晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 大人の 4月号初級・中級課題の お清書が揃いました。

2023-04-19 22:48:32 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日は久しぶりの晴れ。
朝は涼しく日中は
ちょっと汗ばむくらいに。

下書きしておいて、
アップするのを忘れました。

初級(楷書)

「徳言容切(とくげんようせつ)」

=徳高き人の言葉はせつなるものを
含んでいる。=

昇級されました。^^


中級課題(行書)

「沖静自然を得たり」
=無心でおだやかであることは
自然を得ることである=



段位を取得されたので、
4月号から雅号で提出です。
お花が好きとおっしゃるので、
花水 と考えました。








中級課題は、右行の真ん中に
「静」大きくなりがちな字があって、
「得」がペチャンコになりがちに。
皆さま 大きさの調整に
苦労されていました。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿