いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

山東便り 朝ごはん対決

2015年06月12日 | 京都ひとり暮らし


   今週は工場残業続きでした。
   なんでかというと、麦休みがあるから。
   その麦休みと言うのは農家が一斉に麦の収穫をするので
   工員さんたちも家の仕事農業を手伝うのです。
   村の中にある縫製工場、
   ミシン工員、ボイラー工、食堂のおばちゃんもみんな農家
   麦の刈り取りと国慶節頃のトウモロコシ刈り取りの作業は
   工場には人はいなくなります。

   その休みと言うのはだいたいいつ頃と言う程度で
   2,3日前じゃないとわからない。
   休日の計画は立てられない。
   ・・・と言っても99.9%農民なので関係ないか。。。

   昨日夜スカイプで「金曜土曜が麦刈り休み」って言ってた。
   そうか、二日間ゆっくりできるね。
   
   たっちゃんはほぼ毎朝メールで「血圧測定報告」をしてきます。
   京都のかかりつけのお医者さんから
   「ご主人の血圧は普段はどんなんですか」と聞かれたから。
   今朝はその報告がちょっと遅いのは起きるのもゆっくりだったから。

   血圧数値と一緒に送られてきたのは

       

    なんと! ニッポンの朝ごはん

   朝からアジの干物焼いて卵巻いてしたんや。
   毎朝5時半に起きて6時半に家を出る生活
   ひとりの時はご飯は納豆と梅干しだけってことが多いのです。
   今日明日はゆっくり食べられるね。

   これはわたしのいつもの朝ごはんよりちゃんとしている!
   わたしの今朝は

      

   ご飯残っていたけれどパン食べたかった。

        


   ないから小麦粉でパンケーキもどき。
   夕べの残り野菜のスープ煮。
   今朝はマシだったけれど普段だったら完敗であります