いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

夏越しの祓い

2015年06月30日 | 京都ひとり暮らし


   早いねぇ、もう半年終わったよ。
   でも大丈夫、まだ半分あるんだ

   6月30日、京都人は「水無月」という和菓子を食べます。
   ういろうみたいなんです。
   そして「茅の輪くぐり」と言う行事をします。
   詳しくはネットで調べてくだされ。

   わたしは信心深くないのですが、こういう季節を感じる行事が大好き。
   雨降らなかったので(その程度です)
   朝のうちささっと「茅の輪くぐり」してきました。

   京都の町はそろそろ

     

   この季節が始まりました。
   
   茅の輪って

      
   こういうのんです、
   これをくぐる、半年の感謝してあと半年をおねがいする。
   ここは

     
   足腰の守り神様、イノシシ年の守り神様「護王さん」
   狛犬じゃなくて狛イノシシさんです。
   マンマとたっちゃんはイノシシ年、よぉお参りしてきました。
   水無月はたっちゃんが帰ってきてから一緒に食べます。

   昨日晩ご飯、天ぷらが食べたくなった。

      

   ひとりだし油をケチったら

      
   なんか油べたべた、大失敗

      
   冷奴もたべました。

   また半年、元気に過ごそうね