和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

国産の天然樟脳「日向しょうのう」150g(大袋)入荷しました

2023年12月05日 | 住まいを整える小道具

国産の天然樟脳「日向しょうのう」150g(大袋)入荷しました。今ならすぐ発送できます。10g5包入り(小袋)も在庫あります。

 

樟脳はスーッと爽やかな香りに防虫効果がある訳ですが、湿布薬に使われる成分でもあるせいか、この香りで何かが沈静される気がする方も。

 

最近増えたのが、ケーシー療法を試すのに使いたいという方からのご注文。

 

温めたオリーブオイルに樟脳を溶かして湿布薬にすると痛みや凝りが取れるそうで、確かにカンファ―という成分として湿布薬には使われておりますが、あくまで民間療法なので、メーカーも小売店も推奨はしておりませんので、使用に関しては自己責任でお願いしております。

 

通販→https://goo.gl/gWCLn6

 

#樟脳 #国産 #防虫剤 #衣替え #芳香剤 #ケーシー療法 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいい、体を洗う、柄付きの棕櫚たわし

2023年10月06日 | 住まいを整える小道具

体を洗う柄付きの棕櫚たわし。

夜冷えるようになって、お風呂で温まるのが楽しみになってきました。

棕櫚たわしはヘチマと一緒で、水を吸うと柔らかくなる繊維なので、想像以上に感触優しく、肌磨きすればツルツルになります。垢落ちスッキリ。

1人で背中を洗える快感
通販→https://goo.gl/jJNyYt

#手が届く #ボティブラシ #棕櫚たわし #気持ちいい #お風呂好き #あかすり #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ったまま使える靴べら お年寄りへの贈り物にもおすすめです

2023年09月23日 | 住まいを整える小道具

長さ70㎝、立ったままで使える靴ベラ。竹のシンプルなデザイン。下げ紐つき。

 

これからの季節、ブーツ履く時便利。

 

ご高齢の方も、靴を履く時にしゃがんだりすると関節痛む方なら、こういう長いのあると便利。

 

通販→https://goo.gl/Pwk7ND

 

#靴べら #立ったまま使える #あると便利 #高齢者への贈り物 #膝に優しい #ブーツのミカタ  #工芸 #天然素材 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの儀式~たわし孫の手

2023年07月11日 | 住まいを整える小道具

営業中。今日も熱中警報出る暑さ。汗をかくと背中が痒くなる方が多いようで、たわし孫の手がよく動く季節。

 

当店企画で、製作は職人手巻きの棕櫚たわし屋髙田耕造商店。

 

あるとないでは大違い。

痒みって、我慢せず掻けると超快感ですよね(営業

 

四十肩五十肩それ以上の肩にもおすすめしたい名品。

そして、入荷後のいつもの儀式。100均で買ってきた「目」をつけると、あら可愛い(笑)

これで、目が合ったら、ご縁感じてお迎えしやすいですよね(たぶん

入口横、入ってすぐ目に留まるところに『意図的に』陳列しております★(目が合うはず

 

好みの可愛い子ちゃんをお迎えくださいね。

通販→https://goo.gl/jJNyYt

 

#孫の手 #棕櫚たわし #快感 #痒い所に手が届く #目と目で通じ合う #擬人化 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産の天然樟脳「日向しょうのう」、出来立てほやほや、入荷しました

2023年06月05日 | 住まいを整える小道具

天然樟脳「日向しょうのう」品切れていた10gX5包入り、入荷いたしました。

 

150g入りも在庫ございます。

 

今回も抽出したて、出来立てほやほやの樟脳です。

 

先回もメーカー在庫切れで出来立てほやほやの樟脳が、出来たなりで送られてきて、タッチアンドゴーで通販発送。

 

何だか分からないけど防虫剤用途じゃないみたい、とメーカーさんと雑談。

 

宗教系の浄化用途で注文が増えた時期がありましたが、今回のはケイシー療法用途とうわさを聞いて、樟脳にはそんな効能は無いんだけどなーと盛り上がりました。

 

信じてやってみた方が○○が良くなったなどSNSにあげているのを見て、ううむ、とうなっているところ(自己責任でお願いします。

 

メーカーさんは林業家でもあるのですが、材料になるクスノキは増えてないのに需要ばかり高まってちょっと心配なんて言ってました(確かに…

 

通販→https://goo.gl/gWCLn6

 

#樟脳 #国産 #日向しょうのう #防虫剤 #芳香剤 #浄化 #ケイシー療法 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの質が違います~KONOITOガーゼケット

2023年02月20日 | 住まいを整える小道具

薄いガーゼなので冬場でもすぐ乾いてまた使うというヘビーローテーション。

 

洗うほど綿のような柔らかさで肌触りがとろけるようになります。

 

空気の層が優しい暖かさでぬるめの温泉に浸かっているような心地よさです。

 

KONOITOガーゼケット

通販→https://goo.gl/th5rfw

 

#KONOITO #心地よさ #安心感 #ガーゼケット #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙が出るほど風が冷たい日

2023年02月16日 | 住まいを整える小道具

営業中。本日の発送は1件。

熊野筆のメーカーが作る白馬毛の歯ブラシ、通販なら10本まとめ買いで1本おまけ付けてます(あらお得

 

通販→https://goo.gl/Pwk7ND

 

 

寒い日は風の冷たさで涙が落ちる。うかつに拭えばアイラインが落ちる。

 

泣きながら歩いてるおばちゃん見かけたら、心病んでる系と思わず「風冷たいもんね」とスルーでよろしくお願いします。

 

#涙の訳 #涙が出ちゃう #寒いから #風が冷たい #生理現象 #熊野筆 #馬毛 #歯ブラシ #伝統工芸 #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ぬか石鹸たくさん入荷~価格改定の前にお買い求めください

2022年09月09日 | 住まいを整える小道具

米ぬか石鹸、10月からメーカー値上げのお知らせがやってきました。諸々値上がりして来てますね。

 

9月値上がり前の駆け込み仕入でいつもより多く仕入れました。在庫あるうちは現行価格のまま販売予定。

 

米ぬか石鹸ファンの皆様、この機会に買い置き分のまとめ買いもご検討ください。

 

通販→https://goo.gl/kYzbBd

 

#米ぬか石鹸 #無添加石鹼本舗 #毎日使うもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗の季節もおすすめ、米ぬか石鹼

2022年07月24日 | 住まいを整える小道具

営業中。うちの人気商品「米ぬか石鹸」2か月分の在庫と思って仕入れている量だと1か月ではけちゃうぐらいリピーターさんが増えました。

 

コロナの間の変化のひとつ。

 

コロナでアルコール消毒→手荒れ→石鹸で手洗いが増えたのかもなと分析。

 

女性の多くは洗顔の洗い心地が気に入っているみたいで何より。

 

店主は石鹸で全身洗います。洗髪後は希釈した酢がリンス代わり。おかげで風呂場には掃除用の洗剤ボトルしか無いのでスッキリです。

 

アトピーでフケの多かったわたくし、今はフケもアトピー炎症も疲れた時ぐらいしか出なくなりまして快適ざんす。

 

薬もいいけど日用洗剤系の見直しもおすすめですよ。薬はお医者様の責任範疇、でも家の中の洗剤は自分で判断して決めるものですからね。

 

いつも同じで今一つなら、変えてみて様子見するのもおすすめです。

 
 

#石鹸 #無添加 #釜炊き石鹸 #肌ケア #商店街 #雑貨屋 #和雑貨 #ギフト #贈り物 #プレゼント #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #お店番日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この孫の手は気持ちいい!~棕櫚たわしのたわし孫の手

2022年07月15日 | 住まいを整える小道具

夏の汗っかきの後、自分の汗にかぶれて痒くなる方。当店の看板商品、棕櫚たわしを使った孫の手、めっちゃ気持ちいいですよ。

 

手の届きにくい肩甲骨の間、たわしの形状が凹凸にピタッとフィット。

 

強くかいても傷になりにくいからアトピーさんにもおすすめの逸品です。

 

今なら店主の遊びで目玉シール付きでお届け。

ギフトラッピング無料でやってます。

通販→https://goo.gl/jJNyYt

 

#棕櫚たわし #孫の手 #痒い所に手が届く #快感 #四十肩 #五十肩 #一家に一本 #老若男女 #外国人だって気持ちいい

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髙田耕造商店の国産棕櫚たわしのお風呂用、2年振りに入荷しました!

2022年05月26日 | 住まいを整える小道具

『国産棕櫚』を使用した、お風呂用の柄付きたわし、ボディたわしが入荷しました。

 

長柄のが5本、短柄のが3本。

 

国産棕櫚、注文に対して生産が追い付かず当店も約2年振りの入荷です。

 

中国産棕櫚よりも細くて粘りがある柔らかい洗い心地。

 

「たわしで体を洗うなんて!?」「痛くないの?」と思った方、棕櫚の繊維は違うんですよ。

 

100均で売ってるたわしの繊維は「パームやし」油を搾った後の繊維を使っています。元が油を含んだ植物の繊維、油汚れを身に移しやすいので、洗剤とセットで使わなくちゃいけないのが玉にきず。

 

太くて硬いからフライパンや鍋の焦げ落としには硬いのが便利なんですが、硬すぎるのです。

 

棕櫚繊維は、へちまたわしのように、濡れると柔らかい肌触りに変身。元々油を含まない繊維なので、油汚れを洗剤無しで掻き落とすのが得意。私は、棕櫚たわしで漆器も洗っていますが、傷がついた事はございません。洗剤の使用料も減るし、手荒れする人にはぜひ棕櫚たわしオススメなんです。

 
お風呂で使えば、優しい肌触りで垢落ちごっそり。肌磨きした後はツルツルすべすべ。使い続けると肌がしなやかになるような気もします。背中の痒みなんて一発で納まりますよ。一度使えばこの感触が癖になり、リピーターが増える一方。
 
だから生産が追い付かなくなってしまうというスパイラル。快感スパイラルとでも名付けましょうか…(笑)
 
職人手巻きの棕櫚たわしは、髙田耕造商店 謹製。
希少な国産棕櫚を使っているのと柄の分、ちょっとお高いですが、水切り+乾燥に気をつけてくだされば長持ちします。
 

父の日のプレゼントにいかが?

 

快感を贈ろう

通販→https://goo.gl/jJNyYt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日ギフトに、熊野筆のメーカーが作る白馬毛の歯ブラシ

2022年04月10日 | 住まいを整える小道具

【母の日ギフト】広島の伝統工芸・熊野筆のメーカーさんが作った白馬毛の歯ブラシ。

お母様のお年頃の方には歯と歯茎の境目にナイロン歯ブラシが痛く感じる方も多いもの。

毎日使うものだからストレスなく使てもらえたらと思います。歯は大事ですからね。

ヘッドは小さめ。獣毛臭はありません。使い始めはナイロン歯ブラシと同じような硬さです。

白馬毛は歯のエナメル質より柔らかいので、磨きながら削れていく過程で歯が一段白くなるイメージ。

磨いた後のツルツル感もナイロン歯ブラシよりいい気がします。

父の日にもおすすめ(10本注文で1本おまけ中

https://goo.gl/Pwk7ND

#和雑貨 #伝統工芸 #熊野筆 #歯ブラシ #母の日 #父の日 #老若男女

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれもおすすめ、無添加石鹼

2022年03月05日 | 住まいを整える小道具

当店の定番商品の石鹸は、どれも「食べられる」植物油を原料に、人工香料や添加物を加えず作られているお肌に優しい石鹸。

 

ちなみに、メーカー社長氏も「全身に使えるし、食器を洗ったり、口に入るようなところの汚れ落とし油落としに使ってもらって大丈夫な品質です。食べてもいいけど、お腹下すから食べないでね(笑)」とのこと。

 

洗顔中にちょっと舐めてみると、うすら甘く感じる時がありますから、本当に食べられそう(個人の感想です

 

何度か紹介しておりますが、江戸時代、石鹸は下剤として処方されていた代物なので、お腹下します(試したことはありませんけどね

 

わたくしは、どの石鹸も愛用しておりますが、髪を洗うのもこちらの石鹸を使っております。

 

アトピーで頭皮がいつも痒く、フケだらけで苦しんでいた20~30代でした。薬も役に立たず、若くて美しいはずの年頃は、いつもボロボロで辛くて切ない気持ちを抱えて過ごしていたな・・・(遠い目

 

シャンプーやトリートメントを止めて、こちらの石鹸と酢を希釈したリンスに変えて、徐々に変化し、今ではフケも痒みもさようなら。凄い変化です。

 

当店一番人気の「米ぬか石鹼」と一緒に、ローズマリーの香りと細かい泡もっちりな「春の石鹸」、オレンジの香り+しっとり系の「疲れたお肌石鹸」入荷してます。

 

なにげに、疲れたお肌石鹸はどの世代の女性も「こ、これは私のためにあるような石鹸…」と苦笑しながらお買い上げ。つまり、女性側のニーズはいやっちゅーほどあるということです。

 

ホワイトデーのお返しに、いかがでしょうか(営業

 

どれもおすすめですが季節の変わり目の気分すぐれない時は春の石鹸でお風呂タイムが一押し♪

 

通販→https://goo.gl/kYzbBd

 

#米ぬか石鹼 #春の石鹸 #疲れたお肌石鹼 #無添加石鹸 #植物油由来 #口に入れても安全 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の石鹸~今年はしっとり増加レシピで登場

2021年11月18日 | 住まいを整える小道具

冬の石鹸、新調合版が入荷しました。

以前のものより、更にしっとり成分増量。乾燥しがちな季節の肌に優しい石鹸完成。淡いローズヒップの香り。

 

敏感肌、アトピーの方にも安心して使っていただけます。

 

成分: マカデミアナッツ油、ヤシ油、アボカド油、ククイナッツ油、ヒマシ油、オリーブ果実油、シア脂、水、水酸化Na、ハチミツ、黒糖エキス、スクワラン(オリーブ由来)、ヨクイニンエキス、アルガニアスピノザ核油、カニナバラ果実油、90g

 

ご覧の通り、食べられる植物油を原料に使っています。食べられない事はありませんが、絶対お腹が緩くなるなりますからおすすめは致しません(笑

 

石鹸て、江戸時代には下剤として処方されるもので、医者が作っていたそうですよ。室町に入ってきたものですが明治末期まで石鹸て上流階級でも庶民でも、あまり使われずに存在が薄かったそうです。今は無くてはならない生活必需品になりました。

 

香料も天然香料でとっても穏やかな香りです。

泡立ち豊かでしっとり系。

 

郵送商品

通販→https://goo.gl/kYzbBd

#石鹸 #コールド石鹼 #冬の石鹸 #肌にやさしい #しっとり #こくのある #泡立ち #クリーミー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の石鹸、始めました~無添加石鹸

2020年02月15日 | 住まいを整える小道具

ここ数日、春並みの気温で花粉も飛び始めているとか。

空気中には、いろんなものが浮遊しているのが普通なんでしょうけれど、生活を脅かすものも飛んでいるようなので、目に見えないものはよく分からないから余計に怖い、と感じております。

日本は、何だかんだと問題はあるけれど、今のところ社会システムが安全で安心できる暮らしを目指して機能してきたから、公衆衛生はピカイチだと「私は」思っております。

私を含め皆さんも「空気のような当たり前」を享受して暮らしてきたもので、突然の見えない害悪に驚き、対処の仕方に困っているのが現状ではないでしょうか。

見えないからと、闇雲に不安になっても生きにくいですし、専門家は頑張っている最中ですからお任せして、うがい手洗いなど、自分で出来るところは忘れずに続けるだけ。

日本は他者への迷惑を嫌う、倫理観が強い国民性。
自分の健康を守る事は、他者を傷つけないための一歩。結果、みんなが無事で終われば一番いいですよね。

ウィルスとは関係なく、季節の先取りが小売店の仕事という都合上(笑)、店頭には『春の石鹸』が並んでおります。オールシーズン使っていただける石鹸なのですが、便宜上、名前は春とついております。

春の石鹸は「コールド石鹸」、いわゆる「化粧石鹸」です。でも顔だけじゃなく、髪も体も、全身に使って欲しい石鹸。

当店の石鹸は、添加物無しの石鹸で、原材料は食べられる植物性油脂。『春の石鹸』は低刺激でしっとりした洗い上がり。

成分:ゴマ油、ヤシ油、水、アーモンド油、水酸化Na、シア脂、ヒマシ油、コメヌカ油、豆乳、アスコルビン酸、カンゾウ葉エキス、カミツレ花/葉/茎エキス、ローズマリー油、セイヨウハッカ油、オレンジ油、BG

石鹸のレシピ、実は配合など難しいんですよ。

植物性の油に、ビタミンCや甘草やカミツレなど美肌成分も入っておりまして、ローズマリーとオレンジ、ミントの春らしい清々しい香りが「春っぽい」ので『春の石鹸』

当店一番人気は『米ぬか石鹸』ですが、米ぬかは香りが楽しめないので、香りを楽しむなら『春の石鹸』がオススメです。

天然香料しか使っておりませんから、洗っている最中にはふんわり香りますが、洗い流すと香りは流れて残りません。そこも、いいところ。

ラベンダーのボディソープもございますので、固形、液体、ライフスタイルに合わせてお使いくださいませ。

通販→https://goo.gl/kYzbBd

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka 石鹸 無添加 安心安全 衛生 うがい手洗い しっとり 泡立ち豊か 洗い心地最高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする