和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

HPブロク更新「冬は起きれない」

2018年01月31日 | 日記

HPブログを更新いたしました。
題して「冬は起きれない」

タイトル見て「あー、そうそう」と同意したくなった方、お仲間。
こちらからどうぞ→https://goo.gl/8N96C

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【商店街】明日1/27(土)17:00~江古田ナイトバザールです!待ってます!

2018年01月26日 | 商店街

寒さが厳しいこの数日。
昨夜、寒くて目が覚めた頃、隣近所のお宅の室外機が稼働しはじめ、どちら様も寒さに耐えかねエアコンつけてお休みなのねとひっそり笑った夜。

こう寒いと、布団から、家から出たくなくなりますよね。

そんな冬日続きを吹き飛ばせ。
明日の土曜日は、商店街のナイトバザール。

環の軒先では、久し振りに馬鉄さんが人気の煮込みを販売します。大きなお友達向けのホットなワイン色の美味しい飲み物も販売予定です。

馬鉄の煮込みは美味しいので早めに来ないと売り切れちゃうから、急げですよ。

そして、店主担当の駄菓子屋くじ¥100の景品は、いつになく豪華な品数となっております(某西村文具から、景品が差し入れられたという裏事情

店主イチオシ景品は、「くまモンの黒〇げ危機一発」分かっちゃいるけどドキドキします。

---------------------------
いつも、ナイトバザールの当日に配られているオレンジのチラシ、皆さん必ず手に取ってくださいね。

このチラシは、スタンプラリー台紙、四文字熟語クイズ応募用紙でもありますから、応募して景品もらいましょう。

そして、裏側はお得情報。化粧品の牡丹に西村文具の他に、今回は「餃子の笑福さんの割引クーポン」が目玉。

600円が400円になるって凄いですよ。
笑福さんの餃子は美味しいですからぜひ使ってたくさんお買い求めくださいな。

---------------------------
商店街から、明日のために服に貼るポケットカイロが10個配られました。貼ってもどうかな?というぐらい日暮れると冷えますから、ご来場の皆様は完全防備でいらっしゃいませ。

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka  #商店街 #ナイトバザール #江古田ゆうゆうロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日は、お気をつけてお過ごしください。

2018年01月22日 | くつろぐための小道具

雪だ!2018 0122

 

開店いたしました、が、商店街の通りを歩く人の少ないこと!お店も休んでるところ多いです。はわわ~。

 

自転車やスクーターで通り過ぎる強者がいますが、滑って自滅して後悔しないようにね~と雪国育ちの店主は思いました。(周りに人が少ないので事故るとしたら自滅だろうか、という推測

 

皆様もお気をつけてお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は13:00開店で16:00頃まで営業いたします

2018年01月22日 | お知らせ

本日の江古田は、予報通りに雪が降っております。

商店街でご近所のコーヒースタンド
「comes from good coffee」さんが「臨時休業の告知」を出しているのを見て「やっぱり今日はおうちで静かにしているべき日だもの」と思いましたが、

そう言えば通販の発送など、締め切り仕事がある日なのを思い起こしましたので、

--------------------------------------------------------------------------
『本日は13:00開店で16:00頃まで営業いたします。』
--------------------------------------------------------------------------

忘れていれば幸せだったのかも、なんて思いますが、仕事があるのはとても有り難いことですもん。自転車危ないから、ゆっくり歩いて移動しようと思います。

-------------------------------------
「comes from good coffee」ラム・ラテが美味しいですよ
https://www.facebook.com/comesfromgoodcoffee/
(FBページのリンクです。いいね!やフォローどうぞ)

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄手でシンプル、空気のような存在感の燭台

2018年01月20日 | くつろぐための小道具

とても軽くてシンプルな「燭台」を見つけました。
ステンレスに焼付け塗装された、背の低い燭台。

 

芯軸部分がねじで固定するタイプで、
細い芯と太い芯に対応するように、
2種類付属しております。

 

芯軸が外れるので、とても薄い箱でお届け。
つまり、使う時にかさ張らないし
しまう時にもかさ張らないので
うっかりどこへしまったかを忘れませんように(笑

 

今どきの仏壇用として、リラックスタイムのキャンドルライトを楽しむため、非常事態の停電対応用に、ちょっと気に留めておいてくださいね。

---------------------------------
ところで。

ろうの原料はいろいろありますが、巷で安くたくさん買えるパラフィンは、融点が高い素材。つまり、溶けたろうで火傷をしたり、倒れたら燃え移る可能性も高いろうそく。

 

昔ながらの櫨(はぜ)の実から作られる和ろうそくは、ろうそく職人さんが素手でろうを重ねて太いろうそくに作るぐらいなので、融点が低く、パラフィンろうそくよりも安心、安全。なのに、消えにくくて光も明るく強いのが櫨(はぜ)を使った和ろうそく。

 

ちなみに、櫨(はぜ)は日本でしか栽培されておりません。そして、電気にとって変わられて、生産量が減っているもの。

店主の友人の矢野さんが主宰している「松山櫨復活委員会」が、福岡県久留米市田主丸町で櫨(はぜ)山復活活動、櫨を使った商品開発、櫨ろうそくを使ったワークショップ開催など、頑張っております。


https://www.facebook.com/MahazeTree/

 

ろうそくに対して、ネガティブな印象をお持ちの方は、和ろうそくを灯してみてください。

 

店主、たまにお風呂の電気を消して、櫨のろうそくの灯りで入浴します。静かな気分になれますから、昼間嫌なことがあった時に、とってもおすすめいたします。

 

通販→https://goo.gl/mGD8tS

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #燭台 #和ろうそく #シンプル #あると便利 #停電の時に大活躍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中が全て美しく見える~万華鏡テレイドスコープ

2018年01月19日 | くつろぐための小道具

明日は土曜日、日曜日。

寒い日が続くと、外へ出るのがためらわれますよね。

 

今の日本の一般家庭なら、家にある食材で数日食いつなげますからね。家を出る理由も希薄だと、出掛ける気持ちが飛んでいく、飛んでいく。

 

安心できる家の中で、ダラダラと過ごす幸せ。
たまりませんよね。至福。

 

でも、ちょっとは体を動かさないと、
運動不足で体がほぐれませんからね。
寒いけれど、ちょっと散歩にでましょうよ。

 

本日は、「だって寒いもの~」とぐずる気持ちを
なだめる素敵アイテムを、ご紹介。

万華鏡。筆記用具程度の太さ、長さ。ポケットに入りますよ。

テレイドスコープというタイプ。
筒の先端についているボール状のレンズを通して、身の回りの色がそのまま万華鏡の模様に変換されます。

 

これが中々美しいのです。
枯れ葉色だったり、灰色だったり、色味の少ない冬の景色でさえ、私達を取り巻く世界は、かくも美しいのかなと、気付かせてくれる美しさです。

  万華鏡~テレイドスコープ

これは同じところを見ていると、なんだかつまらなくなりますから、やはり家から外へ出て、立ち止まっては覗いて楽しむのが正解かなと思います。

 

※冬のダイエットウォーターへ、モチベーションあげあげグッズとしてプレゼントして差し上げて(まずは自分に贈らないとw
通販→https://goo.gl/mGD8tS

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #万華鏡 #テレイドスコープ #きらきらきれい #不思議な世界 #美しい世界 #童心に還る #散歩のお供 #運動不足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【商店街イベント】1/27(土)17:00~江古田ナイトバザール

2018年01月19日 | お知らせ

来週1/27(土)17:00~、
江古田ゆうゆうロードのナイトバザールの日。

 

今回は、獅子舞が通りのあちらこちらでカチカチと歯を鳴らして厄を食べてくれます。

 

他に、子どもに大人気の独楽回しコーナー。やったことがない子どもさんにも、優しいおじ様達がやり方を教えてくれますから、ぜひ遊びに来てください。

 

そして、時期的に、福豆もプレゼント。
毎年恒例、赤鬼、青鬼が皆さんをワーキャー冷やかしながら福豆を配ってくれますから、ぜひもらってくださいね。

 

今回、佐藤画伯(店主のペンネーム)が作画した、顔ハメ看板も登場いたします。テーマは「江古田で七福神巡り」4枚に7人の神様を書きました。商店街クオリティの顔ハメ看板ですが、ご愛嬌ということで。

 

見かけたら、迷わずハマって記念撮影してください★


※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #商店街 #江古田ナイトバザール #江古田ゆうゆうロード #顔ハメ看板 #笑って許して #江古田七福神巡り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPブログ「堅いルールの重なり具合」

2018年01月16日 | 日記

HPブログを更新いたしました。
「堅いルールの重なり具合」
https://goo.gl/9eAsZi

お客様に頼まれたものを仕入れに出かけた先で見かけた出来事に、思わず「今どきの若いもんは全く・・・」と言いかけて、「やばい、と思ったけれど、私も50だし、そろそろこの慣用句を使ってもいい年頃だよね(笑)」と自分を許しました(自分に甘い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の節分セット~美味しい珈琲豆とコラボ

2018年01月15日 | 住まいを彩る小道具

毎年恒例、江古田の自家焙煎珈琲豆の名店「珈琲豆の清水屋」さんとの節分コラボ企画スタートです。

 

題して「大人の節分セット」
キャッチコピーは「豆はまかずに挽いて味わおう!」

 

福島張り子の鬼面と、店主が毎朝愛飲している「ケニヤ100g」のセットで、通常価格より10%OFFでご提供。限定4点。

 

ところで。

本日やってきた男の子連れのママが「ああ、清水屋さんの豆がついてる!このお面、ママ買おうかな~」「赤鬼と青鬼、どっちがいいかな?」と男の子に話を振ったところ、衝撃的な回答が!

 

 

「どっちも嫌い!要らない!」
拒絶されてしまいました。

 

 

店主の大人目線で風情がいいなと思うお面は、小さい子どもには怖くて気持ちが悪いようなのです(大ショック

 

これは大人向けの企画だから…と自分をなだめ中。

 

ちなみに、清水屋さんの「ケニヤ」は、香りが良くてバランスの良い味わい、温めのお湯で入れるとふわっと甘みがたつ豆です。【こちら】

 

※大きなお友達の皆様!待ってますから~
通販→https://goo.gl/mGD8tS

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #節分 #豆 #珈琲豆 #美味しいコーヒー #今どきの #鬼の面 #赤鬼 #青鬼 #限定品 #割引でお得 #大人の節分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くないチョコレート。友チョコにも。今治タオルのチョコレート。

2018年01月14日 | くつろぐための小道具

1月も半ばとなり、雑貨業界的にはとっくに「お雛様」と「節分」と「バレンタインデー」で盛り上がっていなければいけないようなのですが、わたくしの休みボケが重症なので、いまだ手付かずの原生林のような当店。

 

順不同でも、ひとつずつ、ご案内をしなくては(笑


毎年、何かしら告知し忘れているので、休みボケてる頃合いは特に注意です。

 

ええと。

本日ご紹介は、「今治タオルのチョコレート」


見た目がジョーク商品みたいですが、ちゃんと実用を考えられている形状、サイズ。バレンタインに合わせて仕入れましたが、時期にこだわらずおすすめのタオルハンカチ。

 

お菓子業界に喧嘩を売るつもりはございませんが、「甘くないチョコと言われてもチョコはチョコ」主婦目線で見れば、価格と中身のギャップ、パッケージは立派でチョコがちょこっと(笑うところですYO

 

うちの男性のお客様(60代)いわく
「もらう側はチョコじゃなくてもいいんだけどな」
なんて言うので、バレンタインにチョコという「様式美」を超えるお品物を考えておりました。

 

こちらのハンドタオル、サイズは真四角なハンドタオルの半分、長方形。オフィス仕事の方ですと、これで十分手をふけるサイズ。

このサイズのメリットは、ポケットに入れるために折りたたんでも、ポケットが膨れることがないので、スーツ姿がすっきりです。使ってみれば、充分なサイズですから、「これは便利!」と喜んでくれるはずです。

 

ということで、まずは男性に贈っていただきたいのですが、勿論、女性だって同じ事ですからね。友チョコ代わりにお配りいただいてもよろしいかと思いますよ。

 

※5色あります。
ミルク、ビター、ホワイト、抹茶、ストロベリー。
通販→https://goo.gl/64UbAL

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #今治タオル #バレンタインデー #チョコレート #板チョコ #友チョコ #実用性

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【美彩新作】寒い日に、そばにいるよ、犬の紳士

2018年01月13日 | 住まいを彩る小道具

顔を合わせると出て来ることば「寒い」「寒い」
何はともあれ「寒い」「寒い」

 

店の中から通りを眺めて気付いたのですが、誰かと一緒に歩く人は、肩をすくめて寒そうですが、どこか楽しそう。

多分、寒い時はひとりで過ごすと寒いのです。

 

美彩さんの新作は
「ねえ君、今日は何だかとても寒いねぇ」

 

一緒に隣を歩いてくれて、
一緒に寒いねと語り合い、
さあそろそろ家に帰ろうよと、
話しかけてくれる優しい犬。

 

美彩さんは、妖怪顔を彫るのがとても上手ですが、たまに彫る「森本レオ風」も穏やかな中にうっすら寂しさをたたえていて、ジワッとしみる風情です。

 

家族、友達、仕事仲間。
そんな人もいなければ、江古田にいらっしゃいませ。

 

江古田に来れない方は、美彩さんの森本氏をお迎えくださいな。

全身スライドショー→https://goo.gl/SvRLnR

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

 

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #風祭美彩 #木彫人形 #犬 #森本レオの声が聴こえる #木枯らし #寒い日 #一緒に歩く #紳士

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい女性へ贈りたい、花束のようなガラスペン

2018年01月12日 | 大人の文房具

がらす工芸札幌から、花粒を閉じ込めたガラスペン「花ごよみ」が届きました。

 

漫画家さんやイラストレーターさんからの意見を取り入れて作った軸の形状。書き易さと可憐な美しさ。

太さは12mm/15mm/21mmの3種類。

 

専用のギフトボックスがございますので、贈り物にもどうぞ。

 

※ただ眺めていても素敵、憧れのガラスペン
https://goo.gl/gKQKTi

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
インスタ始めました
https://www.instagram.com/wazakkakan/

#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #伝統工芸 #職人の手仕事 #ガラス #ガラス工芸 #ガラスペン #大人の文房具 #テレビで話題のガラスペン #つけペン #硬質ガラス #透明感

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末吉だってほっこり出来ます!美味しい紅茶の試飲やってます!

2018年01月10日 | くつろぐための小道具

もう10日なのに、なかなか、リズムが戻りません。
「あれをやらなくちゃ」と思いついた次の瞬間に「忘れてしまう」を繰り返しております。

 

焦ると疲れるので「私の忘れる才能、凄いな~」と客観視して笑うことに致しました。我ながら、見事ですもの。このままだと、これがデフォルトになりそうです(まあ、いいか。うむ。

 

初詣でひいたおみくじが「末吉」
最近のおみくじには英語表示も入っているのに驚きました。末吉は「not very good」吉とついておりながら、ついてない感じがそこはかとなく漂う英訳。

 

営業再開した1/8に、釣り銭ケースを開ける時に上下を間違え、底側から開いてしまったもので、微妙に面倒くさい状態になりまして、呼吸が一瞬止まりました。途端に「not very good」が浮かんで苦笑。

 

でも今日は、末吉感をアピりたいのではないのです。

 

このように、今ひとつついてない気分になったとしても、暖かくていい香りの紅茶を飲むと、ほっこり出来ますからね。環で取り扱っている「吉祥寺sato’s tea」、1月2月は試飲出来ます。本日はアップルティー。フレーバーは毎日変えますね。

 

今年は、ダージリンを使ったジンジャーティーが仲間入り予定。お楽しみに。

 

紅茶の通販→https://goo.gl/SvRLnR

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
インスタ始めました
https://www.instagram.com/wazakkakan/

#雑貨 #和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #美味しい紅茶 #リラックスタイム #フレーバーティー #試飲ございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1月の営業予定】

2018年01月07日 | お知らせ

休店日:16火、24水、31水

※11木は18:30閉店
※30火は13:00開店
----------------------------
27土は17:00~商店街イベント、ナイトバザールの日。

店主が描いた「顔ハメ看板 七福神巡り」が設置されます。インスタ映えするか不明ながら、撮りに来てください。獅子舞も出ますから、厄をお獅子に食べてもらうといいですよ。ぜひ。


※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日営業終了、明日から休店、今年もよろしくお願いいたします

2018年01月01日 | お知らせ

明けましておめでとうございます。

 

元日営業を無事終了し、並行でやっていた棚卸しが、20時前にやっと完了いたしました★

 

いつになくハイテンションで歌い踊ってしまいました(謎の舞w

 

本日顔を出してくださいましたお客様、お友達の皆様、ありがとうございました。元旦は、のどかな気分が漂うようで、のんびり出来ました。

 

通りを歩く人々は、初詣へ行く途中か、初詣帰り。歩く歩調もゆっくりめ。笑顔をたたえて語りあう様子が温かく感じました。

 

子ども達はとても楽しそうに親御さんと手を繋いで歩いてる、笑顔満面。

 

良いことばかりではありませんが、日本人はお正月で気持ちを切り替えて、次へ向かう気力を養うんですよね。

 

私も、あと少し、店内清掃を終えたら、明日から1/7までお休みしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

オフライン生活となりますので、返信は1/8(月)以降にマッハで返す予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする