和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

キラッキラのピッカピカ

2015年12月27日 | 住まいを彩る小道具

金運が上がりそうな金色のアレを
明日から店頭に並べます。

棚ボタ待ちとか他力本願ではなく、
叶えるべく努力する、
その決意表明にも必要なアレ。

見るたび気分が上がるようにと、
今年は金をご用意しました。

見ているだけで、燃える何かを感じております(メラメラ

やっぱり、金はいいですね。

ちなみに、赤い達磨の赤は魔除けなんですって。赤も、いいですよね。ちゃんとございますよ☆

通販ページへUPする間が無いので
ご入用の方はメールにてお問合せ下さいませ。

HPのお問合せフォーム

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるわしの富士山、360°BOOK

2015年12月26日 | 住まいを彩る小道具

青幻舎の360°BOOK、富士山。
何とか年内に間に合いました。

日本人の心の中のイメージの富士山が再現されています。
日が昇り、雲がたなびき、鶴が舞う…


小さな富士山ですが、芸が細かくて、印刷屋さん泣いたろうな…なんてつい昔とった杵柄で余計なことを思ってしまいました。(笑)


360°に開く仕組みは、各ページに糸が通っていて、それでバラけずに広がるようなっております。


本屋さんじゃないけれど、これを入れた訳がありまして、何人か身内を亡くされたお客様が「今年はお正月飾りが飾れないから、寂しくて仕方ない」なんてこぼしていたのを聞いて、これが代わりになればいいなと思いついた次第。


TV放映された影響で、青幻舎さんに在庫が無い状態。今回は少量だから都合してもらえました。10冊だけ入荷してます。お早めに。

※富士山の通販はこちら

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起の良い夢を引き寄せる、宝船

2015年12月25日 | くつろぐための小道具

美彩さんの新作は宝船。

日本には、初夢でいい夢を見ると縁起がいいという初夢信仰があり、昔の庶民は七福神の乗っている宝船の絵を枕の下に入れて、良い初夢を願ったそうです。その宝船を模して彫ってもらいました。

ちなみに、七福神の乗っている宝船の絵には回文歌が書かれていたそうです。

なかきよの
とおのねふりの 
みなめさめ 
なみのりふねの 
おとのよきかな

長き夜の 
遠の睡ねむりの 
皆目醒め 
波乗り船の 
音の良きかな

上から読んでも山本山(笑)
回文、面白いけれど難しい知的な遊び。

この宝船は枕の下には入れられませんが、手元に置いて眺めるうちに、思い描いている夢が、素敵な現実となりますように。

※宝船の通販はこちら

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【運試し!】じゃんけんセール開催中

2015年12月24日 | お知らせ

ご来店のお客様向けで、
年末の「運試しセール」開催中。

今日は負けまくってます~!

でも、やっぱり「勝ったー!」「やだ負けた~」と一時ですが笑い合えるのは楽しい。このじゃんけんイベント、私が楽しめるのが一番いい!

明日までやってます!

++-------------------------------++
23~25日はお会計10%OFF
店主とじゃんけんで勝った方は15%OFF
※一部、委託商品など除く
++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【運試しセール】明日から3日はお買い得

2015年12月22日 | くつろぐための小道具

23~25日はお会計10%OFF
店主とじゃんけんで勝った方は15%OFF

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050
 
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【間にあった!】まゆ玉のさる、追加入荷

2015年12月21日 | 住まいを彩る小道具

残り少なくなっていた「盛岡のまゆ玉人形の申」追加入荷いたしました。


もう無理~!年明けでよろしくと言われていたのですが、村田民芸工房さん、またもや頑張ってくれました。


今なら「十二支セット」もご用意できます。


そして、人気の鬼も、入荷しております。


※まゆ玉人形の通販はこちら

++-------------------++
画像は環のツイッターより転載。文字数が少ない分、FBほど真面目な商品のご紹介が出来ない都合上、面白めでつぶやき中。フォローよろしくお願いいたします。
++-------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年12月20日 | くつろぐための小道具

まだクリスマス前ですけど、しめ飾りもぼちぼち並び始めました。

今年は鶴がついているものを集めております。
絶賛、鶴推し。


というのも、環は鶴と亀の薬味おろしを扱っているのですが、開業1年目から3年目までは亀ばかり売れて、鶴は半分しか売れなかったので、亀って人気あるんだな~と刷り込まれておりました。

ところが、今年に入ったら、鶴しか売れません。
今年は、皆さん「鶴な気分?みたいな?」らしいです。
トレンドは、鶴、なんですかねぇ…

 

余談ですが、

亀在庫、たくさんありますので、よろしければ今度お使い物にどうぞ。おろし金はあたり金とも言いますから、江戸時代の験担ぎのアイテムだったとか。宝くじを買い続けている方へ贈って差し上げて下さい。

 

話を戻して、そういうことで、
トレンドの鶴のしめ飾り、新年を迎える準備にどうぞ。

 

※亀の薬味おろしをご注文の方はこちらからどうぞ

++-------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわし孫の手、好評です

2015年12月19日 | くつろぐための小道具

先日ご購入下さった50代男性が再来店、

「買って良かった」のお言葉を頂きました。

嬉しいです☆

こういう言葉をもらうたびに、
たわし孫の手は自信作へと育っていくのです。

※この商品の通販はこちら

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわし孫の手、好評です

2015年12月19日 | くつろぐための小道具

先日ご購入下さった50代男性が再来店、

「買って良かった」のお言葉を頂きました。

嬉しいです☆

こういう言葉をもらうたびに、
たわし孫の手は自信作へと育っていくのです。

※この商品の通販はこちら

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籐スツール~一楽編み

2015年12月17日 | くつろぐための小道具

籐の一楽編みのスツール。

幅  :370mm
奥行き:240mm
高さ :370mm

上代¥8000を¥6500で。
1脚のみ。

座面が小さめで、少し低めのスツールなので、お年寄りのいるご家庭だと、玄関の靴はき用や、狭い場所でのちょい掛けにおすすめです。

※この商品の通販はこちら
++-------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスドーム

2015年12月17日 | 住まいを彩る小道具

小さなものですが、クリスマスの演出小道具に。
ガラスのドームに入っております。

サンタ、スノーマン、ツリーの3種類。

※この商品の通販は【こちら


++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クリスマスプレゼント】おすすめ商品 その6

2015年12月17日 | おしゃれを楽しむ小道具
柔らかくて暖かなラム皮手袋。

クリスマスのプレゼント用に、ご自身の防寒用にどうぞ。

 
店主イチオシはこちらのベージュ。
他にオレンジ、グリーン、ブラック。

※ラム皮手袋の通販は【こちら

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クリスマスプレゼント】おすすめ商品 その5

2015年12月14日 | おしゃれを楽しむ小道具
JUGEMテーマ:和雑貨
年末になると、ごくたまにしか買わないが必要なものをお探しのお客様が増えます、印鑑入れもそのひとつ。

店主、印鑑入れは甲州印傳の朱肉付きをおすすめ。
 
朱肉入れがチャームのようでキラキラ。
桜の花が刻印されております。

 
若い方は、印鑑を買った時のプラスチックのケースのままで持ち歩いている方も多いです。本当は印鑑て大切なものだから、これじゃあダメという意識はあるようなので、贈るときっと喜ばれますよ。
 
※この商品の通販はこちら
 
++-----------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050


環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします


環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クリスマスプレゼント】おすすめ商品 その4

2015年12月14日 | くつろぐための小道具

お仏壇のお世話をしている年上の方へ贈ったり、ペットを無くされた方への慰めに贈られる方もいらっしゃいます。いずれ、大切な方が心安らぐようにと、選ばれるようですよ。

青銅の小さなおりん。

銀メッキがシルクサテンのように、キラキラ。

見目麗しいだけでなく、澄んだ静かな音が耳に心地よいおりんです。

大きさは4cmぐらい。
手のひらにすっぽり収まる小さなもの。

繊細な造形なので、鋳型から外したら、職人さんが手磨きして仕上げているため、全部合わせても月産50個いかない品物と聞いております。

仏具ではないのですが、大概、お仏壇用にとお買い求めになる方ばかり。

東京ですから、お仏壇を置くスペースも無いし、位牌と燭台、お線香立てで過ごされている方が多く、部屋の中で、仏具サイズの大きなおりんだけが不釣り合いに見えて、ずっと気に掛かっていた方ほど、見るなり一目惚れで衝動買い。

新年を迎えるにあたり、お仏壇や神棚のお道具を新しくする方からの依頼で、いくつか仕入れました。(来週も、形違いでいくつか入る予定です。)

バチ棒は別売り。
花梨(茶)黒檀(黒)真鍮(金)の3種類。
色の好き好きもありますが、真鍮だと金属的な強い音、花梨は優しい音、黒檀は中庸なイメージ。

組み合わせで音が代わりますから、出来れば店頭で鳴らしてみて選ばれることをおすすめいたします。

※おりんの通販はこちら

++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします



環のtwitter フォローよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ子さんの手縫い雛

2015年12月10日 | 住まいを彩る小道具
久し振りに、ふじ子さんがうさぎ雛を縫ってくれました。
 
石巻で被災し現在練馬の親族と暮らしている91歳ふじ子さんの手縫いうさぎ雛。
 
正直に言えば、縫い目が揃っていないところがあったり、お雛さまの顔もそれぞれなのですが、生地の色合せなんかは、ふじ子さんの明るさがそっくり出ていて、見ていると和みます。
 
ふじ子さんとの出会いは、人が持って来てくれた出会い。
 
震災で何もかも無くした後に、ご親戚を頼って移転してきた練馬で、友達がいる訳でもなし、同い年の友達がすぐに出来るでもなし、手慰みに手元にあった生地で針仕事をしているのを知った主婦ボランティアの方が、何件も断られた後、環に話を持ってきてくれました。
 
ふじ子さんの年齢では、働いて収入を得ることも簡単ではないし、売り物になるものがあれば売り、そのお金で生地をまた買い、そういう循環が出来たらいいなと思ったと、ボランティアの方が言うのを聞いて、うさぎ雛ならばと取り扱うようになりました。
 
今まで、数は多くはないですが、自分のためにお求めになった方、女児出産のお祝いに贈られた方がいらっしゃいます。
 
ふじ子さんにあやかって、難を逃れ、健康で長生きできるようにと願いを込めて。 
 
※このうさぎ雛の通販はこちら
(色違いがもう一組あります
++---------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050

環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする