和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

美彩新作「文旦親父」

2020年02月27日 | 住まいを彩る小道具

美彩さんの新作「文旦親父」

ここ数年、2月は実家に文旦を送る月。
近所のデザイン事務所・虎の子屋の社長の実家が高知の柑橘農家で、そのご親戚を頼っての産地直送。美味しいです。

 

※注文したい方は虎の子屋へメッセージ入れてみてください。対応してくれますよ。文旦以外の柑橘も豊富です。
https://www.facebook.com/toranokoya/

 

私は昔から、オレンジ色より黄色い皮の柑橘類が好きで、酸味があって甘くどさが無いところが好き。酸っぱさも味のうち。

 

父も仕事先で晩白柚や文旦を見つけると実家に送り、家族に食べさせてくれたものです。そのせいで、皮の黄色いみかんは美味しいと刷り込まれてしまいました。

 

で、美彩さんに、文旦おじさんを彫ってと頼んだら、おじさんというより「おやじ」がやって来たw

 

黄色に黒だわ、血走ってるわ、男梅的な風貌。
きっと、爽やかじゃない近頃の世相をお怒りのご様子なのかしら。

 

それとも、肌を刺すような熱さの銭湯の一番風呂から上がって、汗が引くのを待っているところなのかも?(座布団が中々味わい深い柄)

 

文旦親父。
怖い顔ですが、きっと、気持ちは竹を割ったようないい人に違いない、のかな?かもね(笑

 

通販→http://goo.gl/zzmdh9
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #風祭美彩 #木彫人形 #文旦 #親父 #男梅 #酸味 #苦味

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の石鹸、始めました~無添加石鹸

2020年02月15日 | 住まいを整える小道具

ここ数日、春並みの気温で花粉も飛び始めているとか。

空気中には、いろんなものが浮遊しているのが普通なんでしょうけれど、生活を脅かすものも飛んでいるようなので、目に見えないものはよく分からないから余計に怖い、と感じております。

日本は、何だかんだと問題はあるけれど、今のところ社会システムが安全で安心できる暮らしを目指して機能してきたから、公衆衛生はピカイチだと「私は」思っております。

私を含め皆さんも「空気のような当たり前」を享受して暮らしてきたもので、突然の見えない害悪に驚き、対処の仕方に困っているのが現状ではないでしょうか。

見えないからと、闇雲に不安になっても生きにくいですし、専門家は頑張っている最中ですからお任せして、うがい手洗いなど、自分で出来るところは忘れずに続けるだけ。

日本は他者への迷惑を嫌う、倫理観が強い国民性。
自分の健康を守る事は、他者を傷つけないための一歩。結果、みんなが無事で終われば一番いいですよね。

ウィルスとは関係なく、季節の先取りが小売店の仕事という都合上(笑)、店頭には『春の石鹸』が並んでおります。オールシーズン使っていただける石鹸なのですが、便宜上、名前は春とついております。

春の石鹸は「コールド石鹸」、いわゆる「化粧石鹸」です。でも顔だけじゃなく、髪も体も、全身に使って欲しい石鹸。

当店の石鹸は、添加物無しの石鹸で、原材料は食べられる植物性油脂。『春の石鹸』は低刺激でしっとりした洗い上がり。

成分:ゴマ油、ヤシ油、水、アーモンド油、水酸化Na、シア脂、ヒマシ油、コメヌカ油、豆乳、アスコルビン酸、カンゾウ葉エキス、カミツレ花/葉/茎エキス、ローズマリー油、セイヨウハッカ油、オレンジ油、BG

石鹸のレシピ、実は配合など難しいんですよ。

植物性の油に、ビタミンCや甘草やカミツレなど美肌成分も入っておりまして、ローズマリーとオレンジ、ミントの春らしい清々しい香りが「春っぽい」ので『春の石鹸』

当店一番人気は『米ぬか石鹸』ですが、米ぬかは香りが楽しめないので、香りを楽しむなら『春の石鹸』がオススメです。

天然香料しか使っておりませんから、洗っている最中にはふんわり香りますが、洗い流すと香りは流れて残りません。そこも、いいところ。

ラベンダーのボディソープもございますので、固形、液体、ライフスタイルに合わせてお使いくださいませ。

通販→https://goo.gl/kYzbBd

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka 石鹸 無添加 安心安全 衛生 うがい手洗い しっとり 泡立ち豊か 洗い心地最高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁細工、稲穂の尻尾が立派なわら亀~縁起物

2020年02月13日 | 住まいを彩る小道具

藁細工の亀、入荷しました。
素朴な姿、尻尾の稲穂が見事。

 

各地で藁細工を作る工房ありますが、やっぱり手仕事ならではで、その方ごとに甲羅の編み込みや尻尾の稲穂の量など違いがあるもの。

 

当店のわら亀は、尻尾を盛りに盛っておりまして、豊かさ強調タイプ。

 

元々は、年末年始の玄関飾りとして使うようで、下げ紐がついております。私が注文したのは昨年のことなのですが、もう予約で間に合わないというではありませんか。

 

ものづくりは、急かしても良いことはございませんから、どうせ年が明けるなら、じっくりゆっくりどうぞとお願いして編み上げてもらったのがこちらのわら亀です。

 

新築祝い、開業祝い、おめでたい亀だもの、千年万年栄えますようにとお祝いごとのある時に贈って差し上げてください。

 

通販→https://goo.gl/t3Me7L
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #藁細工 #民芸 #わら亀 #縁起物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆芸作家・橋爪玲子 個展~pink

2020年02月09日 | お知らせ

本日は2月におすすめのお出かけ情報のご案内。
友人の漆芸作家・橋爪玲子さんの個展です。

毎年、テーマカラーを決めて、身につける漆、アクセサリー中心に作品展示。今年は「pink」を中心に、洗練されたモダンで上品なお品の数々が並ぶ予定。

 

アクセサリーの他に、女性が持つのに調度いい小物、茶道具、扇子も少し。

 

2/21(金)~24(月) 11:00~17:00
会場は雑司が谷「展示室」
鬼子母神参道の真ん中辺り。

 

23(日)は「雑司ヶ谷手創り市」の開催日なので、ついでの楽しみも多い日ですからおすすめ。

 

会場の1Fが九谷焼と輪島塗りの古物店なので、そこも絶対冷やかしてくださいね!(私もあそこで買ったお気に入りの器がいくつかありますが、九谷特におすすめです)

 

私なら、晴れていたら、池袋から鬼子母神目指してぶらぶら歩いていきますかねぇ(路地裏散策を堪能できますから

 

ぜひ、手帳にメモって、お友達とお誘い合わせの上、お出かけくださいな。

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #橋爪玲子 #漆工房橋爪 #紀州漆器 #アクセサリー #茶道具 #大好きな漆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン谷の注染手ぬぐい

2020年02月08日 | おしゃれを楽しむ小道具

KONOITOガーゼマスク、来週末に10枚再入荷予定。
取り置き希望の方は予約注文かメッセージを入れてくださいね。
予約→https://goo.gl/th5rfw

 

本日ご紹介は、手ぬぐい。
ムーミン柄が7種ほど入荷しております。

わたくし、キャラクターものは持たない方なのですが、オンタイムでアニメを見ていたムーミンは別腹。子供心にスナフキンの気ままな旅暮らしに憧れていたのを思い出します。

 

山田洋次監督の『男はつらいよ』シリーズも大好きで、若い頃には自分も国内海外と出張三昧な生活をして、何かが見つかるだろうと頑張ったものです。

 

いま、自分の店を持って、お店番で長く遠出も出来ない暮らしになってみて分かりましたが、あの頃の旅への憧れは、旅の途中のためではなくて、帰りつく場所を探す旅だったのではないかと思います。

 

ところで、私が通う美容室FESTAのきょうこさんは、「江古田はムーミン谷みたいなところだよね」とよく言います。

 

良くも悪くも、「東京23区/都会的」というキーワードから遠く、生真面目で几帳面な日本人のイメージから外れた個性的な住民達が、お互いの心地よい距離感で、気ままにのんびり過ごしている、そんな街。

 

どんな人でもその方のありたいように生きればいいのよ、といった大らかな、本来あるべき姿のリベラルが江古田にはあって、その辺りが「ムーミン谷」のイメージとよく重なるなと思います。

 

注染染めの手ぬぐいですが、染めにじみの色合いなど、やはり実物を広げて見ていただいたほうが味わい深いもので、手にとって見ていただけたらなと思います。

 

通販→https://goo.gl/iwqCPW


※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #注染染め #手ぬぐい #和晒 #ムーミン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスの予防にも。いいマスク、あります~KONOITOのガーゼマスク

2020年02月01日 | 住まいを整える小道具

新型コロナウィルス。


わたくし、SARSの頃に中国出張せざるを得ず、関係会社の担当各位そろって、1週間は隔離部屋へ出社するようにと言われ「頼む、それより休ませてくれ、、、」と思った記憶(笑

 

予防でマスクをする習慣は、私が海外出張していた2000~2005年頃は珍しかったはず。今では、花粉症や粉塵が酷い国ではマスクが当たり前になりました。

 

新型コロナウィルスへの危機感から、不織布マスクが品切れしているようですね。

 

当店で取り扱っているマスクは「綿ガーゼ」
ご他聞に漏れず、現在品切れ中ですが、今日明日には入荷予定。

不織布と綿ガーゼ、素材は違えどマスクとしての効果は大差ないとのこと。私が聞いた事があるのは、ガーゼマスクの花粉遮断率は93%

 

仕組みとしては、不織布は目が詰まった生地でフィルター効果。使い捨て出来るので衛生的で便利。デメリットは、呼気が抜けにくく、湿気がこもる、肌との接触部分が擦れて肌荒れする方もいる。

 

一方、綿ガーゼは、
●生地を重ねるフィルター効果
●呼気で生地に湿気が移ると繊維のケバが絡み合い、更にフィルター効果
●かつ、静電気で繊維の先に花粉をくっつけて中への侵入を防ぐ
●洗って繰り返し使えるのでウィルスや花粉がついたゴミが減ります

 

→中性洗剤で洗い、陰日干し。ウィルスの殺菌は熱湯を掛けて、脱水、干す。
紫外線は天然の消毒になりますが、直射日光に当てると、肌と一緒で、そのうち繊維も劣化してガサついてきますから、長く使いたいなら陰日干し推奨です。

 

不織布は石油由来の素材ですが、綿ガーゼは天然素材ですから、肌触り柔らか。

 

布ナプキンをお使いの方なら実感していることですが、紙ナプキンも不織布使っている製品。布ナプキンに変えると、経血臭がほとんどしないし、かぶれが無くなります。

 

同じことがマスクにも言えるので、使っていて内側が蒸れたりこもったりしませんし、呼気の生臭さも感じません。つまり、快適。

KONOITOのガーゼマスクは、綿が特に柔らかく、顔全体ほんのり温かくなり、気持ちいいですよ。立体的縫製で口周りに空間がありますから、口紅を塗っても汚れることはありません。

 

顔半分覆う面積→耳元まで横に長い形状→ゴムの引張りが少なくて済みますから、耳ゴムが痛くて外したくなる事がありません。

 

就寝時の喉の乾燥保護にも絶賛オススメなマスク。

 

通販→https://goo.gl/th5rfw

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #KONOITO #ガーゼマスク #優しい肌触り #感染予防

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする