和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

熊野筆の白馬毛の歯ブラシ、まとめ買いでおまけ付けます!

2020年09月28日 | 住まいを整える小道具

昨日偶然行きあったヒデッチと、「コロナで、仕事のやり方を変えざるを得なくなった方や事業は多かろうねぇ。でも簡単に変えられるならいいけれど、過渡期は摩擦あるよね。」みたいな話をしました。

 

どうせ変わらざるを得ないなら、受け入れるしかない。

その中に、都合よく変えられるものがあるなら、都合のいいように変えれば、もっと良くなるはず、と思うことにしました。

----------------
当店で扱っている白馬毛の歯ブラシ。
広島・熊野筆のメーカーが植毛している歯ブラシ。

ご高齢の方からのご依頼で、
探して取り扱うようになったお品です。

 

その方は、歯茎に歯ブラシが当たると痛く感じるようになり、柔らかい毛足の歯ブラシを買ってみたけれど、歯を磨くには柔らかすぎる。柔らかいブラシでも、歯茎の当たりが痛くて困っているとのこと。

 

こういう方はたくさんいるんだろうなと思われ、自分もいつか年を取れば、同じような事で悩むのだろうしと、随分探して見つけた歯ブラシ。

 

磨き心地はナイロンの歯ブラシと変わらない硬さなのですが、歯茎への当たりは柔らか。獣毛臭さは無し。

 

件のお客様はじめ、歯茎が弱い方や、
長い時間ブラッシングする磨き方が好きな方に受けまして、

最初はお年寄り受けしていたのですが、今は30代40代のファンも多い、当店の人気商品となりました。

 

海外赴任が決まった方は、もう買いに来れないからと1年分買い占めて渡航されたぐらい。

 

ところがこの春、問屋から
「歯ブラシの取扱い止めます」の一言。

 

さて困ったと思ったら、取り寄せはしてくれるとのこと。
ただしロット数、当店の取り扱い数の2年分相当。

 

一度に動かす金額に迷いましたが、既に当店では人気商品でもあるし、今のところは他に仕入れる方法も無いもので即断即決。

 

今までに無い数の在庫を抱えるならば、いっそ、
この商品は「まとめ買いサービス」を
提供することにいたします。

 

こちらは在庫がはける、お客様はおまけがもらえる、win-winですYO!

 

『10本まとめ買いの方には1本おまけ付き!(郵送商品』

 

ああ、2年分の歯ブラシを売り切るまでは、
コロナに負けず、
お店続けないとな(笑 もうすぐ10周年

 

通販→https://goo.gl/Pwk7ND
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #歯ブラシ #熊野筆 #まとめ買いサービス #毎日使うものだから #歯茎に優しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチューにカレーに、食べやすい木のスプーン~TOMATO畑

2020年09月25日 | 器や食べるための小道具

今日はちょっと肌寒いから、シチューみたいな温かい汁物を食べたい気分です。

 

熱々なお料理はセトモノや金属のカトラリーだと熱伝導が良すぎて時にあっちっちですが、木の器、カトラリーだと断熱してくれるので手元も口元も、人肌的温かさでゆっくり味わえる、それがいいところ。

 

この浅めで幅広のスープスプーンは、TOMATO畑さんに「こういう形状の方が固形物も汁物も食べやすい(汎用性ある)と思う」とリクエスト出したら、いつの間にやら製品化してくれたという商品。

 

これで6回摺り漆した正統派の漆器。
なのに破格のお値段。

 

使っている漆は自家精製しているから混ぜ物なし。木地はもちろん、下地処理に仕上げまで自分達で作っているメーカーさん。

TOMATO畑さんは「ユーザーの声」を大事にしている漆の器、木の器のメーカー。あったらいいなを伝えておくと、必然性があると思えば製品化してくれます。

 

その代わり、製品化するまでは作っては試用し、経年変化も見て改善、と時間を掛けますから、本当の本当に使って便利ないい商品となって「忘れた頃に」やってくる(笑

 

そんな感じで当初は限定品として販売されたスプーンも、気付けば定番化され、いつでもお求めいただけるようになっております。沢山の方から、これはいいと気に入ってもらえた証拠ですよね。

 

薬剤不使用の安心安全系です。
赤ちゃん、子供用の器もありますよ。

 

通販→https://goo.gl/KBSPjx
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #漆器 #木の器 #TOMATO畑 #安心安全 #大好きな漆の器 #大人も子供も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

withコロナの小道具、真鍮のドアオープナー~般若鋳造所

2020年09月19日 | おしゃれを楽しむ小道具

本日ご紹介は、般若鋳造所の作る「真鍮のドアオープナー」

withコロナの小道具として贈り物におすすめ中。

直接あれこれ触れるのが気掛かりという方や、家族に高齢者がいるから気を付けているという方に、贈ってみてはいかがでしょうか。

 

使い方は、輪っか部分に指を通し、先端を引っ掛けてつり革につかまったり、ドアハンドルに引っ掛けて開けたり、ボタンを押したり、間接的に対象に触れるために使うイメージ。

 

素材の真鍮に含まれる銅には、元々抗菌作用があります。プラスチックやステンレス委比べ、本体に付着したウイルスの生存時間が短くなるという研究結果もあります。

 

あと、金属の鋳物ということで、引っ掛けた相手に傷をつけるといけないと心配される方もいらっしゃるでしょう。でも大丈夫です。

 

トースターで加熱するとフック部分をコーティングする、熱収縮チューブ付きです。

 

和の吉祥柄をつけた鋳物です。これがバッグに下げているならチャームにしか見えないはず。ちょっとおしゃれな実用品。

 

通販→https://goo.gl/64UbAL
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #ドアオープナー #真鍮 #吉祥柄 #和柄 #般若鋳造所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林たけお新作「骸骨面」~ハロウィンに間に合った♥

2020年09月12日 | 住まいを彩る小道具

コロナでいろんな事が足踏みしている今年。

 

でも、林さんは、いつも通り、自分のやれること、やりたいことを諦めず、今年も地道に試作を重ねてマスクフェス2020にて新作を発表。

今回の「骸骨面」は石膏デッサンの面取りを思い出す、これぞザ・3Dポリゴンといった曲面折り。

 

寄りで見ると、三次曲面の作り出す陰影が楽しい造形となっております。撮影映えもしそうです(笑

 

こちらの骸骨面、ちょっと手を加えると、一気に華やかさが増すもので、カスタマイズもぜひ楽しんで欲しいなと思います。

 

カッティングシートで文字を貼ったり、
メタリックマーカーでラインを入れたり、
ダミーネジ頭シールを貼ってみたり、
つけネイルを貼ってみたり、
ラッカー吹いてツヤ出してみたり、

思いつきでどんどんカスタマイズしてくださいな。

 

ハロウィンに、間に合った★

 

通販→goo.gl/2tQfLh
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #林たけお #骸骨面 #ペーパークラフト #紙のお面 #ハロウィン #コスプレ #仮装

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の敬老の日は9月21日~敬老の日の贈り物

2020年09月11日 | 住まいを整える小道具

今年の「敬老の日」は9月21日(月)
私は昭和世代なので9月15日のイメージが強いです。

 

wikiると、2001年の祝日法改正からというので、既に20年経っているというのに、いまだ9月15日を引きずっていると気づき、笑いました。

 

だって、お客様に
「ついこの間まで9月15日だったのにね!」って言ってましたから。20年経っていると思うとさすがに言い過ぎです(笑

 

敬老という文字を見れば、祖父母を思う自分。
でも、父と母も、気が付けば70代となり、祖父母の年。

 

自分だけが年を取らないつもりも無いし、むしろ着実に年を重ねている実感ヒシヒシな50代のわたくし。父と母の老いを思えば、ここまで育ててくれて、支えてくれてと、感謝もひとしおです。

 

先日、父と電話で話した時に、コロナ絡みのぼやきを聞きながら「でもお父さん、長く生きてきたから、コロナみたいな出来事にも出会うし、びっくりな人生だよね」と聞けば「そうだな」とぼやきが止まりました。

 

父は戦中生まれなので、戦後の日本で育ち、生きてきた昭和世代です。昭和、平成、令和と三つの元号を生きるとは、私でさえ想像していなかったこと。

 

長く生きるのも大変ですからね。
50年生きて、そう思います。
楽しい事は生きた分たくさんあるけれど、楽じゃないことも多いですしね。

 

そう思うから、父や母が元気でいてくれるだけで、有難いことだなと思います。

 

「そうか…そんなに生きてきたか…」と思って、変に安心してもういいかと思われると困るので「あと5年は生きてくれないと困る」と毎度釘を刺して電話を切るのですが、本音だからね、お父さん(笑)

 

敬老の日に贈るなら、当店自慢の「たわし孫の手」今ならまだ当日配送に間に合いますよ(営業w

通販→https://goo.gl/jJNyYt
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #敬老の日 #孫の手 #気持ちいい #痒い所に手が届く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺sato's teaさんの夏の限定フレーバー「白桃」が再入荷

2020年09月07日 | 日本の美味しいもの

吉祥寺sato's teaさんの夏の限定フレーバー「白桃」が再入荷いたしました。

ザ・桃というイメージのフレッシュで瑞々しいフレーバーが人気でほんのり甘さも感じる紅茶葉で今イチオシでおすすめ(この夏は、わたくしもこればかり飲んでおります

 

今年は『家で作るアイスティーが格段に美味しくなる方法』をA氏から教えてもらいました。

 

これが、工夫いらずで完成されたやり方で、最初からずっと失敗知らずで美味しいアイスティーを作れております。

 

①やかんではなく「鍋」でお湯を沸かす(2リットル
②沸騰したら火を止め、ティーバッグを3つ投入し蓋をする
③21分放置
④そっと茶葉を取り出す

 

21分より短くても長くてもダメ。
やってみると、確かに21分がベストなんです。嫌な渋みや苦みのない、美味しい紅茶が出来上がります。

 

茶葉もいつものでOK。いつも通りだからこそ、美味しさの違いがよく分かります。ティーバッグじゃないなら、茶葉を測って入れてみてください。

 

以下にリンク張っときますね(ぜひお試しください
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019080800076.html

 

通販→https://goo.gl/SvRLnR
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #吉祥寺 #サトーズティー #毎日飲みたい美味しい紅茶 #白桃 #フレーバーティー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする