和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

ウェルカムドールに着物ボトルカバー~2組入荷しました

2019年08月26日 | 住まいを彩る小道具

白無垢セット、入荷しました。


普段在庫をあまり作らない作家さんなので、ちょっと珍しい入荷です(笑

 

今回は、小葵模様の白無垢と、
白い羽織バージョン/黒い羽織バージョン。

 

結婚祝いやウェルカムドールをお探しの方、ご検討お願いいたします。

 

(普段オーダーいただくと3週間お時間いただきます。)

 

通販→https://goo.gl/LkNv4t

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #着物ボトルカバー #白無垢 #結婚式 #披露宴 #ウェルカムドール #ワインボトルサイズ #ミニチュア #和装婚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぬぐいの柄で思い出す星空の記憶

2019年08月25日 | くつろぐための小道具

営業中。
窓辺の手ぬぐい、星空の柄。

 

私が子供時分に過ごした青森県黒石市、田んぼや畑が多いエリア。

 

街路灯も少ないものだから、夜が暗くて、でもそんな中でも子供の目はか細い光をよく捉え、お盆のお墓参りの道も、すいすい歩けた記憶。

 

そして、見上げると、星が隙間なく輝くような夜空で、それが当たり前の環境で育ってきたというのに、息を詰めて見上げる美しさでした。

 

夏休みで親戚が集まると、いとこチームは高校生の従兄弟がお世話役。

 

懐中電灯持って、チビ達を引率し、近所のあぜ道で夜空を見上げながら、「UFO見えるかも」「流れ星ー!」と矢追純一的話題で盛り上がったのを思い出します。

 

記憶に語りかけてくるお品に出会うと、ひとしきり物思いに浸りますよね。

 

今日も江古田でお待ちしております。

 

手ぬぐい通販→https://goo.gl/iwqCPW

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
 #和小物 #江古田 #zakka #注染手ぬぐい #夏の星空 #夏の風物詩 #思い出

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋への赤の色~アンティーク風ガラスネックレス

2019年08月22日 | おしゃれを楽しむ小道具

営業中。

 

店先に飾る、線香花火の手ぬぐい。
風に秋の気配を感じると郷愁誘う柄。

 

何かに似ている印象と思い、そう言えばで思い出した「赤い花模様のガラスのネックレス」

 

アンティーク風で、肌映りいい赤。


お客様の中で、気付いている方が少ないようなので書きますが、実はひっそり「値下げ販売中」

 

今日も江古田でお待ちしております。

 

通販→https://goo.gl/5SWLB9

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
 #和小物 #江古田 #zakka #線香花火 #注染手ぬぐい #赤 #花柄 #ガラス工芸 #ネックレス #ペンダントヘド #秋の色

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【残暑も涼しく過ごしてね企画】林たけおの琉金モビールを割引ご提供!

2019年08月19日 | 住まいを彩る小道具

【残暑も涼しく過ごしてね企画】

まだまだ暑いけれど、気分だけでも涼しく!ということで、一番の売れ筋商品をお得価格でご提供したいと思います。
 

●林たけおさんの「波紋と蝶翅尾琉金のモビール」を割引販売いたします。
●通常¥6000→¥5000(税抜き)
●明日8/20(火)~9/2(火)までの2週間

通販→https://goo.gl/2tQfLh
----------------------------------------
今日から休み明けの通常運転開始の方が多いのではないでしょうか?しばし、リズムが整うまで大変ですね(がんばれ

 

今日は開店早々のお客様と「過ごしやすい日ですね」と雑談。30度越えてないだけで「涼しい」なんて思っちゃう自分達にあきれてひと笑いしておりました。

 

5度ほど差があると「過ごしやすい」と思っちゃうぐらい人間て相対性の中で生きていている証拠。

 

だから手に入らない永遠(絶対性)を求めるのかもしれませんね、なんて。

 

林たけおさんのアゲハのような琉金が揺れるモビール。眺めてぼんやりするひと時は、うっかりすると時を忘れる優美さ。

 

この機会に、ぜひお迎えいただき、癒やしのひと時をお過ごしください。

 

通販→https://goo.gl/2tQfLh

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
 #和小物 #江古田 #zakka #林たけお #金魚 #琉金 #夏の風物詩 #ペーパークラフト #モビール #癒やし #和み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の親子の夏休み

2019年08月12日 | くつろぐための小道具

お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。
商店街の人通りは、休みに入って少し増えたかに思えます。里帰り中なのか、昨日今日は親子連れが多い印象。

 

美彩さんの新作「親子金魚」

 

金魚鉢に見立てたガラスの小鉢の中に、ぽってりした金魚達。兄と妹かと思ったら、親子なんですって。子金魚の可愛らしさに注目。

 

子金魚をあやしながら、何か歌っているのでしょうか。抱えるヒレの表現が、彫り後は粗のに、優しくてひらひら。

 

私の小さい頃は背中におぶっていたのが普通でした。6歳離れた弟が生まれた時、子供の私にすると重たいながら、頑張っておぶった記憶。

 

今どきは、赤ちゃんを前に横抱きする方が主流派ですから、この金魚を見て私が感じる懐かしさが伝わるかどうか(笑

 

余談ですが、赤ちゃん抱っこした若いパパが、1人で来店することもある当店。

 

あせもと腰痛の話題は鉄板の笑い話。
でも、皆さんでもとてもいい笑顔で話してくれるんですよ。

 

そういう親の顔を見ると、こちらも嬉しくなるものですよね。

 

通販→https://goo.gl/DbjmfD

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #風祭美彩 #木彫り #金魚 #金魚鉢 #夏の風物詩 #親子 #思い出

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙風船の黄色い金魚

2019年08月09日 | 日記

営業しております。

 

今日は、A看板に下げていた紙風船がシワシワになったので、今度は「黄色い金魚」に交換。

 

前の紙風船は、空気穴が頭のてっぺんについていたのに、金魚は口のところが空気穴。

 

すぼめた口元、愛らしいと思えないこともない‥

 

吊り下げると、釣り上げられた魚状態で、これはイメージアップにつながるのだろうかと疑問がわくような姿ですよね~(ふふ

 

遠目に見渡すと、今日も商店街は安定の人類滅亡。

 

涼しい店内で、お待ちしておりますね。

 

以前書いたブログ、紙風船で作るモビールの作り方、リンクからどうぞ。夏の工作におすすめ。

https://www.wazakka-kan.jp/…/%E7%B4%99%E9%A2%A8%E8%88%B9%E…/

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #金魚 #紙風船 #アイキャッチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【がらす工芸札幌】水晶のような輝き~硬質ガラスアクセサリー

2019年08月08日 | おしゃれを楽しむ小道具
連夜の暑い夜。アパートのお隣や上の階の方が夜中に起き出してシャワーを浴びる水音で目が覚めたのが運の尽き。そのまま眠れず、今日は寝不足でした、、、

 

江古田も暑いですが、ガラスペンでお馴染みの『がらす工芸札幌』さんの工房も連日熱々の模様。今回入荷した商品に添えて「室温新記録出ました!」と奥様の手紙にひと笑い。

 

北海道の工房ですが、暑さは江古田並みなんですよね。

 

取り引きを始めるに当たり、工房見学に行きたいと電話で伝えたところ、煮え切らない感じで「街なかにある訳じゃないし、プレハブだし、たどり着いても暑いだけですから、どうかな~、、、どうだろう~、、、」

 

室温を聞くと、それでも当時の江古田の方が余裕で暑かったもので「言うほどでもないですね~」なんて笑ったのが昨日の事のようです。

 

暑い北海道から到着した、夏におすすめのガラスアクセサリー。一部を画像UPしておきますね。

 

個人的に、楕円系のイヤリングのローズピンクがニュアンスある明るい色合いで、肌写り良さげです。

 

ブルーグリーンもきれい色。

 

この楕円系のイヤリングは、何でも無い形に見えますが、顔にあてて見るとしっくりくるサイズで、店頭では一番人気のデザインです。

 

リンクから、他のものもご覧ください。ピアス、イヤリング、ネックレスがございます。

 

通販→https://goo.gl/5SWLB9

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #がらす工芸札幌 #ガラスアクセサリー #透明感 #涼しげ #夏のアクセ #夏のおしゃれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口から出任せ、出るに任せる

2019年08月07日 | 住まいを彩る小道具

口から出任せ。


ウソや適当な事を言うような意味合いで使いますが、あるスピリチュアル本に「出るに任せる」という使い方をしているのを読んだことがあります。

 

理性が働くと本心を抑え込んでしまうので、出るに任せて有ること無いこと、話がつながらずとも意味がなくとも気にせずに、胸に浮かぶ言葉を口から出すと、自分だけに分かる、自分に響く言葉が出てくることがある、そういうお話。

 

一昨日、昨日と休店日で、欠品しかけている歯ブラシを仕入れに行かないと、あの展示やあの場所へ行ってみないと、と「やらないと」いけない予定を思い浮かべ、

 

起き抜けのぼーっとした頭で「今日も頑張りましょうね」と自分に話しかけたら「誰にも会いたくない」と言葉が出てきまして、自分が疲れていることに気が付きました。

 

会社勤めしていた頃より自由な個人商店、様々なしがらみとの距離も自分次第で決めているし、自分に対して裏表なく暮らしているつもりなのですが、

 

それでも言いたいことを言わずに我慢する場面もそれなりにあるもので、そういう『ちりつも』が口から出るに任せて出てきたようです。

 

店内に増えた、林たけおさんの金魚シリーズ。
新色のモビールやオーナメント。

 

エアコンの風に揺れる姿と合わせて、般若鋳造所の風鈴の音。雑多な思考の流れを断ち切り、静かな状態になるような。時を忘れて眺めていられる美しさ。

 

外は灼熱地獄の江古田、途中涼みがてら、金魚と風鈴を味わい、癒やされて行ってくださいな。

 

林たけおのペーパークラフト→https://goo.gl/2tQfLh 
般若鋳造所の風鈴→https://goo.gl/qEMffa

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #林たけお #ペーパークラフト #金魚 #琉金 #モビール #オーナメント #癒やし #和み #般若鋳造所 #風鈴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『熱々注意報』発令中

2019年08月03日 | 日記

こう暑いと店の入口引き戸の真鍮の引き手が熱々→『熱々注意報』発令中です。

 

今日は、もうひとつ注意報。

 

最近、引き戸がガラガラと異音と供に渋い動きでしたが、改善いたしました。

 

なので、このところのギシギシした動きを思って、今までの力加減で開けると「スパーン!」と行きますのでご注意。

 

→一番やりがちなのはわたくしだったりします笑

 

重たいのを踏ん張って引き戸を外し、足元のコマを見たら、やっぱり小石やら詰まっていたのが原因。そして滝汗。

 

--------
暑さが続いておりますが、高齢のお客様から、梅雨明けの10日は暑くなるものだからと言われました。

 

その理屈から「あなた、8/7頃までは我慢しなさい」だそうです。

 

期限があると思えば、我慢のしようがある「そんな気になる」自分の単純さが愛おしかったりして。皆様も、ご自愛くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ミズトリの下駄】8/5予約分はお盆前にお渡し可~日本一履き心地の良い下駄

2019年08月01日 | おしゃれを楽しむ小道具

営業しております。

画像は、今年一番予約をいただいている今年の新柄。

 

8月も絶賛おすすめ、日本一履きやすいミズトリの下駄、なんですけどね、、、

 

メーカーさん夏季休業がありますので、

 

8/5(月)AM中までにご予約いただけますと、8/10(土)頃お渡し可能。お盆休みを解放感ある下駄で過ごしたい方は、8/5までにご予約をおすすめ。

 

そこを過ぎたら、8/25頃になると思ってくださいな。

 

予約→https://goo.gl/BykQhp

 

※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #ミズトリ #下駄 #リラックス #夏の足元 #浴衣 #着物 #サンダル下駄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする