全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

旭川らあめん泰斗(さいたま市南区・ラーメンアカデミー)

2007-02-27 19:21:41 | らーめん(関東・東京以外)
2007年2月27日(火)
帰りに武蔵浦和で途中下車。
旭川あめんの「泰斗」に入る。
焙煎味噌の全部入りを券売機で購入して店員さんに渡すと
サービスで煮玉子をつけるか聞かれたのでつけた。
全部入りの玉子は半熟だがサービスの煮玉子は違っていた。
旭川の本来スープには鯵の丸干しを使用するが
やさしさを出すために鰹・鯖節をブレンドし
豚骨・鶏ガラと一緒に煮込んである。
焙煎味噌はたまねぎ長ネギ、ニンニクチップを炒めて
香味油を使用している。
縮れ少加水麺はのびやすいがスープを吸収してより絡みやすくしている。
どっかで食べたことあるなぁと思って食べていたら
店を再度外から見てみると「こもり」の進化型って書いてあった。
しかしこのラーメンアカデミー人の入りが少ない。
潰れないことを祈る。。。
味噌全部入り1050円
場所:さいたま市南区沼影1-8-17ラーメンアカデミー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北関東麺類研究所(高崎市)

2007-02-27 12:05:13 | らーめん(関東・東京以外)
2007年2月27日(火)
先週に続き再び群馬への出張。
今回は高崎で乗り換え時間を利用してらーめん。
一年前につけ麺を食べた事がある「北関東麺類研究所」に入る。
店内に入り食券を買おうとしたが券売機が無くなっとるので
おばちゃんにらーめんを特製大盛でちうもん。
特製は味玉とチャーシュー、メンマが増量されている。
スープは豚骨魚介であっさり醤油味。
麺は無かんすい特注麺だが大盛でも量が少ないなぁ。
特製らーめん850円、大盛り50円
場所:高崎市八島町46

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする