OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

本日、映画曜日

2007年08月29日 | お出かけ
今日は激務の中休み。夫も休日なので久々に映画を観に行きましたしかも2本。

1本目はラッシュアワー・3
夫がジャッキーチェーンのファンな為、つきあってこれまでの作品もいくつか見ましたが、見せ場たっぷり・笑えるアクションで、テンポよく楽しめます今回の悪役は真田広之が好演(私としてはこのヒトが見たかったのです) 

2本目は劇場版ポケットモンスター2007
98年より公開、劇場版は10作目です。
99年初め頃、テレビシリーズをある日何気なく見たことがキッカケで、大人でもストーリーや演出・物語のメッセージ性など楽しめることを発見。それ以来、ずっと見ています。19時からなのでリアルタイムでは見れませんが  

ところで今日はレディースディなので女性は1000円イオンカード提示で夫の分が300円引きになったので、2人で2本観て5000円でした~
1日に来れれば4000円なんですけどね~・・・ 

                                                    
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび餅

2007年08月26日 | ごはん・お菓子・パン他
99SHOPで買ったヤマザキのわらび餅。
チープなわらび餅も、わりと好きです。

涼しげなお皿で、気分だけでも清涼感♪
今日も残暑が厳しかったですね
でも日が落ちるのが少し早くなりました。

明日からの激務?に備え、今日は
ママチャリ・ライダーはお休みです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ三昧

2007年08月24日 | お出かけ

今日は行きつけの美容院が夏休み中だった為、近所にある別の美容院へ行って縮毛矯正をかけてきました。初めて行く美容院は、いくつになってもちょっとだけ緊張します。
でもアットホームで馴染みやすいお店でした。担当者はオリラジのあっちゃん似。「しゃらくせぇぇーー」って言ってもらえばよかったかな^^;
肝心の髪の仕上がりは、ちょっと矯正のかかりが弱い感じ☆でもバサバサ・ウネウネしていた髪がストーンとなって、すっきりしました(o^-^)o

午後から友人宅へ。8月3日の記事で紹介した友人がまた集まりました。(スウェーデン人の妻は帰国済)今回は子供達も。
大人4人・子供7人大騒ぎ☆私は今まであまり集まりに参加できなかったので、赤ちゃんの時以来会っていなかった子もいて、その成長に衝撃を受けるばかり。中2の男の子が難しい言葉を知っていたり、小4の女の子が嵐のファンだったり、小5の女の子が夜、塾に行く為携帯を持っていたり、ひとつひとつは何でもないようなことでも、みんなよく育て上げたなぁ~とホント感心してしまいますどの子も明るくてハキハキしているし。
まあ、まだこれからが大変なんでしょうけど・・・

夜は、元職場の先輩と食事会(また自然食バイキング
そして帰宅後に家事と、最近としてはまあまあ忙しい1日でしたが、何故か全然疲れを感じませんでした。
あと1件くらい行けそう。いつもなら1日3件の用事があったら疲れるのに・・
不思議です~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAGEL&BAGEL

2007年08月21日 | ごはん・お菓子・パン他

もうすぐ終了のアイスベーグル昨日やっと買えました。
何度か立ち寄ったものの毎度混雑気味なんです


        マンゴー           ストロベリー

結構ボリュームあって、食後のおやつとしては1個を1度に食べられません。ストロベリーの半分を昨日の夜デザートとして、マンゴーは今日の朝ごはん代わりに。

そして昨日の晩ご飯は、同じBAGEL&BAGELの
期間限定:蒸し鶏とクリームチーズの大葉ソース

バジルソースが大好き
オリーブやクルミも入っていて1個でオナカいっぱい。旦那には、別に晩ご飯を作りました~(こういうのは食べないので・・)
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後3日目の赤ちゃん

2007年08月19日 | お出かけ
元・同僚が出産したので早速、見に行ってきました
4年間一緒に仕事をした同僚の赤ちゃん
やっぱり可愛さは格別です。

↑ 偶然、あくびの瞬間を激写できました
寝ている間もいろいろな表情を見せてくれます。
とにかく可愛い!元気に育っておくれ~



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ツーリング

2007年08月18日 | 地元散策(転居前)

今日はちうこさんと初ツーリングちうこさんはクロスバイク、私はママチャリ海軍道路で待ち合わせです。昨日までの猛暑がウソのような涼しさ!



海軍道路を疾走?して、駅近くでランチ ↓


「Deep」・・・ダーツバーのようですが
ランチは家庭的でした美味しかった~

この後、お隣の区にある市民の森へ。 ↓

入り口までは何度か来ましたが、入ったのは初めて。
横浜市内には、こういった小さめな市民の森が
点在します。ずっとずっと残してほしい。


開けたところで、ひまわり達がにぎわっていました。
ひまわりって皆、同じ様に太陽の方向を向いている
イメージがあるけど、ココの子達は思い思いの方向
を向いていました


ちょっと小ぶりで可愛いひまわりです。
ココは癒しスポットですが、もっと多種多様な植物・草があった方が、いろいろな生き物が住めるので、できれば自然の状態で残してほしいなぁ・・と複雑な気持ち。でもひまわりを見ると元気が出ます

そして夕方、ちうこさんは疲れを見せずに、片道20キロの道のりを元気に帰って行きました。さすが乗り慣れています。私のノロノロ運転にお付き合い頂き、感謝
私はへ着いたら膝が笑ってました~もっと鍛えねば


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日は夕方以降。

2007年08月16日 | 地元散策(転居前)

基本的に自転車乗りは夕方ですが、最近猛暑日は夕方も夕方、17時頃からです
西日がキツイけど、日中よりは紫外線がいくらか弱まるので。
もちろん日焼け止めは塗りまくり、帽子も着用
もうこれ以上のシミ・シワは許せません

あと夕方の方が散歩中のワンコ達に会えるんです~


夕日に映える海軍道路


    歩道も広めで走りやすい

もうすぐ猛暑日も終わるとのこと。セミの鳴き声も心なしか減ってきて、道端のあちこちで、その生涯を終えようとしています。
先日の記事で紹介した17年ゼミは、あまり遠くへ飛んでいかないこともあり、
鳴いていた木の下へ落ちて、力尽きるそうです。
自分らの子供たちが育つための土に還るのです。

昔は当たり前だった命と大地のサイクル。
このまま土が無くなっていくと、全ての命を育むものが消えてしまう。
ヒートアイランド現象も止まらないし。

アスファルトで転がっているセミを見るとせめて土の上で・・と
移動させたくなってしまうのは私だけでしょうか・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に蝉が鳴くワケと、17年ゼミの話。

2007年08月12日 | 環境問題・生き物

何年くらい前からでしょうか・・・昼間に鳴くはずのセミが、夜中でも鳴いています。昨夜も夕食後、急に窓の外でジジジィーーーと始まりました。
「あっ、また夜中に鳴いてる」と思ってテレビを消し、しばし鳴き声に聞き入りました(←物好き

夜でも街灯や深夜営業の明るさなどで、昼間とカン違いして鳴くことがあるそうです。
夜の気温が25度以上とか気温も関係してくるようですが。
そういえば、ウチの隣は小さめのマンションで、植え込みにいくつものライトがあって、そこだけ結構明るい。

昔の人はもっと早寝で夜は暗くて、夜は静かだったものねぇ~・・・セミだって昼間とカン違いしちゃうよね

みんなうるさがるけど、私はセミの鳴き声はきらいではありません。
特にミンミンゼミのミーンミンミンミィーーのリズムとかクマゼミのシュワシュワ(ショワショワ?)とか、ツクツクボウシの鳴き声にいたっては芸術性すら感じる。

何より何年も土の中で過ごしてやっとこさ外に出てきたと思ったら、1~2週間くらいしか生きられないんだもの。鳴かしてあげましょう。
鳴くのは男子だけ。女子への自分アピールなんです。それもチャンスは1~2週間しかない

ちなみに土の中での幼虫期間はセミの種類にもよるだろうけど、土の温度も関係してくるらしい。土が温かいと比較的早く成長してしまうんだって。だいたい3年~7年くらいだそうです。

だけどもっとすごいのがいる!

昔、「たけしの万物創世記」という番組で見た「17年ゼミ」という、アメリカ東部で17年に1度、大発生するセミ。

その数、数十億「素数ゼミ」といって13年ゼミもいるらしいが、それにしてもキッチリ17年・13年で出てくるんだからスゴイ
なぜ17年なのか、いくつか説はあるけど、、、

天敵の鳥類に食べ尽くされるのを防ぐため。ところがセミを食べた鳥類も大繁殖するわけで、でも鳥類にも寿命があるからセミ情報は次世代へ受け継ぐ。そこで鳥の「ココに来ればセミがたくさんいる・ごはんに困らない」という遺伝情報の限界が17年なのだそう。17年ゼミはちゃんとその周期に合わせて次の世代が出ていくのだ。いつもながら生物の知恵には感心させられる。

・・・と番組では伝えていたが、もう十年くらい前なので、現在は新しい説があるかもしれません。さっき新聞見たら今夜「ダーウィンが来た!」でとりあげるみたいなので、興味を持った方は見てみて下さい~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのにマフィン作り。

2007年08月09日 | ごはん・お菓子・パン他
写真ではわかりにくいのですが、ミニマフィンですたくさん作ったので明日会社で配る予定

蒸し風呂のようなダイニングキッチンでの、
粉とバターとの戦い。今回は『きな粉マフィン』
もっと涼しげなお菓子を作ればいいのに・・・
と我ながら思う。

小麦粉ときな粉は北海道産、砂糖は国産のてんさい糖を使っています。フードマイレージの観点から、やっぱりなるべく国産を使いたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーショッピングリサーチ

2007年08月08日 | お出かけ

初めてミステリーショッピングリサーチを体験してきました。いわゆる飲食店・小売店などの覆面調査です。調査店舗一覧から希望する店舗(主にチェーン店)に応募して、当選するとお店に出向き、一般客として店舗の接客や清潔感等の調査を行います。翌月20日に、交通費+その店の飲食代もしくは商品代金くらいの謝礼がもらえます。

会社を辞めた直後に偶然ネットで見つけ、運営会社を調べてから登録したのでした。応募する時は応募動機のコメントが必要で、調査後もチェック方式のレポートに加え、ちょっとした文章による感想を提出するのですがもともと文章や感想を書くのは好きな方なので・・・(得意ではない好きなだけ)

ゴハンが無料で食べられる文章を書く機会を持てる自分の感想がお店に伝わる。何気に面白い

がしかし!昨年テレビで紹介されてから急に登録者数が増えたらしく、店によってはすごい倍率のようです。私も初回の応募はダメでした。今回2回目にして当選。月ごとの募集なので、1ヶ月に何店も応募する人もいるようです。リフレクソロジーとかもあるので、気が向いた時にまた応募してみようと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気が出ない時は・・・

2007年08月07日 | 暮らしの中で

8月7日11時発表の神奈川県横浜市東部の
週間天気予報・・・9日~14日までぜ~んぶ
晴れマーク、最高気温はぜ~んぶ33度!
気持ちいいくらい揃ってました

しかし・・・猛暑日には至らないけど暑い!3日くらい前まで、夫が帰宅するまではエアコンつけないで頑張ってましたが、そろそろ限界。じっとしていても岩盤浴行った時みたいに指と指の間にも汗かいてます。洗濯や布団干し、掃除機なんてかけた日にゃ床に落ちます汗が

一通り家事を終えると、いい汗かいたな~と思いつつも晩ご飯を作る気力は失せていますでも夫がゆっくり食事できる唯一の時間なので、ココは頑張らないと。

そこで、やる気を起こすために聞く音楽がコレ
        ↓
 DISCO 80'S VOL.2 
 (友人からのもらいものにつきジャケットはありません)             
  
この他にもその友人からもらったCDがかなりあります。
年齢をバラしているようなモンですが超バブル世代なのでテンション上がる曲はやっぱりユーロービート。1番頑張っていた、輝いていた時代の音楽。普段、音楽はあまり聴かない私ですが、コレらは何と言われようと聴きます!

ところで夫は高級なプレゼントはしてくれませんが(今までもデジカメくらい)CDやDVDなどメディア系はよく買ってくれます。一言、「あっコレ聞いてみたいな」と呟こうもんなら1週間後くらいにはそのモノが宅配にて届きます。 これまでの「呟き」に答えてくれたもの ↓

他にもあったかな・・・あと犬のDVDとか・・
ELTのベストⅡと朋ちゃんのベストは軽い気持ちで
言った「今更だけど、流行ったころ聴けなかったから
ちゃんと聴いてみたい」という呟きに反応?。

そして2階寝室のコンポにずっと入れてある
スティービーワンダー・ベストコレクションの
ジャケットが見つからない・・・ヤバイ

フルタイムで働いてた時は音楽を聴く時間って
ごはん作る時くらいしかなかったので、これからは
もうちょっと聴こうかな~と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然食バイキング☆高校時代の友人達と。

2007年08月03日 | 自然派・外ごはん&カフェ&お店

スウェーデンへ嫁に行った高校時代の友人が里帰りしているので、昨日会って来ました。先週も集まりがあったのですが私が参加できなかったので、日を改めてその国際派妻を含め、3人が出てきてくれました感謝です。ランチに入ったお店は自然食バイキング『はーべすと』。先週、夫と食べ放題したばかりでしたが、女同士の方が楽しいです
ココは何回か来ていて、来るたびにメニューが少しずつ変わり、飽きないのです。価格も良心的。スタンプカードもあと4つで満タンに


私の取ってきた品々。実にスマートです。


国際派妻が取ってきた品々・・・豪快です


ドリンクや一口サイズのスイーツも豊富です。
コレは「とうもろこしのプリン」。珍い~

3プレート食べてる友人もいました、痩せてるのに
どこ入っていくんだろう・・・


国際派妻には4年ぶりに会えたし、みんなと
おしゃべり出来てとても楽しかった
ついでに友人自慢もしておきます

友人M・・・高校卒業後、北京大学へ進み、現在          
       スウェーデン人の妻・子供3人。あちらで
       また大学にも行っているらしい。

友人T・・・歯科衛生士。パン教室・着付けの師範の
      免許を持っている。子供2人。

友人N・・・結婚1番乗りの幼稚園教諭。子育てが
       落ち着いてから復帰している。子供2人。

友人TN・・元・ヤマハ教室の先生&ピアノ教室の先生。
       芸能人の結婚披露宴でも弾いたりした。
       家にグランドピアノがある。子供3人。

友人J・・・フリーのインテリアコーディネーター。
      建築士1級も取得。唯一の独身貴族。
      仕事が忙しくて集まりには来れないことが多い。
       
子供が全部集まると10人

昨日は3人とも子供は預けたり、置いてきたり
お泊り会だったりで単身で出て来れました。
みんな、ありがとう~~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例ごはん会の前に・・PAULのクロワッサン

2007年08月02日 | お出かけ

昨日は仕事の後、元・同僚が集まる定例のごはん会でした。
予約時間までに少し時間があったので、以前記事でも紹介したエキュート品川の中にあるパン屋のPAULへ。ココはフランスパンやクロワッサンが美味しいことで有名な、ワールドフランチャイズ(世界にフランチャイズ展開している企業)です。


クロワッサンは焼きたてならもっと美味しかったのかも冷めた状態では意外と普通でした。今度テイクアウトしようと思います。アイス・カフェクレームは美味しかったです

でもカフェレジの接客がイマイチノー笑顔で親切心が無い。口コミを読むと同じような感想が。直営店ではそんなことないようですが・・・次回に期待。
         
2ヶ月くらいに1回の定例ごはん会(主に創作料理・京料理など)。この集まりはお酒は飲んでも2杯くらい。もう4年近く続いています
退職した会社では何回か異動しましたが2番目に
在籍した、都内の部署で、共に助け合い励ましあい時にはふざけ合いながら1番楽しく、そしてレベルアップしながら仕事が出来た仲間たちです。皆、人の悪口なんかは言わないし、前向きで明るい人たち。業務別にいくつかチームがありましたが、全体的に「いい人間」がいっぱいいました。ただの「いい人」ではなく、「いい人間」ここの違い、難しい

これからも可能な限りごはん会には参加して、長いお付き合いにしたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする