OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

1966年竣工のコマツビルも建て替えへ

2023年08月21日 | お出かけ

レトロビル・渋ビルマニアの方なら誰もが知るコマツの本社ビル。
こちらも解体の噂は前からありましたが、4月に建て替えが発表されました。
1966年竣工以降57年が経過、老朽化やオフィスとしての機能低下が進んでいたとのこと。
新しい本社ビルは2024年1月に着工し、26年9月に完成する予定だそうです。



溜池山王駅9番出口すぐ。
三会堂ビルや共同通信会館と共に、赤坂を象徴するようなレトロかっこいいビル。
※画像暗くてすみません。



窓の外枠に合わせて、窓ガラスも六角形なのがすごい!














数年前にも何度か見ましたが、この日(2023年1月)は初めて裏手にも行ってみました。


おおお、あんな上に螺旋階段がある!



横長の、歴史を感じるガラスブロック。








この日は2度目の「シーザー」へ。
記事→7月25日閉店☆移転再開を願う喫茶軽食シーザー(溜池山王)

この時はビルの建て替えを、噂は聞きつつもまだハッキリとは知らなかったのですが、
地下の商店街で営業しているのが「シーザー」だけだったので「あぁやっぱりそうなんだ・・」と寂しく思いました。









大理石がふんだんに使われた館内です。











化石でも出てきそうな模様^^;















こんなところまで大理石!



タイルも細かい。



昔懐かしな看板。
こういう丸い看板、昔は多かった。
ハチの巣みたいな六角形のも(ハニカム看板?)よくありましたね~



もちろん残る看板はシーザーだけ(><)



こちらはポスターが貼られてしまって。。




昭和感満載なドア。



そういえば私もOL時代、異動で色々な古いビルへ通勤しましたが
(新日本橋や渋谷・品川等)どんなドアだったか全く覚えてない^ー^;


床のタイルはどこもこれで、統一されていました。









記事中盤でリンクを貼った「シーザー」。
現在、Googleでは「臨時休業」になっています。
ということは、26年9月のビル完成後に戻ってくるのか、でも3年もあるしその前にどこかで再開されるのか・・
情報を待ちたい。再開を望みます!


新しいコマツビル、どんな風になるのかな。
大理石、壊しちゃうのもったいないなぁ・・






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三会堂ビルディング・その2 | トップ | 膝の半月板断裂と腱板症 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事