OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

毎日使う☆手編みのシュシュ&頂き物

2022年10月06日 | 暮らしの中で

1年半くらい前にオーダーしたニットのシュシュが重宝しているので、
編み物等ハンドメイドを生業とされる @miwayamaguchi38 さんに
今年の春頃、また編んでいただきました!

重宝というか、ほぼ毎日使っています。
仕事で髪を結ばなければならない&自宅でも夏は結ぶので☆


マスクケースと鳥さんのブローチは頂き物♪



以前にも編んでもらったゴールド系の糸。
合わせやすいので同じ糸で編んでもらいました。
前作と共に、一番使っています。


夏は紺やブルー系の服が多いので、グラデーションのきいた水色の糸。



紺やシルバー・ブルー・グレーなどが入った混合糸。
こういう混ざったの好きです!



濃紺の糸。
私のスマホは薄めに写ってしまうので、もうちょっと濃い紺です。
白・紺のストライプのシャツやロングブラウスの時などに。
弔事にも役立ちそう。

もちろん洗濯可能(ネットに入れて)。
使うごとに洗っています。意外と乾きも早くて夜洗っても翌日夕方には乾いています!
※糸によりけり、とは思う。


こんな感じでコンパクトに送ってくれるので、ポストに入ります。
宅配だと時間指定しても帰れないことがあり、受け取りが大変なので、不在でも大丈夫なのはありがたい。
(なのであまり通販はしません・米とたまーに書籍くらいかな)



マスクケース。不織布マスクも入れてくれてました^^
中にミニクリアファイルが入っており、アルコールで拭くだけでお手入れできます。
手洗いなら洗濯も可能。
手を拭いて湿ったハンカチをカバンの中に直接入れたくない時の、ハンカチ入れにも最適!

そしてこちらは、4月に会った時に頂いた、誕生日プレゼントの一部。

「キイニョン」のコトリチョコサンドクッキー(いちご)と
もちろんmiwaさん手編みのポーチ。
色はもうちょっとだけ鮮やかな、ピンクあずき色です。
写真って色味がその通り写らなくて、難しいですね

「キイニョン」のクッキーはとても美味しくて、このあと自分でも立川駅で買いました^^


ピンクあずきとチョコレート色は大好きな組み合わせ。




こちらは、ちょっとしたおやつ入れに使っています。
仕事先で休憩室がある場合、自宅からちょっとした個包装のお菓子を持っていくので


いつもながらプロの丁寧な作品。
自分の作品で収入を得るって、とても高難度なことだと思います。
miwaさんはハンドメイドにまつわるイベントを企画したり、大手手芸メーカーでの講師やSNS等での発信等
作品を作る以外にも活躍されています。

私自身は小学校の時に手芸クラブに入ったり、中高生の時は人並みに?マフラー編んだりしましたが
なんせ不器用で・・・全然出来ません。
そういえばエコグッズにハマっていた時期は、
アクリルたわしも編みましたな←この後もいくつか編んだ
でも、ハンドメイド作品は好きで、今でも出産祝い等はハンドメイドサイトを見てオーダーしたりしています☆



☆今迄の購入品(一部頂き物)
洗って繰り返し使えます☆手編みのニットマスク♪
またまた手編みのニットマスク購入☆
夏の街歩き用に♪ニットのポシェットをオーダー
ニット小物いろいろ
ニットのポシェット頂きました♪
手編みのネックレスとシュシュ
2021年☆年末のご挨拶(画像に頂き物のニットハンカチ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父が塗装してくれました。

2022年10月05日 | 二世帯住宅(雑貨含む)


2015年頃の画像です。小引き出しを↑↑支えているスノコ台。
家を建てた2010年にホームセンターで買ったのですが、ずーーっと白く塗装したいなぁと思っていました。

すると先日、たまたま義父がガレージでなにかを白く塗っていたのですかさず・・
「これもお願いできますか!!」と
そして、、、


12年越しで塗装(しかも他力本願)。
画像だと白に見えるのですが、
真っ白ではなく少しアイボリーがかっています。




義父は本当に器用です。
短時間でこなします。
ちょっと前の記事→義父のリサイクルシリーズ☆花台



最初の画像と比べると、やっぱりバランスよくなりました。





我が家のナチュラルインテリアも、このあたりは変わらずです!
ナチュラルインテリアを目指して*約1年半振りweb内覧会
(2015年の記事)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする