OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

クリスマスツリーは大好きだけど・・☆

2008年11月27日 | 環境問題いろいろ

街は、どこを歩いてもクリスマス一色ですね
世代的に?ハロウィンには殆ど関心が無いのですが(私が子供の頃は無かったので)、クリスマスはやっぱり心惹かれます

でも来月、また検定を受ける私には、あまり楽しむ余裕が無いので
今回はツリーの写真も撮っていません

昨年・一昨年は行く先々でいろいろ撮りました 
  
2006年のクリスマスツリーコレクション→最後に食べるツリーあります
2007年Suicaのペンギンツリー


一昨年に、道中さんざん撮影しておいて言うのもナンですが
(木も痛そうだな~とは思ったけど☆)
やっぱり生の木に電飾を巻きつけるのは、木が可哀想ですね。

昨年も、このことにちょっと触れましたが
人間は生の木に癒されるものの、木にとっては大きなダメージ・・
木はもちろん生きているので、かなりのストレスを受けていることでしょう。
「今年もやっちゃうの~?キツいな~」って思ってる、きっと・・
軽めのオーナメントなら鳥がとまったくらいにしか思わないかも

樹木に電気を流すとその熱で木の水分が吸い取られ、成長の阻害・衰弱につながるそうです。
それに生きているのは、その樹木自身だけではないです。
樹木にはいろいろな生き物が住んでいます。
それらも追い出すことになりますね

環境問題は、大気の浄化にしても・CO2削減にしても・キレイな水の確保にしても、自然に親しみ・自然を慈しみ、守る・・ということから始まるのに、
樹木への過大なイルミネーションは矛盾してる行為だなぁ・・と思います。
まぁ、自分も矛盾点やジレンマいっぱいあるんですけどね
センス良く飾られてるとキレイだな~と思うし

やるなら全部、発光ダイオード(LED)にしてみては??
でも設置コストがかかるんだろうな~


人と地球を守ってくれる樹木は大切に
そして電気も大切に、必要な時だけ使いましょうウチも(汗

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ大掃除☆始動&即席サシェ

2008年11月24日 | ナチュラルお掃除

年末も平日は殆ど仕事が入っているので(大晦日は休み)
今月半ばから、ボチボチ大掃除を始めています。

水周りは日頃からマメに掃除しているので、主に収納内部や
電灯・壁・家具・窓枠など・・・

もちろん通常通り、合成洗剤は使いません
水周りなど、普段の掃除で活躍するのは、重曹・クエン酸・エタノール等ですが、夏のプチ大掃除や年末の大掃除で活躍するのは、主にセスキ炭酸ソーダ・炭酸水・エタノール
セスキ炭酸ソーダが活躍した、夏のプチ大掃除記事はコチラ
たまにEMWも使います。

そして掃除は上方から行うのがセオリー。

ウチは2階建てのテラスハウスですが、最上部に2畳半ほどの屋根裏スペースがあります(3階と呼んでいる
1番上は、そこなのでまずは屋根裏から・・


この扉?と天井の境目に結構ホコリが詰まっているので
掃除機で軽く吸い取ってから慎重に開けます^^;


開けてハシゴを降ろすとこんな感じ。
中は積もったホコリを拭くだけ☆
ハシゴも結構汚れているので、アルコールで拭き(木材は無垢ではないです)数時間放置して乾かしました。

次は電気・・といきたいとこだけど、気分的にクローゼット内部の整理・掃除に方向転換☆


まずは上の棚から。荷物を全部、降ろした後の画像です。
それだけで疲れました
そして壁は脚立に乗っても届きません

マイクロファイバーのお掃除クロスを精油エタノール水に浸して固く絞り、画像の様にクイックル〇イパーの本体に取り付けて拭きました。
ウェットタイプのシートもありますが、そこはなるべくゴミを出さずに

乾かしている間に、荷物のホコリをベランダで払います。
半分以上、バッグ類ですがそれぞれ布袋に入っているので、袋に付いたホコリを払うだけ。
あとは時計やお皿の空き箱とか、頂き物の未使用のタオルとか前の家のカーテンとかその他もろもろ全部ホコリを払ったり拭いたり。

この日は小さめ洋服ダンスの内部も拭いて、中の衣類のホコリをすべて払い、屋根裏とこのクローゼットの上段までで疲れちゃいました


小さめ洋服ダンスには即席のサシェを入れています。
                  
用意するモノ ↓ コットン・精油・ミニ巾着

コットンに殺菌・衣類の虫除け効果のある精油を、10滴ほど染ませて、
巾着に入れるだけの、即席サシェです。

今回はティートゥリー5滴+ラベンダー5滴にしました。
香りは長続きしませんが、香りが弱くなったら
後は2日に1滴ずつとか足せばいいかな?


大掃除はまだまだ続きますが、明日から仕事が激務週間なので
ちょいちょい片付けていく予定
夜中に突然やりたくなったりするのですが(アレ何でだろー)それは避けて・・
土日に頑張ります。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然耕米の美味しいおむすび

2008年11月22日 | 環境問題・食

ムギマキさんに教えてもらった、無農薬・無化学肥料の自然耕米で作ったおむすび屋さんへ行ってみました。

おむすび庭

おむすびや惣菜・お味噌汁は店内でも食べられます
売っているのはおむすびだけでなく、自然耕米や手作り味噌、
天然調味料・有機野菜で作ったお惣菜、量り売りの有機雑穀・玄米・手作り自然塩なども。

ところで、自然耕米とは、、、

不耕起栽培とも言って、土を起こさないことで、稲の根っこが本来持つ力と、田んぼに住む生き物たちに土を耕してもらう、大地のエネルギーが詰まったお米

田んぼの土は耕すことが常識と思っていました。でも、刈り取った後の稲の根っこの予想外なたくましさと、
そこで保たれる生態系によって、強くて美味しいお米が出来るとは・・

もっとわかりやすくはムギマキさんの記事にあります。
是非、読んでみてください
あとコチラも読んでいただくと、耕さない田んぼは天然の堆肥工場であることがよくわかります。

    そして買ってきたおむすびと、お惣菜も少し。
   
手前の割り箸は、丹沢山地の間伐材で作られた割り箸です
いつもは割り箸はもらわない&使わないけど、今回は間伐材ということでもらってみました
おむすび、ごはんに旨みがあってメッチャ美味しいです

左側の茶色いのは「高きび(たかきび)」のハンバーグ。
お肉は使っていませんが、お肉のような食感これも美味しい

外食ではマクロビカフェに行くので、よく高きびを目にしますが、自分ではマクロビ的な料理をやったことないので、今度高きびで作ってみよう~


それから、地元でも期間限定で米を販売している直売所があると、ムギマキさんから聞きました。
しかも結構近い場所
今年は夫の実家の田舎から大量にもらったので買えませんが、来年からはお米の地産地消が出来そうです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ1年の買い物の変遷

2008年11月17日 | エコ・買物

  
         
 
もう先月のことですが、フェアトレードショップ・ピープルツリーから
可愛らしいDMが届きました 

(フェアトレードについては過去記事にてあとコチラの最後にも少し)

新作のチョコレートも気になるし、自由が丘へは
しばらく足を運んでないので、近いうちに行って来ようと思います。

そこで今日はエコを意識した買い物バナシ。
今年に入ってからは、随分と買い物の仕方が変化しました。
そのいくつかを記事にしたいと思います。

まず、、、
フェアトレード商品を買うようになった

以前からフェアトレードそのものは知ってはいても、製品の購入にまで至りませんでした。

フェアトレード商品はその名の通り、公正な取引きにて流通したもの。
経済的・社会的に立場が弱い途上国の生産者に対し、適正な価格で
取引されるので、彼らの生産活動を支援することになります。
それだけでなく、コーヒー・果物などの農産物は有機・自然農法
作られるため大地を汚さず、織物や手工芸品などは
石油を使わない手仕事なので、これらを買うことは環境破壊STOPにつながります。

私が買えるものは限られていますが、コーヒー・紅茶・チョコレート・衣類など。
大量生産でないため、CO2削減にもつながるフェアトレード、
より多くの人が利用してくれたらと思います。

次は、、、
ドラッグストアに行かなくなった

合成洗剤の使用をやめたナチュクリ(ナチュラルクリーニング)や手作り化粧品を始めてから、ドラッグストアに行く回数が激減しました。
以前は頻繁に立ち寄り、バスマ〇ックリンの値段とか
チェックしてたのに・・
今、ドラッグストアで買うものと言えば、たまに医薬品・無水エタノール・
精製水・グリセリン・キッチンペーパーくらいかな?ホントにたまにですけど。

ついつい長居して余分なモノを買ってしまう、ということもなくなり時間との節約になっていると思われます
余計なゴミも明らかに減りました。

最後は、、、
100均に行く回数が減った

便利ですよね~100均。
普通のスーパーで135円くらいで売っているモノが100円だったりするので、今でも目的によっては立ち寄ります
乾燥バジルとか、胡椒の詰め替え用とか・・
あとセスキ炭酸ソーダは100g当たりの価格が、通販で買うよりダイソーの方がお得です。
(比べたのはかなり前なので、今は通販でお買い得なものが出てるかも)
ダイソーのセスキはコレ  
   

同じシリーズでクエン酸も。
私はバスボムやリンスを作るので、食品レベルのクエン酸をキロ買い
してますが、最近、掃除用はコレにしています。
   
同じシリーズで重曹もあります^^
ちなみにどれも日本製です

そう、日本製がいい。
100均はほとんどが中国製で、日本製を探すのに一苦労ですよね。
先日もお風呂洗い用のスポンジを買うべく、目を皿のようにして日本製を探していたら、隅っこに1個だけありました

食品はもちろんですが、日用品もMADE IN CHAINAは避けたいです。
製造過程の安全性とか白い食器の薬品の問題で、日用品も国産にシフトしている人が多いですね。

衣類や家電製品で中国製を避けるのはちょっと無理があるので、
せめて?100均では概ね妥協しません
でも行くとついつい色々買っちゃうので、本当に必要なモノだけを買う時だけ寄るようにしたら、月に1回も行かなくなりました


ここからは余談ですが、、、

今、中国はアフリカの各地へも進出し、その豊富な地下資源確保のための開発・融資によって深刻な環境破壊を起こしています。
先月の報道ステーションでは、アフリカの小さな国ガボンについて取り上げていましたが、野生動物は捕るわ、国立公園内に膨大なゴミを廃棄するわ、現地の商人から市場を奪うわのやりたい放題という映像でした。
ガボン政府にも問題はあるようですが。森林伐採もかなり深刻です。

一緒に見ていた夫に「ね?こんな国が作るモノ、買いたくないでしょ?私がいつも気にするのは安全性だけの問題じゃないんだ」と言ったら「うん」と言ってくれたので安心
100均で備品を買い物する時「中国産じゃないものなんて無理だよ、キリが無いよ~」と言われ、ちょっとしたバトルになることがあるので^^;


長くなりましたが、生活の中でエコに重点を置くようになってからは、こんな風に買い物も変化してきました。

あ・もうひとつあった^^;スーパーのお菓子も以前に比べて
買わなくなりましたね~
ブログ始めた頃は頻繁にお菓子記事書いてたのに・・
これもゴミ削減のエコと食費の節約につながっています


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董市

2008年11月15日 | 地元散策(転居前)
今日はムギマキさんと骨董市を覗いて来ました。

お隣の市の駅周辺で、毎月第三土曜日に開催されます。
歩いて30分ほど

 
東京にいた頃、上野公園の骨董市はよく通りかかったものですが
骨董市そのものをじっくり見て廻ったのは初めて

今まで骨董市=陶器市、のようなものだと思っていました

でもノスタルジックな木製の小さな家具や雑貨・おもちゃ、陶器、ガラス、アルマイトの食器ややかんなど
そこにいてずっと見ていたいモノものや、ウチに置きたいモノがたくさん
お値段もそれなりなので、おいそれとは買えないけど・・

本日の収穫 ↓ ガラスビン(ボトル?)

このレトロ感がたまりません

わかりにくいですが、表面が少しボコボコしていて、ガラス内部には小さな気泡がたくさん見られます。
木目の棚の上に置くとこんな感じ。
(どんだけ写真撮ってんだ・・^^;)

実は骨董市へ行く気になったのはkotokoさんの影響
元々レトロな雰囲気の雑貨類は好きだったのですが、骨董市で選ぶという思い付きが無かった
アンティークやヴィンテージショップはお高いし。
そこでkotokoさんの記事を見て、なるほどー骨董市か!・・と

なんせ骨董市は陶器市くらいにしか思ってなかったので・・

骨董市でのお買い物は、リユースの意味でエコだし、
来月また覗いてみようと思います


ところで今日のお昼は、行く店行く店閉まっていてなかなかランチにありつけませんでした。
なんと向かった店、3箇所も閉店or休業
結局、昔ながらの“喫茶店”で普通にパスタを食べたのですが
これまたレトロなお店で、コーヒーもサイフォンで1杯1杯入れてくれるタイプの喫茶店

置いてあるシュガーポットやナプキンたてがわりのコップも、骨董市に売ってそうな、懐かしい感じでした^^


骨董市情報はコチラ ↓
   やまとプロムナード古民具骨董市


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のロールケーキ・堂島ロール④

2008年11月13日 | ごはん・お菓子・パン他
このブログを初期の頃から見て下さっている方は「またか!」とお思いのことでしょう
まぁまぁ、そこは今回もお付き合い下さいませ

過去記事 ↓
夢のロールケーキ・堂島ロール
夢のロールケーキ・堂島ロール②

販売の方はいつも行列なので、今までは店内奥の「サロン」にてまったりと味わっていました
が!今回は初のお持ち帰りです1本丸ごとです

※行列の様子はコチラで ↓
夢のロールケーキ・堂島ロール③

昨日は仕事がはやく終わったので、帰りにラゾーナ川崎へ寄って来ました。
(目的地はラゾーナ内のロフトとMARKS&WEB)
よく寄りますがその度に、堂島ロールのお店「モンシュシュ」の前を
今日も大行列だな~と感心しながら通り過ぎます。
ですがどうしたことか、今日は5・6人しか並んでいないではありませんか

こ・これは、買えるのでは?と、思った瞬間、もう並んでいました。
ほとんど衝動的に列につきましたね。

まん前の広場では「COLOR」がミニライブをしていて女子が大騒ぎでした。
そのおかげでモンシュシュがすいていたのかな?
ところで「COLOR」って??アラフォーの私はよく知りません
音楽番組見ないしー☆

堂島ロールは思う存分、食べました
普段はスイーツを食べない夫も2切れ
やっぱりこの生クリームは他では味わえません

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの芳香剤がわりに・・

2008年11月10日 | アロマ&手作りコスメ

今まで、トイレの芳香剤には重曹+精油(エッセンシャルオイル)
使っていました
重曹に、精油を2・3滴垂らしておくと結構長い間、香っています
香りの持続時間・日数は精油によりますが、試した中で
ペパーミント・ゼラニウムは丸2日、ジュニパー・レモン・グレープフルーツ・ユーカリで丸1日香っていました。

こんな風に置いてましたが、、、

でも、ウチで買った重曹10キロは、食品レベルなのでトイレの芳香剤には
もったいないな・・と常々思っていました。
そこで最近は緑茶の出がらしをカラカラに乾かしたものを、重曹の替わりに使っています。

しばらくはお茶の香りが・・

3日もするとお茶の香りは消えるので、精油を垂らして芳香剤がわりに。
この時季、出がらしはどんどんたまるので、2週間くらいで中味を取り替えます。
精油は毎日は垂らしません。
無水エタノール5ml+精油8滴+精製水40mlで作ったルームスプレー
トイレに常備してあるので、それも使ったりします。

ちなみに出がらしは新聞紙や広告に広げて乾かしますが、概ね3日くらいで乾きます。

ただ、重曹は芳香剤の役目を終えたら、お掃除に使えますが、
お茶の出がらしは役目を終えたら、ゴミになります。

でも、味わうだけではもったいない美味しいお茶を、ほんの一手間で違うものに生まれ変わらせ、繰り返し使うのも、ちょいエコかな~と。。。

それにゴミになった時も、乾かしてあるので、生ゴミの水分軽減になります。
生ゴミを乾かすことの大きな意味についてはムギマキさんのこちらの記事をご覧下さいませ
生ごみリサイクルについても


トイレの芳香剤、HOT緑茶を飲む間はこの方法で続けてみようと思います。

(トイレ内の壁)
    ↑     ↑
たまに、こんなものにも精油やルームスプレーを染み込ませます^^
テラコッタが好き~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り乳液

2008年11月07日 | アロマ&手作りコスメ
              手作り化粧水(左)と乳液(右)。

乳化ワックスを使って、先月の旅行前に乳液を作ってみました。
化粧水はいつもと同じ→レシピはコチラの記事の文中に。


乳液レシピ↓

ホホバオイル 大さじ1・マカデミアナッツオイル 小さじ2
フランキンセンス精油3滴
精製水 80mlくらい
植物性乳化ワックス 小さじ1強


☆乳化ワックスとオイル類を湯せんで充分に温め、よく混ぜる。
☆精製水も別に温めておく(レンジでOK・60度くらい)。
☆乳化ワックスがオイルに溶けたら、温めた精製水を少しずつ混ぜ、
  よく攪拌する。
☆攪拌している間は温度が下がらないように。
☆好みの固さになったら精製水を加えるのをやめ、粗熱を取ってから
  精油を加え、よく混ぜて出来上がり。
☆冷ましてからボトルに入れる。

使い心地は悪くないのですが、つけてしばらく顔に膜が張ったような感じ。
つけ心地の好みが分かれると思います。
ワタシ的にはシアバターで作ったゆるゆる保湿クリームの方が好き・・かな

ちなみに、写真のボトルはやっと見付けたPET素材の遮光ボトル。
もちろん遮光ビンの方が好きですが、旅行用に欲しかったので・・
ハンズやロフトの、容器の売り場ではなく、旅行用品売り場にありました。

    

今日は朝から雨。ただ今7:45。これから出勤するのが億劫です
昨日は天気が良かったので、新米をベランダで干しました
というのも、戴いた新米に3ミリくらいの生きた小さな虫が、限りなくいたのです!
知り合いに教わったように、天日干しにしたらどんどん表?に出てきました。
スプーンでいちいち捕まえて、セミを埋葬した植木鉢へ少しの米と一緒に。

でもまだ虫いそうだから、米洗う時も気をつけなきゃ~
まぁ、虫も美味しいと思う米なんですよね!
虫が寄り付かない米の方が怖いよね!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマバスソルト

2008年11月06日 | アロマ&手作りコスメ

       

     重曹みたいですが重曹ではなく・・・^^; 

天然塩とエッセンシャルオイル(精油)を混ぜた「アロマバスソルト」。

天然塩に精油を7滴落として竹串などでよく混ぜて出来上がり
全身浴の場合、基本は5滴以下)

自家製バスボムを作るのがちょっと面倒な時には、このアロマバスソルトで温まり、デトックス効果を狙います。

精油は、、、

発汗を促し体を温め、体内の毒素を排出する働きのあるジュニパー
呼吸器系の不調を緩和するフランキンセンスやサンダルウッド
優れた鎮静効果のラベンダーなどがオススメ。
ジュニパー・ラベンダー・ローズマリーなどのブレンドも相乗効果で◎。

7、8滴だと、お湯に混ぜてしばらくすると香りは弱くなりますが
最初の入浴中は楽しめます(上がり湯の頃は消えてる)
精油をお持ちの方は是非、お試しを
敏感肌の方は、皮膚刺激を起こす可能性のある精油にはご注意下さい→レモングラス・ティートゥリー・ペパーミント・ユーカリなど。

      

今日は、今月では貴重な平日休み☆
天気も良いのでベランダで米を干していたら、隅っこにセミが
もちろんもう動かないけど、昨日まで飛んでた様な、まだ新しい?感じ。

料理で出た、野菜くず(乾かしたもの)を埋めている植木鉢に埋葬しました。
野菜と一緒に土に還れ~~

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣類のカビをEMWで落とす

2008年11月05日 | ナチュラルお掃除

我が家には「着かけの衣類を入れておく洋服ダンス」という小さめの洋服ダンスがあります。1度でも袖を通した衣類は、洗った衣類やクリーニングから戻って、まだ着ていない衣類と一緒にしまいたくないからです そういう人、多いかな?

実際、1度でも着たコートやセーター、スカートなどは汚れていないように見えても、外のホコリや湿気を含むため、カビやダニを寄せ付けやすく、また黄ばみの原因にもなったりするらしい
  コレです。

(手前にあるのは精油エタノールスプレーと古布)

この洋服ダンス、主に春・秋・冬に活躍夏モノはマメに洗うので。
1度着ただけではクリーニングに出さないセーター、重ね着用チュニック、パンツ、スカート、喪服、夫のネクタイなど・・

そして、他の洋服ダンスやクローゼットよりは湿気やニオイを含んでいるワケなので、マメに換気をします(開けておくだけ)

それなのに・・・
どうしてか・・・
ウン万円のオーダースーツにカビが生えてた
泥が乾いたような、薄茶色い汚れ・・カビだよね・・

きっと夫の汗ネクタイから湿気が移ったんだわ~ ←責任転嫁^^;

気が付いたのはアロマ検定の前日!でもこれは何とかせねば!
幸い天気も良かったので、中の衣類をすべて取り出しベランダではたいて、洋服ダンスの内部を精油エタノールスプレーで拭きまくり、半日乾かしました。作業そのものは30分ほど。

肝心のウン万円(しつこい)のオーダースーツのカビはと言うと・・

コレで落ちました!

1月の記事にも書いた、環境浄化微生物素材EMW
と、
無印良品の遮光スプレー。

100倍に薄めたEMW希釈液を、カビの付いた袖口部分に吹きつけ、1時間程日なたで乾かし、1度では落ちなかったので再度スプレー
滴るほど吹き付けたので2時間放置。
すると落ちてました 

EM菌が分解してくれたのかなー

ビフォー画像、撮っておけばよかった
アフター画像だけじゃ説得力無いもんねー
EM菌は、思ったより汚れを落としてくれるので、ちょいちょい使ってます。
また次の機会に紹介したいと思います。



そろそろ大掃除の準備?を開始

基本は上部からなので、この日に洋服ダンス上部も拭いてしまいました。
仕事日は出来ないので、お休みの日に物入れの片付けやカーテンの洗濯、家具やドアの拭き掃除・・
毎年ノートに書き出して、終わった箇所から消していきます
モチベーション上がるので、この方法はオススメですよ~




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいモノいろいろ

2008年11月03日 | ごはん・お菓子・パン他
昨日は、「試験が終わったらデパ地下に寄って、好きなスイーツをどっさり買って帰ろう」なんて思っていたけど、横浜駅の人の多さに辟易精神的に疲れていたし、デパ地下に辿り着くまでに力尽きそうだったのでコンビニスイーツで我慢しました

   

プラゴミが出るのがイヤ、しばらくコンビニスイーツから遠ざかっていましたが、『美味しそう&空き容器が何かに使えそう』なものを選び、たまにはいいか~と購入

左側の“ロイヤルカスタードプリン・ダブルキャラメルの深いコク”は苦いキャラメルと甘いキャラメルの絶妙な組み合わせがでした!塩バターキャラメルプリンも美味しい後ろのチーズケーキは予想通りの味
え!?昨日買って、もう全部食べたのかって?
普通ですよ~~普通

空き容器は手作りフェイスパックなど、熱を使わないアロマコスメを作る時に使用します。


次は・・またまた蜂蜜

       
        杉養蜂園・菩提樹の蜂蜜

姉が、箱根に行くけどお土産何がいい?と聞いてくれたので、「駅近くに蜂蜜専門店があるから、そこで国産のやつ~」とお願いしたのでした

蜂蜜って、、、箱根ぢゃなくてもいいじゃん、とか言わないでね^^;
でも、国産蜂蜜は3種類しか無かったそうです。

この菩提樹蜂蜜、甘いけれどキリっとした甘さというか、甘さの中にもハッカのような感覚があるというか、喉に効く~~って感じです。
私としては好みの味

蜂蜜は風邪予防・疲労回復に良いし、他の栄養素の摂取を助ける・特にカルシウムの吸収率を高める働きがあるそうです。

そろそろ夫が風邪をひきそうなので、予防のためにもkotokoさんの記事で見た蜂蜜大根を作る予定。(無農薬大根を入手したらやりまーす)

ちなみにこの蜂蜜空き容器は、
トイレに常備するクエン酸入れに使おうと思います



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマテラピー検定受験☆

2008年11月02日 | アロマテラピー検定
        

今日、アロマテラピー検定を受験して来ました~

コメントやメールで応援メッセージを頂いた方々、また更新しない間もご訪問下さった皆さん、ありがとうございました

想像以上の、ものすっごい人でした
会場の大学まで臨時バス出ちゃうし、警備の方々もたくさん
男性の方や友達同士で来てる人も結構いました~

でも11年前に受けた漢字検定以来の、あのほどよい緊張感
なかなか日常では味わえない空気を楽しんでまいりました

最後まで自信の無かった「香りテスト」もなんとか判別出来たし、マークシート方式のテストも全問すんなり回答出来たので、記入ミスさえ無ければ大丈夫かな?って感じです。
なんて、答えが1問ずつズレてたりして・・


先週、実家での追い込みから戻った翌日からはPC開きませんでした。
(実家では父の使ってない書斎を借り、メッチャはかどりました!今後も何かに集中したい時は行こうと思います)

この1週間、やっていたのは仕事と検定の勉強(主に模擬テスト)、あと最低限の家事のみ

でも、たった1週間PCから離れただけなのに、なんだか長く感じました。
仕事が忙しい時期でもあったけど、PCを開かないと時間に余裕がある、ということを改めて実感しましたね~。

さて、明日は「検定が終わったら・・」と検定のせいにして後回し?にしていたやりたい事をいろいろと片付けようと思います


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする