OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

レンジカバーと塩ビじゃないラップ

2008年02月23日 | エコいろいろ
既に使っている方も多いと思います
ラップ(正確には食品包装用ラップフィルム)の代わりに
レンジカバー。

毎日料理をしている中で、ラップの消費量の多さに
悩まされていました。

そしてたいして汚れてもいないのに1回使ったらゴミ箱行き

なのでもう何年か前ですが、通販番組で見たレンジカバーを
やっと買いました。あ・でも実際買ったのはダイソーです
エコと言いながら使うの遅いくらいです。

ここでラップの素材の話・・

『ラップの素材や卵のパックなどの容器包装材として、大量に使われてきたポリ塩化ビニル/ポリ塩化ビニリデン(通称、塩ビ)。
どちらも燃やせば塩化水素が発生し、他の炭化水素化合物と結合することにより猛毒ダイオキシンの発生源となる。
スーパーでよく見かける2大ラップの原材料はポリ塩化ビニリデン。』
(『』内・環境用語集より引用)
だそうなのです。

なので私はここ5年くらいは、この2大ラップを使っていません。
素材としては、塩素を含まないポリエチレンやポリオレフィン
これらを原材料としたラップを使っています。
箱に「塩素を含まないラップ」と表示してあります。

ただ、環境に優しいからといってバンバン使っていては
ゴミは増える一方。ゴミ減量が私たちに出来る身近なエコ。
ラップをこのレンジカバーに替えることで、かなり
違ってくると思います。

ただこのレンジカバーはプラなので、本当は陶器の皿をひっくり返して蓋がわりに使うなどした方が理想なのかもしれません。

プラ製品を出来るだけ使わないようにしたいものですが、部分的には自分の生活に合った方法でいいとは思います。

まだの方は是非ご検討を



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルケーノ

2008年02月20日 | ごはん・お菓子・パン他

この間の日曜日に食べたスターバックスの新作デザート「ボルケーノ」。
チョコレート生地にフォークをサクッと入れたら・・あわわわ
エスプレッソがゆるりと流れてきました。

なんでも、チョコレート生地を火山、流れる溶岩をエスプレッソ、モクモクあがる煙をホイップクリームとして表現しているそうです(HPより)
だから「ボルケーノ(火山)」なんですね。

全体的に苦めで濃い、大人の味
甘めで薄めのお飲物とご一緒に。私はチャイティーラテにしました。


以前はたまに・・だったけど最近はジャスコへ買い物の度に、スタバへ寄るように。何気に出費が嵩みます。月に3回は夫とジャスコへ行くので、ちょっと控えなければ・・・


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン・スイーツ

2008年02月19日 | ごはん・お菓子・パン他

ムギマキさんに教えてもらった、「100円スイーツを売っている塗装店」というちょっと変わったお店へ行ってきました。お隣の市ですが自転車で15分くらいの所です

        
      この看板の上には『(有)ウエムラ塗装店』の屋号。

      
手前の店舗にハンドメイド雑貨やスイーツを置いていて、奥が塗装店の事務所になっています。とら猫とペルシャ風猫と黒猫がいましたでもお腹いっぱいとのことでお休み中

      
午後だったので残り少なかったですが、3個買ってきました。
全部100円です
何でも近所の主婦の方何人かが、それぞれ朝9時に持ってくるそうです。ラベルには「作った人〇〇」と書いてありました。

有機バナナ以外は、国産の材料を使っているとのこと(ベーキングパウダーも不使用)そこが嬉しいです。
左側のバナナカップケーキはバナナそのままの味がしました。マフィン専門店のより数倍美味しい

巾着が欲しかったのでついでに買いました(右はプレゼント用)
      
               コチラも全部100円です。

ケーキは日によって、3種類だったり5種類だったりするようです。
早い時間に行った方がいいかもしれません。
お店の方ともお話しましたが、気さくでとても感じの良い方でした。


             生活雑貨店NANI-YA?
              (ウエムラ塗装店内)
          神奈川県大和市大和東3-15-5
              046-261-7370
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指呼の距離に、もうすぐコープ開店

2008年02月18日 | 暮らしの中で

徒歩1分の距離にあった「99SHOP」が昨年10月に閉店になり、調味料とか切らした時に便利だったのにな~と残念に思っていたら、その跡地に「生活協同組合コープかながわ」が出来ることになった。

11月くらいから開店準備室の人がやたらと勧誘に訪れ、「こんなに近くですから」とか「出資金たったの500円ですから」とかインターホン越しにまくしたてる
展示会や入会誘致のチラシも頻繁にポストインされている。
内容を見れば、うんうん確かに、と思うのだけれどイマイチ気乗りしなかった。

というのは仕事帰りは遅くまでやっている駅前のスーパーで買い物するし、野菜は自転車で農家まで行って、出来るだけ地元野菜を買いたいし・・・。要はいろいろな所で買い物するので、そんなに生協使わない気がするんだよね・・・と思うのだった。

まあ歴史はあるし品質にこだわってもいるようだけど、原料の多くが国産とは限らないし(→フードマイレージが気になる)。
そこへ、先月末からの冷凍餃子問題。コープに実質的な責任は無いけど、食の安全を謳っているコープが、冷凍食品に中国産を仕入れていること自体が意外だった。ウナギや春雨・フルーツ缶などであれほど問題になったのに。餃子や春巻は自分の手作りが美味しいから、冷凍はまず買わないけど入会意欲が更に低下する一件ではあった

食生活のすべてを国産にするのは到底無理だけど、可能な限りこだわりたい。食の安全ということもあるし、フードマイレージを意識することが温室効果ガス削減と、日本の農家を支援することにもつながるからである。


コチラは、伊藤園の野菜ジュースの側面 ↓

これはスゴイ^^;一面使って表示しています。
国産は半分くらいでしょうか・・・

コープ入会については、そんなに深く考えることもないけど、とりあえず開店してから考えようと思います
(でも先日も勧誘に来た。これで何回目だろう・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アース

2008年02月17日 | 環境問題いろいろ

        

公開から1ヵ月経ったので、そろそろすいているかな~と思い、映画「アース」を観てきました。一人で映画館に行くのは久しぶり☆

この映画は、「ディープブルー」「プラネットアース」などを手掛けたスタッフが5年の歳月をかけて製作した、地球温暖化による環境破壊や自然や生態系に与える影響を訴えるドキュメンタリーです。

プラネットアースもですが、昔NHKで月曜日に「生き物地球紀行」という番組をやっていて、毎週録画して観ていたので、ほとんど覚えのある映像でしたが(同じ場面ではないけど)壮大なスケール・大画面で観れたので素直に感動はしました。


今から50億年ほど前、小惑星が衝突して地軸が傾いたことから、地球が生命あふれる星になったことから始まり、北極の過酷さ、ホッキョクグマ親子を映し出し、徐々に南下していき、様々な動物の大移動・生き様などを南極まで見ていくという流れになっています。

中でも、寒帯や亜寒帯のトナカイの大移動(300万頭・3200キロの旅)、ヒマラヤ山脈を越えてインドへ向かうアネハヅル(温暖な気候を求めて)、ザトウクジラの赤道から南極への1万キロの回遊は圧巻です。

他にも、地球上の三分の一の樹木を有する針葉樹林帯「タイガ」、ゾウの大移動・アムールヒョウの現実・極楽鳥の求愛ダンス・オシドリの雛のダイビングなど、どれも観てほしい映像。
最後はホッキョクグマに戻って終わりという展開です。

ただ、ある程度説明はあるものの、観た人が「すごい、どうやって撮ったんだろう」とか、「わぁ~可愛い」とかで終わってしまう危険もある映画だと思いました。
特にお子さんと一緒に観る方は、地球が暖かくなると動物がこうなる、とか簡単にでも話しておいてもらえたらわかりやすいと思います。(もう終わっちゃうので今更だけど)

自然の法則に則って、地球環境を壊さずに懸命に生きている動物たち。動物は季節に合わせて移動をして環境に合わせて生きているけど、環境を自分の都合に合わせようとして自然を壊しながら生きている人間。

地球に対して、まっとうに生きている生き物たちが、間違った法則を作った者たちによって住みかを奪われ、今、消えようとしています。
氷は激減し、ホッキョクグマは数十年後には絶滅する言われ、ザトウクジラは1万キロの旅をしても食べ物が見つからず、砂漠化が進んで水場に到着する前に象は死んでしまう。

そんなメッセージを感じとってもらえたら・・・。
そしてこの映画が、何かひとつでも自分が出来ることを考えるキッカケになってくれたらと願ってやみません。

以下は、プログラムより抜粋しました。 ↓


はるか極北の氷の上で、母グマが大気のにおいをかぐ。
特に変わった様子はない。危険は感じられない。
でも、何かがおかしい。彼女の足元で氷がゆるみ始めている。

シベリアの森を、アムールヒョウの親子がさまよう。
森が減り、イノシシもシカも減ったことに気づいてはいても
仲間が40頭ほどしか残っていないことを、彼らは知らない。
 
熱帯の高い梢の上で、オランウータンが遠くを見つめている。
昨日まであったはずの森は、どこへ消えたのだろう。
運び去られるたくさんの木々と、焼けた大地が彼の瞳に映る。

乾いた砂の中を、ゾウたちが行く。
かつて、群れはもっと大きく、いくつも連なって続いていた。
サバンナのどこかで、今も密漁の銃声が響く。

生き物たちが問いかける声が聞こえる。
この森は誰のもの?この海は、山は、大気は誰のもの?
野生の生き物は人間のために存在しているの?

今こそ、出来る限りのことをしよう。
この地球を、無数の生命と分かち合っていけるように。
輝く野生の生命と、共に生きていけるように。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事

2008年02月13日 | アロマ&手作りコスメ
昨年から創作意欲が上昇中
不器用なワタシでも、続けられる何かがあるだろうか・・・

条件としては(楽しめることを第一として)、

①それほど¥が、かからない事
②地元近辺で出来る事
③作ったものが、短期間でゴミにならない事
④できれば自然素材を使うもの

以前より関心が高かったのは、

☆エコクラフト
☆陶芸
☆ハーブ&アロマ
☆プリザーブドフラワー

で・・予算や体験等で模索した結果、

ハーブ&アロマを習うことにしました。
講義と手作りコスメで1回1時間半くらいです。
毎回、その場で温かいハーブティーもいただけるようです。

体験教室の今日は、アロマの香りを携帯できる、「練り香」を
作りました。
写真のようなリップ容器に、蜜ろう・キャリアオイルを
溶かしたものを入れ、精油を3滴たらすだけで出来上がりです。

今回は「花粉症の症状を緩和する」がテーマだった為
(実はソレに惹かれた)ティーツリー・ユーカリなど
6種類から選べましたが、私は集中力を高める効果があるという
ユーカリにしてみました。軽い鼻詰まりにも効きます。
次回はハーブソープを作ります♪

ハーブ&アロマ以外のも、まだあきらめていませんが、

☆エコクラフトは教室が遠いので断念(いつか自力で挑戦)
☆陶芸はものすごく手が荒れたので冬はNG
☆プリザーブドフラワーは予算オーバーで現状無理

ってことでした~~でも近いうちに必ず!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが・・・

2008年02月09日 | 暮らしの中で

1週間前の深夜、パソコンが突然撃沈しました

激務週間も終わったことだし、鉄道博物館の記事を更新しようと打っていたら、30分後くらいに突然「ブゥ~~ン」と、不穏な音が。しかも音量がかなり大きい。

強制終了→再起動しても30分後にまたあの不穏な音。そしてだんだんその間隔は狭まっていき、とうとう立ち上げて5分後に発生するように。事態を察して、画像フォルダは旦那のパソコンに移動しておいてもらったけど、ムービーなど一部間に合いませんでした。お気に入りに入れてある、大量の情報も・・・・

診断に出したところ、ハードディスク修理で済むそうだけど、よんまんごせんえんの出費・・・ まぁ、交換じゃないだけマシか。交換だと、はちまんえんくらいらしい。

そんなワケで今週初めから、旦那の最新パソコンに私のユーザー設定をしてもらって、ブログを書いています。
いや、厳密に言うと(厳密でなくとも)撃沈したパソコンも夫のモノです。私のパソは物置で眠っています。
接続方法を変えたり、らくらく無線LANなんとかを使ったり、インターネット環境なんちゃらはすべて旦那に一任しているので、私は言われた通りにするだけ

夫にしか出来ないことを家庭内に設けるのも、夫婦円満の秘訣のひとつです
何もかも、妻が全部やってしまってはいけません
あ・でも今の時代は男子の方が、家事もやっちゃいますね。妻の出番が少ない家庭も珍しくない。それはそれで逆パターンってことでうまくいくと思います。

もうすぐ私の・・じゃなかった夫の、私が使っているパソコン(ええい☆ややこしい)が帰ってきます。「消えたお気に入り」を頑張ってまた探すことにします



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリルたわしを編む

2008年02月07日 | エコいろいろ
何年か前に、大量に(15個以上)友人から戴いた「アクリルたわし」
さすがにもう無くなってしまったので、自分で編むことにしました。

ちなみに、縫い物・編み物のたぐいは1番苦手とする項目です

不器用なので静かな部屋で、「長編み3回やったら鎖編み2回・・・」
などとブツブツ言いながら編んでいました。

でもこのデザインは、慣れてくれば簡単に作れます。
写真のオレンジの方は完成品で、グリーンの方はこれからグリーンの糸で貼り合わせます。

こんな些細なモノでも出来上がるとウレシイ。

洗剤使用量を減らすために頑張ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄男と鉄子な1日(^ー^;

2008年02月03日 | お出かけ

       
月末恒例・残業週間だったためが大分遅れましたが先月の平日に、昨年埼玉県大宮市にオープンした鉄道博物館へ行ってきました。
       
平日だというのに駐車場は60分待ちとのプラカードが(でも実際は20分程で入れました)そして駐車場側の出入口はメイン展示会場と反対側なので、少し戸惑いました。電車で行くと、そのままメインゲートから入場できる為わかりやすい。鉄道博物館だしね^^;電車での来場メインだよね。

もうひとつ、平日だというのに家族連れの多いこと!っていうか、ほとんど子供連れ。てっちゃんらしき大人も若干いましたが、肩身が狭そう?でした もっとてっちゃんいっぱいいるかと思ったのに。

何はともあれ、大きな子供二人は上がるテンションを抑えつつ、あっちはどーだ・こっちも見ようと動き回るのでした

    
 英国から輸入された日本最初の蒸気機関車(1号機関車)

        
        北海道初の蒸気機関車「弁慶号」
 
  
    北海道開拓に使用した特別客車(米国製)  

   
       東海道本線の特急用一等展望客車。
            その車内 ↓
       


      戦前を代表する通勤電車





1987年4月、JNRはJRへ

  
       新幹線といえばやっぱりコレ
        日本初の新幹線車両「0系」
           (1964年デビュー)

  
    当時はこれしか本数が無かったんですね

  
  2階から見たメイン展示場。右の端には
  明治・大正時代の御料車がズラリと並びます。
  車内が豪華でした。

  ↓2階の鉄道歴史年表。壁面75mにわたって
日本の鉄道のあゆみを展示しています。ココも必見
    

        

かなり大きな模型鉄道ジオラマ ↓
これはスゴイ!の一言。






1日何回か運転プログラムが実施されるのですが
大行列で観覧出来ませんでした

この他、運転シュミレータミニ列車、鉄道の原理・しくみの展示による体験学習など大人も子供も楽しめる「てっぱく」です。

ミニ成田エキスプレス ↓ ちゃんと乗れます^^
  

       
駅の方も行ってみたくてメイン出入口から退場してみました。駅へ続く道のタイルにはこんな時刻表が。(手前は私の足)

       
こんなん買ってきましたてっぱく限定「石炭あられ」
味は塩味のきいた普通のおかきでした。

もうどこで終わっていいかわからなくなってきたので、そろそろ強制終了。長々とご覧いただき、ありがとうございました
神奈川から東京を越えて埼玉県へはとても遠かったけど、充分楽しめました。

ただ、無理だとは思うけど年に何回か「大人限定の日」をつくってあげてほしいです。私達はマニアじゃないけど、純粋に鉄道が好きで来ている人達が家族連れの騒ぎに圧倒されて、満足に写真も撮れずにちょっと可哀想でした
子供連れとはいえ、マナーは守ってほしいものです

あとJRもいいけど、私鉄の共同出資でこんな風な博物館が出来たら行ってみたいな~と思うのでした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする