57歳から始めるレンタルカートの世界

唄う物書きアマミヤユキト57歳で人生初のレンタルカートデビュー。

みんなで走るのは楽しいけれど。

2021年06月11日 | 目指せ!最速ラップ
6月6日の日曜日は、いいお天気。いつもの神戸スポーツサーキットにレンタルカートの練習にいってきました。来週には、SLレースの本番とあって、多くのチームが練習に来ていました。お昼のレンタルカートの走行枠では、15台のレンタルカートが、ごっちゃになって走る、なんとも楽しい時間帯でした。(二人乗りもあるのですよ)

こういうときに気をつけること。
他の人のペースに惑わされないことです。
いつも僕は、サーキット10周を1セットとして、2回のピットインを挟んで、3セット、30周回走ることにしています。いろんな練習の仕方があると思いますが、僕はいつも、
「今日はブレーキングについて練習しよう」とか、「今日は最終コーナーのライン取りについて練習しよう」など、課題を決めて練習するようにしています。
「ただ、がむしゃらに、無我夢中に、一心不乱に走る❗」
それも、一つの練習方法だと思います。
サーキットという非日常の特別な場所で、カートを走らせていると、ついつい興奮してハイテンションになってしまいます。
そして、スピン、コースアウトしてしまう。それを挽回しようと、なおさら、焦ってがむしゃらに走り込んでしまう。ぼくもかつてそうでした。スピンして、コースアウトしたら、一旦ピットへ戻るという選択肢もありなのです。
幸い、神戸スポーツサーキットには、休憩室も完備されています。ヘルメットを脱ぎ、水分補給をして、椅子に座ると、ホッと落ち着きます。
「ああ、あそこのコーナーは突っ込み過ぎたらアカンのかぁ〜」などと、自分の走りを客観的に見つめることができるでしょう。この日僕は、レンタル5号車に乗って28LAP。ピットアウトするときに、ゆっくり走っていると、微妙なコツコツという定期的な突き上げ感がありました。
「ああ、たぶん、タイヤが”ささくれている”ことから発生するバイブレーションだろう。走ってタイヤを平滑にしてやろう」と思いながら走りました。レーシングスピードで走っていると、特にタイヤ周りからのバイブレーションは感じません。普通に走れます。ところが、ラップタイムは1:02秒より速く走れません。なんか、おかしいなぁ〜、と思いながら一旦ピットイン。ピットロードをゆっくり徐行。とたんに、リアあたりから、あきらかに「コツコツコツ」というリズミカルなバイブレーションが感じられました。
「これ、フラッターってやつじゃね〜」
う〜ん、なんか気色悪いなぁ〜。とりあえず、僕のポリシーとして、「その車のベストを引き出してみせる❗」
一旦選んだ車は、故障以外は変えないことにしているのです。ははは、かっこええなぁ〜😅😅
結局この日のベストタイムは1:01.431-という、平凡なタイムでした。

すいませんが、スタッフさん、レンタル5号車の調子、診てあげてくださいね。m(_ _;)m


****** 本文、写真の著作権は天見谷行人に帰属します©️Yukito amamiya 2021
ブログランキング、参加中です!下の三つのバナーをポチッと押していただけると嬉しいです💕
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村 にほんブログ村 車ブログ レーシングカートへにほんブログ村 にほんブログ村 車ブログ レンタルカートへにほんブログ村
ご協力感謝です!ありがとう!🤗



自己最速ラップを更新! まだまだチャレンジしてます!

2021年02月05日 | 目指せ!最速ラップ
さて、しばらくご無沙汰をしておりました。ここ、1ヶ月近く引きこもり生活を送っておりました。
実はワタクシ、双極性障害、という心の病がありまして(ボクは2級障害者と神戸市から認定されています)周期的にうつ状態、と比較的気分が上向く時期が交互にやってくる、という厄介な状態です。まあ、どちらの状態でも変わらないのが、基本的に、ガラスのハートであるということです。
先日、ようやく、うつ期から抜け出しましたので、早速、地元の神戸スポーツサーキット
に走りに行きました。
2月4日の木曜日。この日は気持ちの良い快晴。最高気温は10℃。ちょっと寒いですね。

今回は25号車に乗ります。
コースインしてみて、びっくり。
リアタイヤは、まずまずグリップしてくれるのですが、フロントが、ほとんどグリップしません。まだ、タイヤが新しいのですね。

摩耗限界の穴が深く、タイヤのセンターにうっすらと線が見えます。これが新品なのです。UNILLIのスリックタイヤは、耐久力は抜群なのですが、その分、摩耗が進まないと、本来のグリップが出てこない、という特性があります。
ヘアピンの6コーナーを曲がったところで、久々の大スピン。コースアウト!!
一旦、ピットインします。
『こりゃいかんなぁ〜、無理せず行こう!』
と気持ちを立て直して第2スティント。
6、7コーナーのダブルヘアピンコーナーは、スピードを抑え、インベタをやめて、ややミドル気味のラインどりで走ります。
第2スティントでは、コースアウトすることなく、走れましたが、やや不完全燃焼気味でした。

この2セット走って、25号車でのベストラップは1:00.470-
『まあ、こんなもんかなぁ……』と車を降りると、そこに昨年お友達になったH氏と遭遇。

この方は、レンタルカートで57秒台を出す方で、レーシングカートの経験もある方です。
この日は、愛車のトニーカートでエンジンのシェイクダウンに来られていました。
ボクの走りを見ていてくれたらしく、ここで、貴重なアドバイスをいただきました。

『4コーナーはコース幅いっぱいを使ってワイドに』
『最終コーナーでの車の向きを、もっと速く、もっと手前でクイックに変えた方がいい』

まあ、とにかく、試しに挑戦してみよう、と思い、予定にはなかったのですが、急遽、 15ラップ追加で走ってみました。
車はH氏おすすめの11号車へチェンジ。

すると、まあ、あれよあれよというまに、たった4ラップで1分の壁を突破!!
通算44ラップ目に自己最速『59.093』を記録。(2020年3月20日に記録した『59.269』が今までの最速)

マジか?!
4コーナーと、最終コーナーのラインどり変更は、まだまだ、自分の中で消化できていませんが、
それでも挑戦した結果が、ちゃんとタイムになって現れました。
ピットで、ボクの走りを見てくれていたH氏と、自己最速を喜び会いました。
本当に感謝です!!
ボクはもう還暦、60歳です。今年61歳になります。
それでも、挑戦できるものがある。
これは嬉しいことですね。
久しぶりに、とってもいい気分!
自宅に帰って、大好きなニッカウィスキーのお湯割りで、祝杯をあげました。✌️✌️


本文及び写真の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2021
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村

ひさびさの『59秒台』、さらに嬉しいことが……!

2020年12月12日 | 目指せ!最速ラップ

しばらく、書いておりませんでしたが、レンタルカートの練習は、黙々と、続けております。
さて、12月9日の水曜日。神戸スポーツサーキット。天気は晴れ。気温12℃
気持ちのいい、カート日和です。
いつもの通り、受付でエントリーして、タイム計測用のトランスポンダー(信号の中継機器です)をもらいます。

固い身体を、ストレッチでほぐし、
『さあ、今日は、どの車に乗ろうか?』
いつものことで、目の前に止めてあったクルマに決めました。


ボクがいつもレンタルカートの練習で心掛けていること。
それは
『あえて、車を選ばない』
ということです。
レンタルカートは、ご存知の方も多いと思いますが、一台、一台、微妙なクセがあるのです。
しかも、エンジンがふける車、吹けないクルマもあります。
でも、贅沢言わず、

『そのクルマでのベストを目指そう!』

というのが、ボクの練習方針なのです。
また、ボクの巡り合わせなのか、なぜか、
『偶数番号の車』に乗ることが多いのです。

しかし…、しかし…、
『今日は、タイム狙ったるでぇ~』
と下心むき出しなのです。😁😁
というのも、今回、ボクの目の前に止めてあったのは『15号車』
奇数号車です。

神戸スポーツサーキットに通い詰めている方ならご存知でしょう。
なぜか、このサーキットのレンタルカートは
『奇数号車が速い』ことが多いのです。
しかも、15号車は、ぼくが今年の3月20日に、今までの最速ラップ
『59秒269-』
を叩き出してくれた、車なのです。
(後で調べたら、先日のレンタルカートのレース、決勝ヒートで、レンタルカートの王者、中島照弘さんが乗られたのが、15号車でした。その時のベストラップは『57秒910』でした。やっぱり速いなぁ〜!!)
******
さて、トランスポンダーをカートに取り付けて、シートに座ります。
エンジンをかけて、軽くアクセルをふかして30センチぐらい前に進めます。
その後、左足で、すぐブレーキをかける。
その瞬間です!

『このクルマはいける!!』

ブレーキのタッチが抜群にいい!!
ブレーキペダルをどの程度踏み込めば、効き始めるのか、
それがはっきりわかりました。

ボクはこの半年ほど、正直言って、
『どれぐらい踏めば、ブレーキが効くのか?!』
それがよく分からないクルマばかりで、練習してきたのでした。
いや、もう、嬉しくなって、コースイン。
エンジンも良く吹けてくれました。
ラップチャートにある通り、この日は、2回のピットインを挟んで、3セット走りました。

ベストラップは、久々に『1分00秒の壁』を突破!!
『59秒891』でした。
『1分00秒の壁』を突破したことも嬉しかったのですが、更にこの日は、
ボクにとって特別に嬉しいことがありました。

ラップチャートの
19Lap. 1:00,003
20Lap. 1:00,004
21Lap. 1:00,021
22Lap. 1:00,054

たった、4ラップですが、
『コンマ1秒』の誤差ではなく、

🌟『1/100秒台の誤差』🌟で走っていたのです。

これは、今まで、自分が練習してきたことが、間違いではなかった。
『これでよかったんだ!』
『報われたぁ〜!!』
と、ホッといたしました。
頑張ってくれた15号車、本当にありがとうね!



写真及び本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2020
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村

ひさびさの59秒! 自己ベスト更新しました!!

2020年03月21日 | 目指せ!最速ラップ
3月20日の金曜日。三連休の初日。
久々に59秒台が出ました!!
しかも最速ラップを更新! 


昨年11月9日の過去最速記録、59秒649-を、コンマ380秒上回る

『59秒269-』が出ました。

やった~!!

いきなり、コンマ4秒近く上回るなんて、出来過ぎですぅ~。
嬉しい~!!

***
3月20日、三連休初日の神戸スポーツサーキット。

新型コロナウィルスのことで、世間は自粛ムード。息が詰まりそうなんですが、
それを吹き飛ばすような、スッキリとした快晴!
引きこもりがちな気分をリフレッシュさせてくれます。
この日は、2輪の走行枠もあって、多くの方で賑わっていました。
***
さて、どのレンタルカートに乗りましょうか?
僕は列の先頭に置いてあった1号車に乗ります。
実は僕、いま、心がけていることがあります。

『車を選ばない』ということです。

というのも、レンタルカート上級者の速い人たちは、どんなカートに乗っても『ちゃんと速い』からです。
レンタルカートは、タイヤ、シャシー、エンジン、どの車も全部同じです。
(イタリア製、ビレルN35)
ところが実際、乗ってみると、車ごとに微妙な違いがあるのですよ。
それを分かった上で……。
今の僕の目標は、どんな車番のカートでも、その車のベストを引き出す、ということ。
***
さて、1号車でコースインして走り始めます。

「むむっ、ちょっとストレートで左に流れるなぁ~」

ストレートエンドにある、電光盤のラップタイムを見ても、1分1秒台。
これはタイムの伸びない車かぁ~、と思いつつ。
それならばと、車と自分の一体感を感じるために
あえて、スピンの練習をしました。(これはまた後日お話ししますね。)
そんなこんなで、第一スティント終了。ピットに戻ります。
***
第2スティントは、これも先頭にあった15号車に乗りました。


実は、このクルマ。僕にとっては、とんでもない車でした。

右足のアクセルペダル。ペダル位置は、体格に応じて3段階に調節できます。
ところが、一番手前にセットしても、アクセル全開に踏み込むと、僕の短足は伸びきった状態。
ほんとに「つま先の先っちょ」で踏んでいる感じ。
左側のブレーキペダルについては、ほんの少し、浅く踏み込んだだけで効いているようなのです。
なんとも『ちぐはぐ』


やや不安感を抱きつつ、いざコースインしてタイヤを温め始めると、5周目にはなんと、

「59秒745-」

出たぁ~!! ひさびさの59秒台!

『1分の壁』をやすやすと突破!
左足のブレーキは、効き始めのタッチがなかなか掴めませんでした。
でも、焦らず、あえて
『ゆっくり、やさしく、踏み込む』
そんなブレーキタッチを心がけました。
それが功を奏したのでしょうか、

この日、15号車は、59秒台を7回出してくれました。
(詳しくは上のラップチャートをご参照ください)

15号車、お疲れ様でした。
本当にありがとうね!

***写真、動画及び本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2020
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村

8ヶ月ぶりに『ラップタイム更新』⭐️

2019年11月15日 | 目指せ!最速ラップ
皆さまお久しぶりでございます。もぐらのように地底にもぐっておりました。その間、時々は、サーキットに出かけました。

11月に入り、8ヶ月ぶりに自己最速ラップを更新しました。
3月2日に記録した、59秒864-を「0,215秒」上回るタイムが出ました。

他にも、この時の走行では、1;00秒を14回記録するなど、タイム的にも安定してきました。
いやぁ〜、うれしいなぁ〜、やっぱりカートって楽しいですねぇ〜!


***写真、動画及び本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2019
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村