57歳から始めるレンタルカートの世界

唄う物書きアマミヤユキト57歳で人生初のレンタルカートデビュー。

『一発逆転か? コツコツ石を積むのか?』

2020年09月21日 | オトナの世界について
僕は野球が大好きです。特に高校野球が大好きです。
語弊があるかもしれませんが、野球というスポーツは、『ギャンブル』に似ていると思います。
『一発、大逆転!!』がありえるスポーツだからです。
そこに伝説が生まれます。
プロ野球の阪神ファンなら、バース、掛布、岡田の3連続ホームランは伝説中の伝説。
阪神タイガース バース、掛布、岡田 伝説のバックスクリーン3連発

憎っくき宿敵、巨人を、木っ端微塵にしたのですから、ファンにとって、こんなに痛快なことはありません。
阪神ファンは、いまだにあの『夢とロマンをもう一度』と毎年願っているはずです。
負けたことは都合よく忘れ、勝った時だけ大騒ぎする!!
これって、やっぱりギャンブルとよく似てるよなぁ〜😂😂
こんなことを言うのも、実は僕自身が、ギャンブル、特に『パチンコ』にハマった経験があるからです。
僕は、少年から青年期、周りの大人たちから見れば、いわゆる『良い子』で育ちました。
その反動なのか、社会人、それも40歳になってから、ようやく『反抗期』が始まりました。
40代で遅まきながらグレはじめ、盛り場で遊ぶ、面白さを覚えてしまったのでした。
僕の場合、特に、パチンコにハマりました。
出社して、タイムカードを押すと、あとは身軽な営業職。
朝一番からパチンコホールへ直行。そのまま夜11時の閉店まで打ち続けました。
パチンコで負けた時は、悔しくてヤケ酒を飲み、次は絶対勝ってやる、と翌日もパチンコホールに入り浸っていました。
たまに大勝ちすると、
『世界は俺を中心に廻っているのだ!!』と意気揚々です。
会社の同僚たちに、飲めや歌えの大盤振る舞い。
ほんまにアホですねぇ〜。😁😂😎
タチが悪いですねぇ〜。😁😂😎
まあ、僕の場合、キッパリとパチンコから足を洗うことができました。
ほんとにラッキーだったと思います。
皆様も、ギャンブル依存には、くれぐれも気をつけてくださいませ。
さて、野球というスポーツは、まさにこういった『ギャンブル性がある』のです。
どんなに負けが混んでいても、9回裏の満塁逆転サヨナラホームランが『あるかもしれない』からです。
逆に、相手チームにしてみれば、それまで完封目前のエースピッチャーが、
『たった一度のミス』でど真ん中に投げてしまい、ホームランを打たれて、敗戦投手。
と言うことが起こり得るのです。
***
さて、ここで、野球とは対照的なスポーツを見てみましょう。
その代表が
サッカーとテニスだ、と僕は思います。
どちらも、世界中にファンがいる、とってもメジャーなスポーツ。
スタープレイヤーともなると、契約金何十億円、なんて言う世界です。
ところが、皆さん。
この二つのスポーツ。どちらも、得点をひとつづつ積み上げてゆく、スポーツです。
サッカーには、逆転サヨナラ満塁ホームランはないのです。
例えば、かつてイタリアのチームで大活躍した中田英寿選手。
彼は、あるゲームで華麗なオーバーヘッドシュートを見事に決めました。
中田英寿 神がかり的なオーバーヘッド 2ゴール目も入れて独壇場 ペルージャ vs ピアチェンツァ 1998-1999

これ、ほんとに凄いプレーですよね。
野球でいえば満塁ホームラン級です。
では、中田さん、今のシュートがあまりに見事だったから
『4点あげましょう!!』とは、ならないのですよ。
どんな素晴らしいシュートでも、たった1点しかもらえないのです。
同じく、テニスの場合。
見た目は、とっても華やかな世界ですね。
特にイギリスのウィンブルドン選手権などは、貴賓席にロイヤルファミリーもいらっしゃる。
まさに世界のセレブたちの頂点。
ウィンブルドン2009スーパープレイ640x480vol.1

『ウィンブルドンのセンターコート』に立つ。
これはテニスプレーヤーたちの名誉であり、憧れの的なのです。
(この点はF1のモナコグランプリによく似ていますね。)
女子プレーヤーたちのテニスファッションも、華やかさに色を添えますね。
そんな華やかさの極致、とも言えるテニスですが、実際の試合は、おっそろしく地味です。
コート内を走り回り、長い長い、本当に長いラリーの末、体力と気力の限界で、ようやく食らいついたボールを
相手コートのラインギリギリに、リターンエース! スーパーショット!!
それでも、もらえるのは、『たった1ポイント』だけです。
1回の試合に勝つだけでも、それこそ山登りをするように、
『一歩、また一歩』と言う感じで、勝利への険しい山を登ってゆくしか、勝つ方法がないのです。
また、テニスというスポーツは、ラリーが続いている間は、コート内を全速力で走り続けなければなりません。
それに比べて、野球の場合、ピッチャーが1球投げたら『ひと休み』があるのです。
このように、スポーツの種類によって、勝利への道のりは、大きく二つのタイプがある、と思います。
野球に代表される、
『一発大逆転』があるスポーツ
そして
サッカー、テニスに代表される
『コツコツ石を積み上げるスポーツ』
では、モータースポーツ、特にレーシングカートのレースではどうでしょう?
僕はスプリントのカートレースは、やはり後者だと思います。

さて、僕は、プロ野球で活躍された、故 野村克也監督が大好きです。万年最下位の弱小チームでも、頭を使い、工夫すれば勝つことができる。
それを実践し、証明した、名監督でした。
2月14日野村克也さんをしのんで~楽天監督時代のドキュメンタリーをアンコール放送

対戦相手チームの膨大なデータを集め、分析し、弱点を見つけ出す。
そして選手たちに対策を教え込む。
すでに試合を始める前に、
『こうすれば打てる、勝てる』という状態にまで『準備をしておく』
野村監督は、自身の野球を
『野村野球は”準備野球だ”』と述べています。
やがて、選手たちは、野村監督から、『自分で考えて野球に取り組む』ことを学んでいきます。
それは、野球というスポーツに限らず、自分はどう生きてゆくのか?
という、大きなテーマにつながるものがあります。

野村監督には、数々の名言があります。そのひとつ

『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし』

なぜか試合の流れで、相手チームの、ミス、エラーが続き、あれよあれよという間になぜか勝ってしまった。
野球では、そういうことが起こるのです。
ところが、負ける試合には、必ず負けるべくして負けた、必然性がある、と野村監督は語るのです。
カートレースでも、ファイナルラップまで、なんの問題もなかった選手が、突然マシントラブルでリタイヤ、
なんてことが起こります。
例えば、アクセル、ブレーキのワイヤーが切れた!
チェーンが外れた!
などなど。
さらに現在では、フロントフェアリング規定がありますから、
トップチェッカーを受けた選手でも、車検場でフロントフェアリングが沈み込んでいれば、
他の車に接触した、とみなされ、即ペナルティ!
5秒加算です。
負けたレース、というのは、必ず何か、負けた原因があります。
***
僕は、60歳になる今まで、様々な体験をしてきました。
僕にとって、若い、10代、20代での経験は、言わば、『点』でした。
それらは、時には忌まわしい思い出で、僕にとっては
『なんの価値もない思い出』
だと思い込んでいました。
それが30代、40代と年齢を重ねるごとに
価値のなかったはずの『点』と『点』
『経験』と『経験』が結びつき、やがて一本の『線』になり、
ついにはひとつの『面』になってきました。
今まで、なんの関係もない事柄だったのが、
これとこれを結びつけると、何かが起きる!
という、実に面白い!素敵なことが起こっています。
例えば、
レンタルカートをサーキットで走らせる。
ただそれだけのことなのに……。
自分の中に仕舞い込んだ、埃をかぶったあの体験、この経験。
それらをカートと組み合わせれば、また、新しい何かの『面』が『価値』が見つかるんじゃないか?
と思って、僕は面白くて仕方がないのです。
カートを一生懸命に練習する子供たちをみて、僕は胸が一杯になります。


レースではとっても、とっても悔しい出来事も経験するでしょう。
でもきっと将来、それが子供たちにとって新たな価値を生む体験になる、と僕は信じています。


本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2020
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村

【衝撃】2018年も酷評F1ファンが離れてしまったこれだけの理由

2018年09月14日 | オトナの世界について
【衝撃】2018年も酷評F1ファンが離れてしまったこれだけの理由


これが愚劣な大人の世界のしょうちょうですね。
よいこのみんなはマネしないようにしましょう。
F1にくらべて格段に面白いのが『FIA-F4』なのは、もう、モータースポーツファンなら常識!!

***本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2018
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村

リアルスポーツなんです

2018年03月08日 | オトナの世界について
僕は、昨年7月神戸スポーツサーキットで開催された、全日本選手権西地域第3戦を観戦しました。


レースウィークの水曜日から日曜の決勝まで、5日連続で通いつめました。
そこでわかったこと。
参加しているレーシングドライバー。
彼らはやはりスポーツマンであること。

そしてモータースポーツにおけるレースとは「結果が全て」であること。
全日本選手権に参加する選手の多くは小学生、中学生など、10代の若い世代。
レース結果という『現実』は、若すぎる彼らにとっては、あまりにも厳しく感じられる時もあります。
結果の前には、なんの言い訳もできないのです。
それが現実です。

かつて中嶋悟さんがおっしゃっていました。

「モータースポーツは”リアルスポーツ”なんですよ。だから、作りごとはカッコよくないんです」



「僕がレースで走っている姿、一等賞になった僕の姿がカッコいいと、ファンが喜んでくれたら、それでいいとおもうんです」

中嶋さんの想いが込められた言葉です。

僕は文章で表現する人間です。
そこには、あたりまえのように『演出』『つくりごと』が入ってしまいます。
だったら、F1やスーパーGTの「テレビ番組」はどうか? 
リアルな映像は、観たままだろ? 現実だろ? と思われますが、じつはちゃんと演出が入ってます。
撮った映像を編集すること。さらには、人気の選手にインタビューして番組を構成すること。
これは立派な『演出』です。
実は『つくりごと』なのです。
テレビのアナウンサーが大げさに
「最高速度300km/h !!」なんて叫んでますが……。
レースをよく知る方ならご存知でしょう。
直線で最高速度を出している時、ドライバーはなにをしているか?

実は休憩してます。
ドリンクを飲んだり、ホッと深呼吸したり、ピットと無線で話しをしたり。最高速はリラックスタイムなのです。
それを、さもすごいことをしているようにアナウンスすることは、現実ではありません。リアルではないのです。
本当は休憩してホッとして、ドリンクを一口飲んでいるドライバー。
それを
「すごい!! 時速300㎞オーバーだぁぁ~!!」と大絶賛!!
これこそ、
「フィクションです」
「演出です」
それ以外の何物でもありません。
もう一度、中嶋悟さんの言葉をここに。

「モータースポーツは”リアルスポーツ”なんですよ。だから、作りごとはカッコよくないんです」

どんなに人気の選手でも、誰もが天才と認めるアイルトン・セナ選手だって、

マシンの、どこか一つの部品に不具合があったら……。
あっけなく「リタイア」
結果は
「0点」
「ポイントゼロ」
それこそが『現実』であり『リアル』なのです。
レーシングドライバーは、その現実を受け止められる資質が求められます。
***
ここからは僕個人のコラムです。
なぜ、僕が『結果』にこだわるか?
『結果』に特別な感情を寄せるのか?
それは、ぼくがかつて「ハウスメーカーの営業マン」であったことに由来します。
僕は『家を売る』セールスマンでした。
家はご承知の通り、人生最大の買い物。
一般庶民にとって、一生のうち家を建てるチャンスは一度きり、の方が大半だと思います。
僕は華やかな住宅展示場で働いていました。僕は憧れの職場を与えられ、喜びでいっぱいでした。
瀟洒なダブルのスーツに身を包み、おしゃれな臙脂のネクタイを締め、来場されたお客様に
「いらっしゃませ」

「今日はご見学ですか?」

「家づくりのご計画はお進みですか?」

「どうぞ、お茶をお召し上がりくださいませ」

などと、まるで一流ホテルのおもてなしのように、お客様と接していました。
誰もが夢見る、美しい外観の素敵なモデルハウス。

(これは神戸塩屋の異人館、グッゲンハイム邸です)
一歩中に入ると、もう夢のようです。
玄関だけでも、畳10畳分はあろうかというような広さ。
そして二階までど~んと突き抜けるような、エントランスの吹き抜け空間。
20畳以上あるリビングダイニングには暖炉があります。
リビングのソファに座れば、アーチ型の出窓からは、絹織物のような繊細なオーガンジー(レースのカーテンですね)から、朝の木漏れ日が差し込む。
まさに夢にまで見た『マイホーム』の世界観。
そこはドリームランド。
ぼくは、そのお客様の夢を実現するための仕事に携わっていました。

『これこそ天職』
「おとこ一生の仕事」にふさわしい、と思っていました。

しかし、現実は甘くはなかったのです。
僕自身が夢を見ていたのです。
結果は残酷でした。
35歳で中途入社した僕を待っていたのは『8ヶ月間受注ゼロ』という厳しい現実でした。
入社の時、示された条件は
「1年間で4棟の受注をすれば、正社員として迎える。それまでは契約社員」というもの。
僕は残された4ヶ月、それこそ寝食を忘れて働きました。
なんとか、駆け込みで3棟受注出来ました。
これを見た上司は、特例として、もうあと半年、契約期間を延ばすことに決定。
しかし、せっかく与えられた残りの半年がまた、泣かず、飛ばず、の日々。
焦りは、余計にプレッシャーとしてのしかかり、休みも自主返上して、24時間働く覚悟で残りの半年に挑みました。
しかし、受注はゼロ。
僕はクビになりました。
これが僕が味わったリアルな『結果』だったのです。
***
住宅営業をやってわかったことがあります。
『野球選手と同じなんだ』ということです。
たとえば、ドラフト1位で入った選手。
一年目。打率3割、ホームラン30本、盗塁30。
大活躍です。大スターです!!
でも……。
翌年、怪我をしました。1年間試合に出られません。
3年目、自由契約。
要するにクビです。
***
モータースポーツの世界も、大変ドライです。
1987年から中島悟さんがF-1パイロットになったとき、ぼくたちは
F-1グランプリで働く人たち、チームの運営、そしてドライバーの人事の実際をテレビや雑誌の情報で知ることになります。
F-1の世界では、来年のシートを決定するのは、だいたいシーズン半ば、夏頃が多いようです。まだ、シーズン残りのレースは半分も残ってる。

しかも、いまチームに所属して走っているドライバーは、来季、なんとライバルチームへの移籍が決まってしまった!!
F-1の世界のすごいところはここだ、と僕は思いました。
日本人なら「家族主義」「感情論」に流されやすいところがあります。
日本人のチーム、メカニックなら、
「ライバルチームに行くドライバーのマシンなんて、誰が整備してやるものか!!」
と思うでしょう。僕がメカニックの立場ならそう思います。
しかし、F1チームは違います。
彼らは真のプロフェッショナルなのです。
自らに与えられた仕事は完璧にこなします。
レースでは、マシントラブルでリタイアすることがあります。
それはドライバーズポイントがゼロ点になることです。
と同時にレーシングチームにとっても「コンストラクターズポイント」がゼロ点になるということです。
欧米の仕事の仕方はドライです。何が原因でリタイヤしたか?
その部署の担当者にはペナルティが課せられるでしょう。
だから、彼らは自分の仕事を完璧にこなそうとします。
たとえ自分が整備した車に乗るドライバーが、来季、ライバルチームに移る人間だとしてもです。
***
『りある』『リアルスポーツ』に関して、いろんな思いが交差して、まとまりのない文章になってしまいました。ただ、そこには厳しい、厳しい、人生を左右する冷酷なまでの『現実』がある。
そんな厳しさを受け止め、承知し、それでもレースにチャレンジする、そういうモータースポーツを、真に愛する人々を、僕は応援せずにはいられないのです。

***本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2018人気ブログランキングへPVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

失敗を楽しんでますか?

2017年11月07日 | オトナの世界について
TOP GUN OF JAPANESE MOTORCYCLE POLICE 2012 激闘! 第43回全国白バイ安全運転競技大会 VOL.1

僕はオートバイに乗ります。
何回かこけたことがあります。
高速道路でコケた時は
「死んだ」とおもいました。
2輪の場合、ただ一度の失敗で、最悪『命』を失います。
だから失敗できない。
失敗できないから学べない。だったら、
「安全にコケられる練習場所があればいい」
僕はそう思うのです。
実際そういう場所があります。
バイクの安全スクール

上の動画では、白バイ隊員の皆さんが、自分の限界に挑むトレーニングで、コケているすがた。 
「ああ、こんなプロフェッショナルたちが、ちゃんとコケて、より上手くなろうとしているんだ」
という姿に感動を覚えます。

***
バイクでこけるとは「失敗すること」ですよね。
こけることはカッコ悪い。
失敗することは『ミットモナイ』
特に僕みたいなおじさんになると、意固地なほど、自分の地位や名誉や、肩書き、そして「男のプライド」など、もう、それこそ全身『鎧かぶと』で身を固めています。
いい歳した大人が失敗するなんて、もってのほか!!
ましてや『ミットモナイ姿』を晒すことは『赤っ恥』。
そう、思い込んでいるオトナたちがなんと多いことか。
だから、新しいことをやらない。
チャレンジもしない。
そういうオトナたちは、子供でもやらないような、最悪なことをヤラカシます。
そのひとつが、失敗しても『失敗そのものを認めない』という事。
これは最悪です。
「ゲンパツ」なんていうものを、また動かそうとするのは、そのいい例かと、僕は思うのですが。
失敗からは”た~くさんの”本当に沢山のことが学べるのに。
***
さて、お話変わって四輪の場合。
レンタルカートは『失敗大歓迎』なスポーツです。

いくらスピンしてスポンジバリアーに激突しても、ノープロブレム!
実際、僕自身、何回もスポンジバリアーのお世話になってます。



安全対策の整ったサーキットだからこそ、僕は安心して『失敗を楽しんでます』
「ああ、ここはこんなふうにブレーキングすればよかったんだ」
「このコーナーは突っ込みすぎるとこうなるんだ」
などなど。
こんなふうにして、車の基本『走る・曲がる・止まる』を安全に学んでゆくのですね。
更には、レンタルカートでの、ウェット走行。
僕は圧倒的にオススメします。


横Gが少なくなるぶん、体への負担が楽になるのです。
そのかわり、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作は、ドライ走行より、格段に難しくなります。
車の挙動をお尻と背中で感じながら、ハンドルを操る。その楽しさは格別です。
それこそ、思う存分『スピン』できますよ。
あこがれの『ドリフト』なんて、当たり前に体験できます。
それも、実に安全に……。
こんなこと、一般公道でやったら大事故になります。
歩行者を巻き込んだら、それこそ、自分の人生、自分の家族、そして被害者とその家族の幸せ。
全てが一瞬で『クラッシュ』。
***
僕は二度の人身事故を加害者として経験しています。
仕事中の事故でした。
幸い、相手の方は命がありました。
僕の57年の人生。今まで良かったことなんて数えるほどしかない。
会社勤め、いわゆる『宮仕え』の辛さも体験しています。
仕事の中で、何度も辛い目にあってきました。
そこで思うことがあります。
「安全に失敗できることは、なんと素晴らしいことか!」
会社員は二度失敗したら
『コケたら』もう左遷が待っています。
最悪、職を失います。
でも、スポーツの素晴らしさは
「何度失敗しても、何度でも再チャレンジできること」
「失敗大歓迎!!」
レンタルカートのハンドルを握りながら、1コーナー、エンジン全開で駆け抜ける。

『ひゃっほー!!』と叫びながら、僕は今日も楽しく失敗できる、
そんな喜びを噛み締めているのです。
さあ、みんなも「みっともなく」「恥ずかしく」でもこんなに「楽しく失敗できる」
そんなレンタルカートに乗ってみませんか?
たのしいですよ!!
人気ブログランキングへPVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

まぶしかったなぁ〜、表彰式

2017年05月27日 | オトナの世界について
モータースポーツの世界のいいところ。
そこでは一目瞭然。
チェッカーを最初にくぐり抜けたものが一位。

(写真は5月7日神戸スポーツサーキットにて)

誰がどうみたって動かしようがない。
そしてラップタイム。

誰が何秒で走っているか1.000分の1秒単位で表示される。
そこには「大人の思惑」が入り込む隙間などない。

世間では今、書類があったとか、そんなものなかった、とか、実にアホらしいことで、大のオトナたちが大騒ぎしている。週刊誌に始まり、テレビ、新聞も大騒ぎである。
先生から「宿題やって来なさい」とプリントを渡された小学生がいたとしよう。
そのプリントをなくしてしまったら……。
まあ、しょうがない。
ゴメンなさい
m(._.)m である。
子供達はちゃんと責任を取る。
だから、時には悔しくって泣きじゃくる。
子供達が走るカートレースでさえ、厳しい「順位」と「勝ち負け」がある。
だから表彰台に登った時の喜びは例えようもないものだろう。

問題のオトナたちは、その表彰式のトロフィーや表彰状をなくしても、しらんぷりをしているのと同じである。

その人たちは、一度でもいいから、子供たちが一生懸命走るカートレースを見てみる価値はあると思う。
僕は今までの自分が恥ずかしくて、まぶしかったなぁ〜。表彰式。PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村