57歳から始めるレンタルカートの世界

唄う物書きアマミヤユキト57歳で人生初のレンタルカートデビュー。

11月23日練習走行、ベスト 1;00,715

2019年11月25日 | レンタルカートを始めよう!
11月23日第一スティント、ベスト 1;00,715

神戸スポーツサーキットでの練習。平均速度;55km/h 天気;晴れ 気温;21℃ 湿度;56% 路面ドライ マシン;ビレルN35 エンジンYAMAHA MZ200 タイヤ;台湾製UNILLI スリックタイヤ ***中盤で一緒に走った方は、58秒台で走っていました。この日は、6コーナーのダブルヘアピン入口のラインどりを色々試しています。セオリー通りのアウトインアウトではコースアウトしがちでした。そのため『アウトーアウトーイン』のラインを今回試してみました。録画機材は、iPhone5s。食器洗いスポンジを緩衝材にして、結束バンドでヘルメットの前面にくくりつけて撮影しています。

***写真、動画及び本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2019
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村

僕がブログを書けなくなったわけ。

2019年11月20日 | 心と体について
昨年の9月、このカート専門ブログを、突然、中断したことについて、そろそろ『マジな』お話をちょっとしておこうと思います。
以下、私事で恐縮ですが、お付き合いいただければと思います。
昨年9月、僕の姉がステージ4の大腸癌であることがわかりました。
僕は知らせを聞いて慌てて入院先へ見舞いに行きました。
すでに寝たきりなのかも……、と心配しましたが、会ってみると、本人、すこぶる元気でした。
しかし現実は厳しいものでした。
すでに完治の見込みはなく、あと余命3ヶ月、というドクターの宣告。
姉本人は、まだ強がっていました。昔から姉は大変な男勝り、強気の性格なのです。
この状況で、僕自身の方が大きな精神的ショックを受けてしまいました。
僕は小学校四年生の時、母親を胃癌で亡くしています。
サーキットで見かけるカデットクラスの少年少女たち。

一生懸命カートを走らせている彼らと同じ年頃。
僕は母と永遠の別れをしました。
その後、僕を小学校、中学校、高校入学に至るまで、母親代わりをしてくれたのが、この姉なのです。
僕にとっては、それこそ『二人目の母親を亡くす』かのようなショックだったのです。
精神的に参ってしまった僕は、このあと1ヶ月入院する羽目になりました。
退院しても、ブログを書こうという気持ちの張り、心地よい緊張感、そういったものが全く消え失せてしまったのです。
昨年の余命宣告から、なんとか一年。姉は今も1日1日を懸命に生きております。

弁解になるかもしれませんが、人間って、そんなに強い生き物ではない、と僕は思っています。
そして、そんな弱い人間を支えてくれるのが『夢』『希望』『目標』なのだと思います。
これがあるから、あしたもガンバって生きてヤルゾ!! と思える気がするのです。
その点、モータースポーツって、まさに夢の塊ですよね。
***
この原稿を書いていると、兄から電話がかかってきました。
「見舞いに行ってやってくれ。そろそろかもしれない……」
さて、この現実を僕はどう乗り越えるのか?
しなやかで、強い人間でありたい、と思いますね。


***写真、動画及び本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2019
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村

8ヶ月ぶりに『ラップタイム更新』⭐️

2019年11月15日 | 目指せ!最速ラップ
皆さまお久しぶりでございます。もぐらのように地底にもぐっておりました。その間、時々は、サーキットに出かけました。

11月に入り、8ヶ月ぶりに自己最速ラップを更新しました。
3月2日に記録した、59秒864-を「0,215秒」上回るタイムが出ました。

他にも、この時の走行では、1;00秒を14回記録するなど、タイム的にも安定してきました。
いやぁ〜、うれしいなぁ〜、やっぱりカートって楽しいですねぇ〜!


***写真、動画及び本文の著作権は天見谷行人に帰属します ©️Yukito amamiya 2019
PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村