*from my room*

家計簿管理、読書メモなど
思いついたことをぼちぼちと

*カーキのギャザーパンツ*

2015-06-10 10:44:30 | *ハンドメイド*服
前にご紹介したブラウスより先に作ったのが
実はこのギャザーパンツ。

最初、キュロットというかガウチョパンツというか(違いがわからない(^^;)
そういう物が欲しくて。
あれこれ型紙を探していて出会ったのが、こちらのギャザーパンツ。
これも型紙はpolka dropsさん。
ブログは時々のぞかせてもらっていたんですが、
初めて型紙を購入させていただきました(^^)

さて、画像はというと…、
一回着た後に撮ったので、しわになってますけど(^^;)



タックが前と後ろにそれぞれ4本入っていて、ウエストはゴム。
生地を多めに使っているので、一見スカートっぽく見えます。



前にご紹介したブラウスと合わせるとこんな感じです。



これも2日がかり。
型紙作りから出来上がりまで、5~6時間くらいかな。

パンツを作るのは初めてだったんですけど、思っていたより簡単です。
これにポケットがあればもっといいんだけどね。
後で付けるかな~。

麻はやっぱり着心地がいいですね。しわになるけど(^^;)


これもPres-doさんの生地です。


1.7m必要ということだったんですが、135cm幅だったので1.5mでも大丈夫でした。

*レース切替のブラウス*

2015-06-10 10:31:10 | *ハンドメイド*服
久々に洋服作り。
レース生地に綿麻の生成りの生地を合わせて。



型紙をアレンジして、前身頃を5cmほど短くしてみました。
ボトムとのバランスを考えて、短め丈のものが欲しかったので。



レース生地が余っていたので、それを形にしたくて。
本当は前身頃全体をレースにしてみたかったんだけど、
生地が足りず…。
でも、この方がよかったかな~。結果オーライ(^^)



ついでに袖口の見返しにもレースを使ってみました。
袖口は伸ばしたままでもいいし、こんな風にまくってもいいですよね。



ぱっと見綺麗ですが、
やっぱり見えない部分はついつい雑になってしまいます(^^;)
型紙作りから出来上がりまで2日がかり、
約8時間くらいかかったでしょうか。

デザイン的には細身です。
普段はもうちょっとゆったりした物が好みなんですが、
ボトムにボリュームのある物を着る時はバランスがいいと思います。
襟ぐりもVなので、すっきり見えるかと。
でも、下にタンクトップとかを着た方がいいかな。
下着のひもとか見えちゃいそうなので(^^;)

レース部分は生成りの生地との二重になっているので、
すける心配はありませんが…。

お次はギャザーパンツのご紹介。

実は、チュニックも作りたいと思っていて…。
今週中、いや来週中にはできるかな(^^;)




型紙はpolka dropsさん。

型紙をダウンロードしてプリンターで印刷し、
それをつなぎ合わせます。
私はそれを少しアレンジして、レース生地を使ったり、
丈を変えたりしてみました。

綿麻の生地は、Pres-doさん。


レース生地は、松村商店さん。