前回の記事では、我が家に無い物をいくつか紹介しましたが、
そういえば、家を建てる時にあえてつけなかった物もあるなーと思い出したので、それをご紹介。
まずは、食洗機。
たまたま家を建てる時に使っていた食器乾燥機がまだ4年も経っていなかったので、
とりあえずそれを使って、壊れたら
その時に食洗機の購入を検討してもいいかなーと考えていたけれど、
それから15~6年全く壊れず。(物持ちいいー)
やっと壊れたと思ったら、あと2年くらいで夫婦二人になっちゃうのに食洗機は不要だな…ということで、
結局また食器乾燥機を購入。
そして、トイレのウォシュレット機能。
夫も私も、特に必要性感じず。
住宅メーカーさんは暖房便座は?という感じでしたが、
電気代かかるし、別にいっかーということでシンプルなトイレに。
(カバーつけてれば、特に問題無し)
いろいろ機能が付いてるとと壊れやすそうだし、お金もかかりそうだし、
そういう面倒さを考えるとね。
でも、ゆくゆく壊れたら、タンクレスにしたいなーと夢見ていて、
ふと調べてみたら、停電になったら使えないそうな!
まだトイレは壊れる気配はないけれど、
やっぱりシンプルなのが一番かな。
それから、システムキッチン。
ていうか、うちのはシステムキッチンの天板だけ。
(インテリアコーディネーターさんがメーカーさんに交渉していただいて、実現。
下は造作していただきました)
最初提案していただいたのは、やたらシンク部分が大きいタイプで、
それよりも作業スペースを広く優先タイプにしてもらいました。(正解だった)
ということで、下は完全なオープンなので、
IHヒーターと作業スペースの下にはエレクターのスチールワゴン2台を入れて、
キッチン用品を収納。
そして、シンク下はゴミ箱などのスペースに。→こちら
臨機応変に変えらえるので、これはよかったなーと。
そして、家の設備ではないけれど、
あえて置かなかった夫婦用のベッド。
ベッドを置いたら、寝室にしか使えず部屋の使用目的が限られてしまうので。
和室に布団なので、畳んでしまってしまえば如何様にも使えます。
(これはかなり助かった)
それから、これは失敗だったかなーと思うのが、カウンター。
ダイニングテーブルを置かずに対面キッチンにカウンターを付けてもらい、
最初は朝食だけはカウンターで食べていたけれど、
気が付けばみんなローテーブルで食べてるようになっていた。
みんなテレビっ子なので、テレビに背を向けるのは所詮無理だった話。
そして、結局子供たちの物置きに。
長女は勉強スペースとして使っていた時期もあったけれど、次女はほぼ物置にしていて、
勉強はリビングのローテーブルですることが多かった。
(大学受験の頃は子供部屋で勉強するようになったけれど)
それに、リビングのローテーブルが食事とくつろぎスペースを兼ねている我が家。
子供が成長するにつれて、家族の夕食事時間がどんどんバラバラになり、
そうなると、食べる人はダイニングテーブル、くつろぐ人はローテーブル(小さいのにして)と
分けられる方がよかったかなと。
今となっては二人暮らしなのでいいんだけれど。
ソファがでかくて、どうにかしたい。
でも、高かったし、処分するの大変そうだし、そのまま(^^;)
後から思ったのは、キッチンが広いので、
カウンターをもう少しキッチン側にずらして、可動式にできたらよかったかもなーと。
カウンターを動かすとダイニングテーブルになるとか。
お金かかりそうだけどー。
そういえば、家を建てる時にあえてつけなかった物もあるなーと思い出したので、それをご紹介。
まずは、食洗機。
たまたま家を建てる時に使っていた食器乾燥機がまだ4年も経っていなかったので、
とりあえずそれを使って、壊れたら
その時に食洗機の購入を検討してもいいかなーと考えていたけれど、
それから15~6年全く壊れず。(物持ちいいー)
やっと壊れたと思ったら、あと2年くらいで夫婦二人になっちゃうのに食洗機は不要だな…ということで、
結局また食器乾燥機を購入。
そして、トイレのウォシュレット機能。
夫も私も、特に必要性感じず。
住宅メーカーさんは暖房便座は?という感じでしたが、
電気代かかるし、別にいっかーということでシンプルなトイレに。
(カバーつけてれば、特に問題無し)
いろいろ機能が付いてるとと壊れやすそうだし、お金もかかりそうだし、
そういう面倒さを考えるとね。
でも、ゆくゆく壊れたら、タンクレスにしたいなーと夢見ていて、
ふと調べてみたら、停電になったら使えないそうな!
まだトイレは壊れる気配はないけれど、
やっぱりシンプルなのが一番かな。
それから、システムキッチン。
ていうか、うちのはシステムキッチンの天板だけ。
(インテリアコーディネーターさんがメーカーさんに交渉していただいて、実現。
下は造作していただきました)
最初提案していただいたのは、やたらシンク部分が大きいタイプで、
それよりも作業スペースを広く優先タイプにしてもらいました。(正解だった)
ということで、下は完全なオープンなので、
IHヒーターと作業スペースの下にはエレクターのスチールワゴン2台を入れて、
キッチン用品を収納。
そして、シンク下はゴミ箱などのスペースに。→こちら
臨機応変に変えらえるので、これはよかったなーと。
そして、家の設備ではないけれど、
あえて置かなかった夫婦用のベッド。
ベッドを置いたら、寝室にしか使えず部屋の使用目的が限られてしまうので。
和室に布団なので、畳んでしまってしまえば如何様にも使えます。
(これはかなり助かった)
それから、これは失敗だったかなーと思うのが、カウンター。
ダイニングテーブルを置かずに対面キッチンにカウンターを付けてもらい、
最初は朝食だけはカウンターで食べていたけれど、
気が付けばみんなローテーブルで食べてるようになっていた。
みんなテレビっ子なので、テレビに背を向けるのは所詮無理だった話。
そして、結局子供たちの物置きに。
長女は勉強スペースとして使っていた時期もあったけれど、次女はほぼ物置にしていて、
勉強はリビングのローテーブルですることが多かった。
(大学受験の頃は子供部屋で勉強するようになったけれど)
それに、リビングのローテーブルが食事とくつろぎスペースを兼ねている我が家。
子供が成長するにつれて、家族の夕食事時間がどんどんバラバラになり、
そうなると、食べる人はダイニングテーブル、くつろぐ人はローテーブル(小さいのにして)と
分けられる方がよかったかなと。
今となっては二人暮らしなのでいいんだけれど。
ソファがでかくて、どうにかしたい。
でも、高かったし、処分するの大変そうだし、そのまま(^^;)
後から思ったのは、キッチンが広いので、
カウンターをもう少しキッチン側にずらして、可動式にできたらよかったかもなーと。
カウンターを動かすとダイニングテーブルになるとか。
お金かかりそうだけどー。