*from my room*

家計簿管理、読書メモなど
思いついたことをぼちぼちと

続いたこと続かなかったことなどなど その2

2021-05-31 13:56:13 | *暮らし*工夫・節約
続いたこと続かなかったことなどなど その1の続きです。

*久しぶりにやったこと*
・庭の草取り、花の苗植え。




一昨年の夏に張り切って草取りしたら、右手の親指が痛くなって治るまでに1年半くらいかかった。
(病院に行ってもどうせレントゲン取って湿布もらって終わりだろうと思って放置)
指は完全には伸びないけど、痛みはなくなったのでよかろー(^^;)
五十肩も放置してたら1年くらいで治ってたし。
夫に任せきりだった庭に取り掛かるも、たまに夫が手を出すとちょっとムッとする。
だって、花の趣味合わない(^^;)

*手付かずなこと*
・写真の整理。やらなきゃと思いつつ10数年(遠い目)

*やりたいこと、やり始めたこと*
・習字もしくは自力で美文字の練習。(テキスト買って来るかなー)
最近は、娘が置いて行った漢検のテキストをボケ防止にやってるが、自分の字が気に食わない…。

・読書
先日、図書館に登録して予約できるようになったので、いろいろ読みたい。
スマホを使い出してから、じっくり文章を読むことがなくなちゃったからなー。
本を読む楽しみ、味わいたい。

・顔のケア
一度気になり出したら止まらない。
ヨクイニンやビタミンCの錠剤や化粧品を買ってみたり、顔ヨガやってみたり。
でも、効果が出るまでにはまだまだかかりそうじゃー。

・ダイエット
コレステロール値がずーっと高く、薬出しましょーと言われたのを拒否して(おいっ)、ダイエット開始。
と言っても、私の場合かなりスローペース。
もうすぐ2カ月経つけど、やっと1.5キロ減くらい。
とりあえず目標は8月(人間ドック)までにあと2キロ減なので、ギリ大丈夫か?
やってるのは、間食を減らす。夜はご飯食べない(おかずは気持ち少なめに)
運動はクランプやスロースクワットに踏み台昇降。(週に3~4)

*削りたいこと*
・だらだらスマホとだらだらパソコン。
スマホは毎日、前日の使用時間をチェックするようになったら、だいぶ減った。
以前は1~2時間だったのが(LINEや音楽、ネットサーフィンなど全部含めて。
ゲームははまるのがわかってるので手を出さない)、
今は1時間以内に収まって来た。

・だらだらパソコンはYOU TUBEやTverが原因。
お化粧や健康、ダイエット、お笑い、動物、アイドルととどまるところを知らない。
なので、せめて寝る30分前には消すようにした。
睡眠の質を上げるためにも!

*続かなかったこと*
・まめな掃除
掃除機かけは週2~3、トイレや風呂掃除はなんか汚れて来たなーと思ったらやる。
二人暮らしになると、前ほど汚れないし(と言い訳…)

・冷蔵庫と食品庫の整理。気づくとごちゃごちゃ。永遠の課題。どうしよー。
ネックなのは残り物と頂き物なんだよなー。

・ブログの更新(^^;)
若干ネタが尽きたということもあるし、一度更新しなくなると面倒(^^;)
でも、こうやって言葉にしてみるのは頭の中を整理するのにもいいし、
日頃何もやってないなーと思っていても、そこそこ頑張ってるよ私!と自己肯定できる部分もあるし、
またぼちぼち始めますか(^^)

続いたこと続かなかったことなどなど その1

2021-05-29 16:07:29 | *暮らし*工夫・節約
かなりお久しぶりです(^^;)
ここ数カ月、親のことでいろいろあったり、
断捨離を春になって再開したり(処分するのに二転三転)、
最近は化粧や食べ物などに興味を持ったり(老いていく肌との戦い)
まぁそれなりにいろいろと。
そこで今日はここ数カ月の様子をざっくりと。

*続いていること*
・シンクや排水口をほぼ毎日洗う。
(以前は2~3日とか1週間に一回とかだったからたいした進歩だ)
これもセリアの排水口カバー購入と三角コーナーを捨てたお陰(^^)v

・キッチンのコンロ周りの壁を3~4日に1回はざっと拭く。
(以前はたまにしか拭かず、大掃除の時けっこう大変だった。
こりゃ年末が楽しみだぞ)

・電子レンジの中もこぼれたり飛び散ったりしたら、なるべく早く拭く。
熱い内に拭く。(←ここ重要。汚れすぐ取れる)

*やめたこと*
・生ごみ用ポリ袋スタンドを使うをやめた。
残念ながらものぐさな私には不向きな商品だった。
いちいちスタンドに掛けるの面倒くさいし、必要性感じない。
ポリ袋をぽんと置くだけで私には十分。

・スーパーで生鮮食料品を入れたポリ袋や雨の日に新聞が入っていたポリ袋を三角に畳むのをやめた。
同じ所にレジ袋も収納していてかさばるので、以前は畳んでいたけれど、
今はめったにレジ袋買うこともないし(レジ袋は三角に畳むけれど)、
ポリ袋は生ごみ用で毎日使って量がたまることもないので、ただただぶっこむ。

・とりあえず100均をのぞく、便利そうだなーと買ってみるのをやめた。
一時期いろいろ買って、未だに重宝しているものもあるが、たいていは「あれば便利はなくても大丈夫」だった。

・間食
と言っても完全にやめたわけじゃなく、ガムやヨーグルト、こんにゃくゼリー、プルーンなどを。
お菓子もクッキーやおせんべい1枚程度ならOK。
頂き物のスイーツは我慢せず食べます(^^;)(但し、朝とかの早い時間帯に)

*やったこと*
・口座や保険、引落などの諸々のリスト作り。(義父が亡くなった後、夫が超大変そうだったので。明日は我が身)

・不要な家具などの処分、移動。

捨てるのもお金がいるため、買取価格がつかなかったものは家の中でまた使うことに。(詳しいことは後日)

・大量のカセットテープの処分。
いるものは残しておこうと思っていたけど(往生際悪い)、中身がわからないテープを聞こうとラジカセに入れたら
カセットデッキ壊れたので全捨て決定。(もはやラッキー)

・大量の布(端切れ)
最近はめったにやらなくなったハンドメイド(でも捨てられない)
とりあえずあまり好きじゃない布や小さな端切を処分したら、ゴミ袋1袋分になった。
お陰でハンドメイド関係を一か所に収納できるようになった。(これも後日)

・大量の絵本や児童書の処分。
気に入ったものは残して、売れそうなものはリサイクルショップへ。
買取不可のものや売れそうにないものは寄付。


ちなみにこちら

こども古本店
買取もできますが、今はコロナで休止。
引き取り(寄付)はやってます。
着払いで送るだけなので、簡単です。

*買った物*
洗濯機とドライヤー。
電化製品は壊れてからあわてて買うタイプなので、特におすすめできる商品ではない。
ドライヤーについては調べたつもりだったんだけど、使ってみたらいまいち。
これは実家用にして、家用に買うか検討中。

続く