昨日理事長様のお宅へ議事録をお届けしました。
奥様が玄関先へ出てこられました。
いつも感心するのですがとても笑顔がいいこと。
「まあ。」にこにこと笑われます。
「ちょっと待ってください。主人呼んでまいります。」また笑われます。
用事がすんで私が帰る時も
「また、お出でてくださいね。」にっこり顔を傾け笑われます。
私もついつい笑って帰ります。
良いことは見習いましょう!
11月13日のお弁当お品書
1 さばとろろどん
2 牛肉のおかべ焼き
3 揚げ茄子のそぼろあん
4 晩菊あえ
5 とまと、きゅうり、ささみの三杯酢
6 洋ナシのコンポート
一品づつできあがりました!
1 さばとろろどん
さばを酢と昆布でしめました。自然薯は塩一つまみを入れたすり鉢ですり、だしを加えすり混ぜます。細ネギとわさびをのせます。

2 牛肉のおかべ焼き
焼き豆腐にほうれん草をはさみ牛シャブ肉で巻き、フライパンで焼きます。拍子切りしたニンジンを焼きます。

3 揚げ茄子のそぼろあん
金曜日たかちゃんからいただいた茄子です。乱切りし油で揚げます。豚肉ミンチであんを作りその中にナスを入れ混ぜます。上にねぎをかけてでき上がり。


4 晩菊あえ
大和イモは1cmの角切り、枝豆、椎茸は焼いてせん切り、菊の花は熱湯にくぐらせます。二杯酢でいただきます。


5 とまと、きゅうり、ささみの三杯酢
トマトは湯むきし角切り、キュウリも板ずりしさっと湯を通します。ささみもゆがいて同じくらいの大きさの角切り。三杯酢でいただきます。

6 洋ナシのコンポート
洋ナシを四つ切りし皮としんを除きます。赤ワイン入りシロップでたき、冷めてブランディーをいれます。

お弁当に詰め合わせ


奥様が玄関先へ出てこられました。
いつも感心するのですがとても笑顔がいいこと。
「まあ。」にこにこと笑われます。

「ちょっと待ってください。主人呼んでまいります。」また笑われます。

用事がすんで私が帰る時も
「また、お出でてくださいね。」にっこり顔を傾け笑われます。

私もついつい笑って帰ります。

良いことは見習いましょう!
11月13日のお弁当お品書
1 さばとろろどん
2 牛肉のおかべ焼き
3 揚げ茄子のそぼろあん
4 晩菊あえ
5 とまと、きゅうり、ささみの三杯酢
6 洋ナシのコンポート
一品づつできあがりました!
1 さばとろろどん
さばを酢と昆布でしめました。自然薯は塩一つまみを入れたすり鉢ですり、だしを加えすり混ぜます。細ネギとわさびをのせます。



2 牛肉のおかべ焼き
焼き豆腐にほうれん草をはさみ牛シャブ肉で巻き、フライパンで焼きます。拍子切りしたニンジンを焼きます。

3 揚げ茄子のそぼろあん
金曜日たかちゃんからいただいた茄子です。乱切りし油で揚げます。豚肉ミンチであんを作りその中にナスを入れ混ぜます。上にねぎをかけてでき上がり。




4 晩菊あえ
大和イモは1cmの角切り、枝豆、椎茸は焼いてせん切り、菊の花は熱湯にくぐらせます。二杯酢でいただきます。





5 とまと、きゅうり、ささみの三杯酢
トマトは湯むきし角切り、キュウリも板ずりしさっと湯を通します。ささみもゆがいて同じくらいの大きさの角切り。三杯酢でいただきます。


6 洋ナシのコンポート
洋ナシを四つ切りし皮としんを除きます。赤ワイン入りシロップでたき、冷めてブランディーをいれます。


お弁当に詰め合わせ



P.M.6:00お届けしました。
「今日はとろろどんです。」
「手のこんだものを。」
「洋ナシのコンポートです。」これが聞こえなかったようでした。
「洋ナシのコンポートです。」少し声を大きくしました。
「難しかったでしょう。献立が大変ですね。」
白寿の方とは思えない会話です。
「今日はとろろどんです。」
「手のこんだものを。」
「洋ナシのコンポートです。」これが聞こえなかったようでした。
「洋ナシのコンポートです。」少し声を大きくしました。
「難しかったでしょう。献立が大変ですね。」
白寿の方とは思えない会話です。