千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

1月15日 お弁当献立

2012-01-15 22:59:15 | グルメ
早いですね。

お正月になったと思っていたら、もう半ばです。

まだ紅白なます・栗きんとん・黒豆などが残っています。

今日はローストビーフが残っていたのでこれを使ってそばサラダを作りました。

夜今年初めての理事会があり、お弁当を届け急いで食事を流し込みました。

ご馳走もどこに入ったかわかりません。

せっかく作ったのに残念です。

理事会の議題は前理事が訴えられた裁判の件と営繕の件でした。

S理事様がまた変な質問をして理事会が長くならなければいいがなーと思っていました。

少しかみ合わない状態でしたがまあ8時半には帰れました。

次回は2月1日弁護士事務所での打ち合わせ。

ぜひS理事様も参加してご自分の質問を直接弁護士さんへなさったらよいと思います。

「あす手術をするので、2月1日は行かれるか、わかりません。」とおっしゃっていました。

0理事長様がとても良い人なのでS様がぶつぶつ言われることを

「弁護士さんへお会いしたとき聞いておきましょう。」と答えておられるのですが・・・・

1月15日のお弁当お品書

1 鶏肉ご飯
2 大根としらたきの煮物
3 ナガイモノごま酢あえ
4 キャベツの春巻き
5 ちくわのワサビ漬けあえ
6 ローストビーフとそばのサラダ
7 キャンディポテト


一品づつできあがりました!

1 鶏肉ご飯

鶏肉は小口切り、ごぼうはささがき、にんじん・こんにゃく・しいたけはせん切りにします。昆布だし汁で炊きます。ご飯の上に土しょうがのせん切りを散らします。

  

2 大根としらたきの煮物

材料(大根・しらたき・取りひき肉)を全部なべに入れてあっという間にでき上がり。冷めてもおいしい煮物です。

 

3 ナガイモノごま酢あえ

ナガイモをさいの目に切り塩水に漬け水気をきります。白ゴマ・酢・しょうゆをとろりとなるまですり混ぜ、いもと和えます。

 

4 キャベツの春巻き

喜八の料理です。キャベツはせん切りにし塩でしんなりさせ絞ります。コンビーフとカッテージチーズを混ぜます。春巻きの皮で包み揚げます。

  

                 

5 ちくわのワサビ漬けあえ

輪切りにしたちくわをワサビ漬けとしょうゆで和えます。柚子の皮のせん切りを上にのせます。

 

6 ローストビーフとそばのサラダ

お正月2日目のローストビーフは酢醤油に漬けこんでいたので良い味になっていました。ごぼうはささがきにし、ゆでます。さやいんげんも塩ゆで。卵は錦糸卵。
そばの上に盛り付けすだちのドレッシングでいただきます。


 

7 キャンディポテト


オレンジ風味いっぱいのさつまいものデザートです。フライパンに残ったオレンジキャラメルを人差し指ですくうのは楽しみです。

 

お弁当に詰め合わせ

 

                  

P.M.6:15お届けしました。
「先立てはオムライスおいしゅうございました。」
「アーこんなに沢山。」

「今日はそばのサラダです。」

「ありがとうございます。」

「どうぞお召し上がりください。」


 お料理の写真は翌日のせました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする