千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

2月10日 お弁当献立 ・ 市制50周年

2013-02-10 15:54:35 | グルメ
ムーブでフイットネスをしていると向いのソレイユホールに

そうそうたると言えば聞こえがいいのですが頭の白い方々が

吸い込まれていました。

ホールの入口に「祝 市制50周年記念式典会場」 の立て看板。

旧5市(門司・小倉・八幡・若松・戸畑)が合併して、

もう50年になるのですね。



ルームランナーを歩いている 清正 (女性)が いなり湯 に

50年前は

「まだ生まれていなかった?」

「はい。」

私が「ええ~」

「いえ、生まれてました。」


お昼過ぎ、家の中で頭上を敵機か、蜂が飛ぶような

 ブーーン  ブーーン  ゴォーン

すごい音です。

それもそのはず、ブルーインパルスが 5 機飛んでいるのですもの。

デジカメをかまえるとなかなか出現しません。

あれっと思うとカラスだったり。

これは私が写したブルーインパルス
   

テレビをつけました。きれいに写しますねえ、流石。


2月10日お弁当お品書

1 大豆ごはん
2 根菜類の田舎風煮込み
3 いかしゅうまい
4 ごま豆腐
5 岩石卵
6 たことわかめの酢の物
7 プルーンくるみ


一品づつできあがりました。

1 大豆ごはん

節分のいり豆をご飯に入れました。
  

2 根菜類の田舎風煮込み

根菜類は大根・人参・ごぼう・れんこん・里芋・それにこんにゃくと焼き豆腐をいりこと昆布で炊きました。

   

3 いかしゅうまい

しゅうまいもお寺からいただきました。揚げしゅうまいにして、明太子マヨネーズでいただきます。

 

4 ごま豆腐

手作りのごま豆腐。練るのが大変だったそうです。


5 岩石卵

ゆで卵の黄身と白身に分け、黄身は熱いうちに砂糖を入れます。色がパット変わります。白身は荒く切り黄身とまぜ、巻きす巻き蒸します。
   
 

6 たことわかめの酢の物

もやしと人参は茹で、まぜます。三杯酢でたこやわかめなど下味をつけ、食べる時酢をかけます。

  

7 プルーンくるみ


プルーンの種のかわりにくるみを入れ手で丸め、二つに切ります。
 

お弁当に詰め合わせ

  



P.M.5:30お届けしました。

「今晩は、大豆ごはんです。

ごま豆腐はお寺の奥様お手製です。」

「まあ、お忙しいのに。」

「いいえ、明日もご用意させていただきますので。」

「器をお返ししておきます。

これはどうぞ仏様へ。」

「ありがとうございます。」

おじさまがユリとランの花をご用意されてました。


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする