千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

12月31日 いよいよ大晦日

2014-12-31 20:18:10 | 日記
昨日取りこんだ洗濯物をたたむ暇がありません。
テーブルの上に置いたままです。



29日黒豆を炊きました。
30日ポートワイン羹とオーブン厚焼卵・数の子・ローストビーフ
31日野菜のうま煮と予定を立てていました。

昼間はマンションの掃除や買い物に出ると、
じっくり料理ができません。

昨晩ちょっと頑張って野菜のうま煮を作りました。
人参・椎茸・ゴボウ・コンニャク・里芋・蓮根
一品づつ炊くので時間がかかりました。

今朝8時半姉のお友達から電話があり
ちょと寄るから・・・
と、おっしゃって黒のパンツと紫のセーターを
いただきました。

昨日お寺の奥様からいただいたスカーフを巻いてみました。



なかなかいいじゃないですか。

お昼から外回りの掃除のつもりでしたが
朝のお天気から一転して雨になりました。

姉のお友達は
「大晦日の今日もお店を開けるので
その前に墓参りと100歳のおばあちゃんの所に
行きます。」と、おっしゃってました。

お寺の奥様は
「昨日、ぶりを2匹いただいてさばくのが
大変でした。」と、おしゃってました。

なかなか自分の思い通りに事が運びません。

運ばなくても大晦日が過ぎると元旦です。
焦らず ”塞翁が馬 ”の気持ちになりましょう。

来年がよい年でありますよう祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする