今年の夏も女子大の試験の監督を頼まれました。
木曜日はお買い物デーです。
朝から気合を入れました。
頑張ればそれなりにできるものですね。
暑い中鴎外橋を渡ります。
「わっしょい夏祭り」でこの橋は使えないそうです。
Iデパート側のハンギングフラワーの方がきれいです。

急いでいてもデパートは2店回りました。
月曜日が月命日です。
お供えを予約しなければいけなかったからです。
女子大には15時過ぎ出発し16時到着。
出勤簿に印鑑を押したり答案用紙を受け取ったり

試験前が忙しいのです。
1年ぶりですが校庭が見違えるようにきれいになってました。


試験会場は耕運館です。

大学設立者の叙勲を記念して立てた講堂も1Fにあります。
4Fの試験会場へ行きます。

17時 試験を開始し18時05分まで。
最初は筆記用具の音が一斉にこつこつ。
22分経過すると2人が立ち上がり
それから1人2人と答案用紙を提出し
57分最後の一人が立ち上がりました。

終わって教室の照明・エアコンを切り


忘れ物を確認し、教室を出ました。

帰りに折尾動物病院によって、
6時半はさすがに空いてました。

外耳炎用シャンプーを購入しました。

これで外耳炎にならなければ安いものです。
木曜日はお買い物デーです。
朝から気合を入れました。
頑張ればそれなりにできるものですね。
暑い中鴎外橋を渡ります。
「わっしょい夏祭り」でこの橋は使えないそうです。

Iデパート側のハンギングフラワーの方がきれいです。

急いでいてもデパートは2店回りました。
月曜日が月命日です。
お供えを予約しなければいけなかったからです。
女子大には15時過ぎ出発し16時到着。
出勤簿に印鑑を押したり答案用紙を受け取ったり

試験前が忙しいのです。
1年ぶりですが校庭が見違えるようにきれいになってました。


試験会場は耕運館です。

大学設立者の叙勲を記念して立てた講堂も1Fにあります。
4Fの試験会場へ行きます。

17時 試験を開始し18時05分まで。
最初は筆記用具の音が一斉にこつこつ。
22分経過すると2人が立ち上がり
それから1人2人と答案用紙を提出し
57分最後の一人が立ち上がりました。

終わって教室の照明・エアコンを切り



忘れ物を確認し、教室を出ました。

帰りに折尾動物病院によって、

6時半はさすがに空いてました。

外耳炎用シャンプーを購入しました。

これで外耳炎にならなければ安いものです。