4 月 27 日から始まったゴールデンウィークも今日が最終日。
ニュースではユーターンラッシュの交通渋滞情報が放送されています。
私はお弁当作りでラッシュとは無関係です。
今朝の西小倉公園は朝早かったせいか、
ゴールデンウィークのせいか静かでした。
つい、公園の花々を見て回り、あまりに美しかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/26a1595bda2b85e420693ebcdc5acf99.jpg)
いったん家に帰りデジカメを持って出直しました。
こんなにいろんな花が咲いていたとは
バラ・アネモネ・クレマチスなど撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/3b7ca13b66c68c0838a4ac85b8d51390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/6009599d101c115958be9e88886b5111.jpg)
お世話される方はもう次の花の用意をされています。
ひまわりです。
手入れの行き届いた公園は次々と進化しています。
帰りがけ、家の前をプランターで花一杯になさっている家もパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/1053f90c6e8759195b1d99451759cb7b.jpg)
水道工務店様のお宅です。
バスから乗車している方が
「プランターをバーっと並べている家すごいですねえ。」
と、言われるくらいいつもきれいにされています。
家のお隣も昔はされていたのですが、今はちょっとお休み。
なかなか持続することは難しいですねえ。
5月6日 お弁当お品書
1 まぜごはんむすび
2 冷やし中華そば
3 ソーセージのロールキャベツ
4 揚げ卵
5 えびのケチャップ煮
6 桜えびとピーマンの炒め物
7 こいもの煮物のゴマ焼き
8 おろしリンゴ
一品づつできあがりました
1 まぜごはんむすび
食べやすいように小さなおむすびです。紅ショウガともみのり・小松菜といりごま・かなぎのぬかみそ炊き入りの3種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/f123a76a2bda8075e8e81f9b0fe16c61.jpg)
2 冷やし中華そば
中華めんの上にはもやし・錦糸卵・きゅうり・ハム・かにを散らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/ebde389d2f0c161b9d20b0b53a89d64d.jpg)
3 ソーセージのロールキャベツ
キャベツとソーセージはゆでます。キャベツに塩をふりソーセージをクルクル巻いて、小さく切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/7e79ea490816093c5779d03d6af8e410.jpg)
4 揚げ卵
かた茹で卵を油でゆくり揚げ、熱いうちにしょうゆを入れ、まぶします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/81bac7b58bd22101dbc0042fa3617e59.jpg)
5 えびのケチャップ煮
電子レンジで作ります。手軽なエビのチリソース風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/1f21b1dc0782b4d0beca034c3ff54678.jpg)
6 桜えびとピーマンの炒め物
ピーマンは輪切りフライパンでじっくり炒めます。桜エビを加えしょうゆで味付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/0c967fe4bbf81d8f80309769bdec064d.jpg)
7 こいもの煮物のゴマ焼き
煮物の小芋を平たくつぶし、ごまをつけ、フライパンでこんがり焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e6/4a92ad116b1782119fb9d6b048e16ea4.jpg)
8 おろしリンゴ
おろしたりんごにはちみつを加え、いちごとキウィイで飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/094b27f9191db8e4d92837c2c0649370.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/66022891fc1da8e9a2adb39d5e26aa21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/bc97f34e1ba49b6a2823aebca837da59.jpg)
ニュースではユーターンラッシュの交通渋滞情報が放送されています。
私はお弁当作りでラッシュとは無関係です。
今朝の西小倉公園は朝早かったせいか、
ゴールデンウィークのせいか静かでした。
つい、公園の花々を見て回り、あまりに美しかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/26a1595bda2b85e420693ebcdc5acf99.jpg)
いったん家に帰りデジカメを持って出直しました。
こんなにいろんな花が咲いていたとは
バラ・アネモネ・クレマチスなど撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/df142523c27f62555bed1c26faa9fc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/ad2a4a72df1a9966618022be623e0359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/5ded2350226b5a21dd693b9445a1074c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/3b7ca13b66c68c0838a4ac85b8d51390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/6009599d101c115958be9e88886b5111.jpg)
お世話される方はもう次の花の用意をされています。
ひまわりです。
手入れの行き届いた公園は次々と進化しています。
帰りがけ、家の前をプランターで花一杯になさっている家もパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/1053f90c6e8759195b1d99451759cb7b.jpg)
水道工務店様のお宅です。
バスから乗車している方が
「プランターをバーっと並べている家すごいですねえ。」
と、言われるくらいいつもきれいにされています。
家のお隣も昔はされていたのですが、今はちょっとお休み。
なかなか持続することは難しいですねえ。
5月6日 お弁当お品書
1 まぜごはんむすび
2 冷やし中華そば
3 ソーセージのロールキャベツ
4 揚げ卵
5 えびのケチャップ煮
6 桜えびとピーマンの炒め物
7 こいもの煮物のゴマ焼き
8 おろしリンゴ
一品づつできあがりました
1 まぜごはんむすび
食べやすいように小さなおむすびです。紅ショウガともみのり・小松菜といりごま・かなぎのぬかみそ炊き入りの3種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/975d06a5c1ae6fc2c518d7b436d01e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/f123a76a2bda8075e8e81f9b0fe16c61.jpg)
2 冷やし中華そば
中華めんの上にはもやし・錦糸卵・きゅうり・ハム・かにを散らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/d37aef1d520d300eb4f4ef114e95cff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/ebde389d2f0c161b9d20b0b53a89d64d.jpg)
3 ソーセージのロールキャベツ
キャベツとソーセージはゆでます。キャベツに塩をふりソーセージをクルクル巻いて、小さく切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/2ece0158b7f651be1cf045c5de722477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/67519fb9ae592d10416790b8393e8580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/7e79ea490816093c5779d03d6af8e410.jpg)
4 揚げ卵
かた茹で卵を油でゆくり揚げ、熱いうちにしょうゆを入れ、まぶします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/532e10861f4fab0e9d7f475dee46dc4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/ae5477122fe8d78f674a838420141168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/81bac7b58bd22101dbc0042fa3617e59.jpg)
5 えびのケチャップ煮
電子レンジで作ります。手軽なエビのチリソース風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/1c70f31160d7a66a624bcdb4d39e31cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/76e9f1f0a04749c84e151be0bbffac36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/0f3b476ee5c3256636f40eb3e403703e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/1f21b1dc0782b4d0beca034c3ff54678.jpg)
6 桜えびとピーマンの炒め物
ピーマンは輪切りフライパンでじっくり炒めます。桜エビを加えしょうゆで味付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/98416e0d1b7129657c20ea9bb2775e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/e12cd0ad148fb2e39f6ea2d0911f0968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/0c967fe4bbf81d8f80309769bdec064d.jpg)
7 こいもの煮物のゴマ焼き
煮物の小芋を平たくつぶし、ごまをつけ、フライパンでこんがり焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/95c24574821001fa2b09e70923571ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/f2b6cebe6b09c3d197b7fd8ed3e8982f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/cdd44cbf11e784b7a6c2e8f3c2c7b3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e6/4a92ad116b1782119fb9d6b048e16ea4.jpg)
8 おろしリンゴ
おろしたりんごにはちみつを加え、いちごとキウィイで飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/fbb4b08d40a7c7d1951c4cd0e7bc2b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/334d7322ca076936cb6768591d5427a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/b0360f03b5193d4d1e04ba81a6b226f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/094b27f9191db8e4d92837c2c0649370.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/ff0c4c64db3ce7aa6a034df43034a5bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/66022891fc1da8e9a2adb39d5e26aa21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/bc97f34e1ba49b6a2823aebca837da59.jpg)
P.M.6:00お届けしました。
「こんばんは。」
「今日もですか、ありがとうございます。
4日も続けて、昨日はおいしかったです。
2日かけていただきました。」
「いいえ、こちらこそ作らせていただき
ありがとうございました。」
「4日間、ご苦労様でした。」
ねぎらいのお言葉をいただきました。
「こんばんは。」
「今日もですか、ありがとうございます。
4日も続けて、昨日はおいしかったです。
2日かけていただきました。」
「いいえ、こちらこそ作らせていただき
ありがとうございました。」
「4日間、ご苦労様でした。」
ねぎらいのお言葉をいただきました。