千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

6月20日(火)やっと梅雨の始まり~

2017-06-20 19:18:21 | 日記
梅雨入りしてからまとまった雨は無く

百日紅の新芽にアブラムシが発生していました。

ガーデナー様はオルトラン粒剤を撒いてほしいと、
言われましたが

10年くらい前の粒剤が見つかりそれを撒きました。
効くのか疑問です。

久しぶりの雨でアジサイも私も喜んでいます。



やっぱりアジサイには雨ですね。



雨が降っても生気を取り戻せないアジサイもありますが・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(月)メロンの食べごろ・トネリコの花

2017-06-19 21:11:45 | 日記
1 メロンの食べごろ、今ですよ!


千代のバースデイプレゼントに
メロンとマンゴーをいただきました。

メロンの食べごろが今日です。


つるも枯れて ”おいしいよ!”と、言ってます。


おしりの所は柔くなっていませんが
切ってみました。


少し青いけれど食べごろです。



2 トネリコの白い花

新築の時トネリコの木が植わってました。
お友達が「今はやりの木ですよ。」
と、教えてくれました。

細い木だったのが大きくなり
塀の外まで枝をひろげています。

デッキに白い粉が散ったように落ちています。


千代も何だこれは?


南天の花が散ったのかと思っていたら
トネリコの枝先にフワフワとした花が咲いてます。


デッキに水をまき流しましたが
これから当分この粉が落ちてくると思うと


ゾッ


3 夏場の仏壇の花

これからお花の持ちが悪くなってきます。

今日は仏壇の花1対と


玄関の花台用花1杯をお願いしました


花の長生き君を花瓶の中に入れましたが
1週間持てばオンのじです


4 屋上掃除


昨晩寝る時はもう明日は屋上掃除は無理
だと思っていました。

でも5時前に目が覚めると涼しいうちに
掃除をしようと屋上にあがってしまいました。



ひんやりしてました。

半分くらい済んだ頃お日様が上がって来ました。



もうこの頃はちょうど良い温かさでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(日)お弁当献立・がん克服

2017-06-18 18:02:31 | グルメ
フイットネス で腹筋を並んでしていました。
隣の方が

「あの痩せた方はどうされたでしょう?」

「あら、ご存知なかったですか。」

「先々週の日曜来られました。
先週、今週は来られてませんねえ。」

「ええ 来られたのですか?」

「最初来られた時は部屋の中がシ~ンとしたそうです。
元々痩せておられたのであまり変わっていません。」

「すごいですねえ。」

「はい、最初の週は4回来らたそうです。
インストラクターも随分気を使っているよう。」

「セーブがきかず、止まらないようですね。」

と、いう事でタワーズマンション様は
10ヶ月ぶりに復帰されました。

体調はまだ万全ではないようです。


朝 7 時過ぎお電話がありました。
お昼お召し上がりくださいといただきました。

お赤飯とおかず



とてもおいしかったです。



6月18日 太巻きべんとう お品書

1 太巻き
2 ピーマン入り肉団子
3 パセリ入り卵焼き
4 こんにゃくのマリネ
5 Gアスパラガスのふり味
6 にんじんとピーマンの酢油づけ
7 ポテトフライ
8 いかだんごのすまし汁
9 レモンムース


一品づつ出来上がりました

1 太巻き

6 種類の具(厚焼き卵・干しじいたけ・かんぴょう・そぼろ・みつば・梅酢漬けしょうが)を芯にして1枚半ののりでしっかり巻きます。


2 ピーマン入り肉団子

鶏ひき肉にねぎ・ピーマンを入れ一口団子を湯に入れゆでます。


浮いてきた肉団子を取り出し味をからめます。



3 パセリ入り卵焼き

卵にパセリと赤ピーマンを加えフライパンで細長く焼きます。巻きすに取って形を整えます。


4 こんにゃくのマリネ

刺身こんにゃくに玉ねぎ・赤・青ピーマンのせん切りを混ぜてフレンチドレッシングと合わせます。


5 Gアスパラガスのふり味

Gアスパラは4つに切ってゆで、水けをきって塩をふります。


6 にんじんとピーマンの酢油づけ

プチ人参がたまたま店にあったのでメニューが一つ増えました。


7 ポテトフライ

冷凍のポテトフライをからりと揚げ、軽く塩をふります。


8 いかだんごのすまし汁

いかの足とエンペラをフードプロセッサーにかけ、春雨入りだしに丸め落とします。


9 レモンムース


マシュマロ・レモン汁・リンゴジュース・生クリームで作る不思議なムース、いかがですか?


お弁当に詰め合わせ






p.m.4:50 お届けしました。

「こんにちは。」

「こんにちは。」

「先日は沢山お菓子などいただきまして
ありがとうございました。」

「いいえ、先日のあの松の実ごはん
初めて食べました。」

ええ~104歳様が初めて?

「あのまつのみを一つ一つ皮を剥いて?」

「いいえ、松の実は袋入りで売ってます。」

「でも、お高いでしょうね?」

「いいえ、そんなに。
今日は太巻きずしです。」

「ああ、ありがとうございます。」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(土)外人さんちの塗装

2017-06-17 17:26:39 | 日記
お隣の奥さんがご挨拶に来られました。

「娘の家のペンキを塗り変えることに
なったのでご迷惑おかけします。」

「そうですか、お互い様です。
うちなんかご迷惑のかけどうしです。」

お隣の娘さんは親御さんのお向かいに住んでおられます。
老後のことを考え近くに住んでもらい、
心強いでしょうね。

壁にひびも入っているし、白の壁も黄色になっています。

「狭い所なのでやかましいと思います。

まあ、若い者は壁の色を青の濃い色にすると
言ってます。何を考えているのかねえ。」

家は純日本風の家です。
娘さんのご主人はスコットランド人です。

どんな感じになるのでしょうか?

「楽しみですね・・・・」

ご挨拶がわりの品は牛乳石鹸でした。







昨日ガーデナー様がキンメイチクを剪定されました。



午前中坪庭のカンチクをまねして私が選定しました。



風通しの良いようにただ切っただけです。



いかがでしょうか?  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日(金)HANAKODACHI夏に衣替え

2017-06-16 20:19:38 | 日記
 
去年ガーデナー様がご自分で考案した
 HANAKODACHI


 冬バージョンから夏へ取り換えに





来られました。

ついでにお願いを 2 しました。

かんたん水やりタイマーの設定を
朝の10時から夕方の7時に変えていただきました。



も一つは裏に生えているキンメイチクの剪定です。



お隣の家がある時はキンメイチクが枯れかかっていました。

去年更地になりよく陽があたったおかげで
竹の子の芽がでました。

それが伸び放題だったのです。




ガーデナー様が10時半頃来られるという連絡で
その前に一仕事できました。

初めて開店前のスーパーに行きドアが開くのを待ちました。



2分前だったのですが1分前には開けられました。
流石!





雨が降らずお天気が続くので
マンションのカーテンを外し洗濯してます。

洗濯したカーテンを濡れたまま
マンションに持って行きカーテンレールに取り付けます。

これで自然乾燥させます。

今日はこれを  2 往復 しました。

1 往復目で家にちょうど帰った時
八幡東区のお饅頭屋さんが
ミショウカンを持って来てくださいました。



暑くなったので
かき氷でお忙しいそうです。

200 個作ることもあり、
蜜も全部自家製とか。

お近くの方どうぞ食べに行かれてください。

お饅頭屋さんの名前は  ”えびすや ” さんです。  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする