千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

4月25日(木)病院へお見舞い

2019-04-25 20:06:25 | 日記
昨日 病院でいただいた風邪薬良く効きました。
朝起きると8時前15分飛び起き食事の用意です。

朝の片付けも早々に、Iデパートへ。

勝山地下駐車場から地上に上がり
鴎外橋を渡る前です。

ご婦人がかがみ、何やら採取?



クローバーの群生から四つ葉でも見つけたのかな?

紫川から紫江’Sを見ます。

 

この前食事をした場所がこの中に入ってます。

渡り終えた所には「ウコンの桜」



花びらが濃いピンク色です。

I デパートでの買い物を済ませ、
お昼の食事に間に合えばと、
駆けつけるとお嫁様は食べさせるのに悪戦苦闘です。

今日の昼食はご飯に豚肉と野菜の卵とじ・
ごぼうのみそ汁・キャベツと花かつおのあえもの・
パインのフルーツです。

ご飯と卵とじを合わせてどんぶりとして食べさせてました。



「お母さんはい、お口開けて!」
「はい、姉ちゃんあ~ん。」
「ここ貯めないで。」
ほほがふくらんでます。
「飲み込んで!」
「だめだめ、お口開けて。」
「あ~ん」

少し開けた口に素早くスプーンで入れます。



ごぼうは箸で挟んで入れます。
みそ汁の汁だけ飲ませます。
途中何度もお口の回り涎掛けを
濡れティッシュでふき取ります。

私は声をかけながら足をさすってましたが
濡れティッシュでふき取り役に回り
時々肩を撫でていました。

そうしているとなんと

「あし。」と、言います。
「足の方がいいの?」

また足元に戻って足をさすりました。

「時々通じるんですよね。」
お嫁様が言います。
「あたしが帰ろうとすると
気をつけて帰んなさい。と、言うんです。」

「さあ、全部食べたらおいしいデザートよ。」



「イチゴのショートケーキしようかね。」
これは一口食べさせたのですが
すぐに甘みが感じなかったようです。



プリンに変えました。



元気だったころお好きだったお饅頭はまた後で



召し上がれ!    






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日(水)病院へ・風邪気味でした

2019-04-24 19:16:42 | 日記
朝、BSで英雄たちの選択「刀剣SP!!」を
見て急に包丁を研ぎました。

ゴールデンウィークの料理中包丁がよく切れた方が
良いと思ったからです。



午前中は気合が入っていました。
マンションの掃除にも行けたのですが
どうも仕事はのろのろです。

昼食後少し横になってそれから体操と
思ってましたが起き上がれませんでした。

熱を測ろうと体温計を探しましたが
行方不明!

病院へ行きました。

かかりつけの病院で、内科・小児科が専門です。


小児科向きのおもちゃ
アンパンマンやプーさんが上からのぞいてます。



4時過ぎだったので患者さんは少ないと思っていたら
待たされました。

しばらく待って診察室へ

「いかがですか?」と、尋ねられました。

「春になってちょっと仕事のし過ぎか
疲れがたまったようです。
体がだるくて・・・」

「お気づきではありませんが
鼻声ですよ。」

「ああ、風邪なのですね 
気づきませんでした。
のども痛いのです。」

「風邪薬出しておきましょうか?」

「お願いします。」


病院の帰り体温計が見当たらないので
マツモトへ行きました。

今まで探してもなかったハイターがあったので
ついでに購入できよかったです。



真っ白にするにはキッチンハイターでは力不足です。

体温計も時間がかかっていたので買い時だったのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(火)洋服の夏冬入れ替え

2019-04-23 21:25:26 | 日記
昨日 クリーニング屋さんが夏物を持って来てくださいました。
ありがたいですね~。

冬中預かってくださり
必要な時期に持って来ていただく事。

でも、ちょっと失敗するのが
洋服の在庫管理ができていない私にとって

クロゼットがガランガランで
つい購入してしまう事です。

午後から洋服ダンスの冬物を
狭いクロゼットに入れて、
クリーニング屋さんから帰った
夏物をぶら下げる仕事をしました。

途中で飽きるとモッコウバラの



枯れた花を摘んでやりました。





途中で雨がぽつぽつ降ってきました。

また入れ替えの仕事、
ですが思うように仕事がはかどりません。
探し物が多いからです。

やっと終えてから、ストーブの収納です。

トイレ用ストーブ・洗面所用ストーブ・居間のガスストーブ





ガスストーブはよく使いましたが
今年は暖冬で電気ストーブはあまり使っていません。
それでも拭いて、カバーをかけて収納です。

私が仕事をする間見守り隊がすぐ側で見守ってくれます。



薬が効いたようでお腹もきれいになってます



良かったね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(月)千代のお留守番?

2019-04-22 21:56:28 | 日記
月曜日はマンションのお掃除です。
心ゆくまですると12時半くらいになります。

今日は急に暑くなったのでクリーニング屋さんに
夏物を持って来ていただき
冬物のクリーニングを持って帰っていただくよう
お願いしています。

12時までには帰らないといけません。

掃除を手抜きして
11時50分までに帰りつきました。

ああ、間に合ったと思ってドアを開けると

もうクリーニング屋さんは来られてました。

どうして人のいう事を聞かないのか?
午後からと、お願いしたのですが。

玄関にできあがったクリーニングが並べてました。



申し訳なかったのですが
もう一度おいでていただきました。

町内のちらし寿司をお渡しして



お詫びの印としました。




午後いよいよおしりに火がつきました。

連休中の献立をパソコンに打ち込みましたが、

まだこれは完成品ではありません。

その作業をしているとインターホンです。

「は~い、」と、言いながら下に降りていくと
ドアノブにビニール袋がぶら下がってます。

中には PRESS BUTTER SAND





送り主に電話をしようとすると
着信履歴があります。

午前中でした。

午前中は携帯も持たず
12時までに帰らないと
いけないと思って
急いでマンションに行っていたのです。 

お寿司を差し上げれば、高級なお菓子をいただきます。

何でも回さなければいけませんね



明日から雨という予報です。

夕方遅くなって屋上掃除です。



昨日は今週はパス
と、思ってましたが
終わらせ良かったです。
























































































































































































































































































































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(日)お弁当献立・10連休の余波

2019-04-21 18:01:18 | グルメ
3時過ぎインターホンが鳴りました。

4時までにお弁当を作らないと
焦っていました。

玄関に出ると新聞の集金です。
いつもは25日過ぎなのに?

何でも退位・即位の10連休で
27日までに集金をしないといけないそうです。

「まあ、大変ですね。」

いつもはお金を用意していたのですが

ビニール袋を沢山いただき恐縮です。



4月21日 お弁当お品書

1 ピースごはん
2 一口ステーキ
3 さばの揚げ煮
4 煮卵
5 たけのこの揚げ煮
6 アスパラのみそマヨあえ
7 鶏皮のきゅうりもみ
8 トーフとねぎのみそ汁
9 ピーチクリーム


一品づつ出来上がりました

1 ピースごはん

今が旬だと思ってましたが、もう豆は少し硬かったです。
豆はご飯を炊く前にゆで、ゆで汁を入れてご飯を炊きます。炊き上がったご飯に豆を入れ蒸します。



2 一口ステーキ

ステーキ肉を一口に切ってベーコンで巻きます。ソースに漬け込み焼きます。つけ合わせはフライドポテトとラディッシュです。


3 さばの揚げ煮

鯖を塩コショウして、フライパンで焼けます。後はだしで煮、生姜のせん切り・ネギのせん切りを入れます。


4 煮卵

卵に穴をあけ半熟ゆで卵を作ります。殻を剥き、調味料を入れただし汁で煮ます。


5 たけのこの揚げ煮

くし形に切ったたけのこをフライパンで焼き目がつくほど焼き、鍋でしょうがを入れて煮上げます。


6 アスパラのみそマヨあえ

アスパラを茹でて回し切りします。
みそ・すりごま・マヨネーズを混ぜてアスパラとあえます。




7 鶏皮のきゅうりもみ

鶏皮は茹でてからしょう油を塗って焼きます。せん切りし・きゅうり・わかめと三杯酢であえます。
しょうがのせん切りは天盛りします。



8 トーフとねぎのみそ汁

とうふはさいの目に切り、だし汁が沸騰したら味噌を溶き、豆腐を入れます。


9 ピーチクリーム


駅前デパートで購入した無糖練乳がやっと出番です。4個も買い占めました。


お弁当に詰め合わせ





p.m.4:00お届けしました。

「こんばんは。」

「こんばんは。」

「昨日はお嬢様からお菓子をいただき・・・」

「なに、こんな小さなお菓子で。」

「すごいですね。5月個展を開かれるそうで。」

褒めていただくのはうれしい筈なのですが
昔の方なので決して同調されません。

「5月の連休はどうか休んでください。」

「いいえ、手の込んだのは作りませんので。」

「材料などお買い物が大変です。」

「いえ、あり合わせで作らせていただきます。」

まだ、献立もできておりません。
急いで作らないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする