


仕事とプライベートの2面対応に暫く混乱する感じかと思ったらわりと速攻でプライベートの事情に突っ込むターンに入った。2面対応をクローズアップし過ぎるとギャグ感が強まるのと、裏切った部下との関係の尖鋭化に歯止め掛からないかな? この部下は今の仕事を続ける限り倒さないワケにはゆかない相手であるということを認めないと対処のしようがない感じ。他人と争わず平和に生きてきた人は戦って倒さなくてはならない、ということを受け入れるのがまず辛いんだろうけど。恋愛ターンは意識が変わって元夫、特に最初の夫に対して距離を取り出すとわ子。本気度が高かった分、2番目や3番目程コミカルに処理できず変な感じになっていた。そして周囲からやたら「最後の恋を~」といった余計なお世話な評を連発されてしまうとわ子でもあった・・。