バス停「仁右衛門島入口」。
左折し、仁右衛門島へ向かいます。
仁右衛門島(にえもんじま)
千葉県鴨川市太海の沖合約200mにある島。全島砂岩よりなる周囲約4kmの島で、千葉県では最も大きな島かつ唯一の有人島である。源頼朝や日蓮の伝説で知られ、個人所有ではあるが千葉県指定名勝となっているほか、新日本百景にも選ばれている。
島主である平野仁右衛門の名に因み、この名前になったといわれている。夏涼しく冬暖かい風光明媚な自然の楽園。金銀針茄子(キンギンハリナス)という珍しい植物もみられる。島の南側は荒々しい海岸線がみられ、自然の防波堤の役割も果たしている。
《伝説》
代々島主は平野仁右衛門を名乗り、現在の島主が推定で38代目。治承4年(1180年)、石橋山の戦いに敗れた源頼朝が安房に逃れた際、平野仁右衛門に助けられ、この島で平家軍から一時身を隠し、巻き返しを図ったと言い伝えられ、現在に至るまで平野仁右衛門一族がこの島を守り伝えている。島の東部には、石橋山の戦いに敗れた源頼朝が、夜襲を避けて潜伏したとされる洞窟や、日蓮が朝日を拝したと伝えられる神楽岩があり、正一位福女稲荷大明神が祀られている。現在の平野家家屋は、宝永元年(1704年)に建て直されたとされたもので、観光客に公開されている。
《植生》
夏涼しく冬暖かく、四季を通じて植生が豊かで花が咲き乱れる。特にキンギンナスビ(金銀針茄子)という珍しい植物をはじめ、イソギク、ハマカンゾウなどの海浜植物、ソテツなどの暖地性植物も豊富に見られる。
(この項、「Wikipedia」より)
「仁右衛門島」全景。(「歴史的農業環境閲覧システム」より)
(現在)
漁港として活気のある雰囲気。
通りには、漁師小屋などが並んでいます。背後には住宅が。
対岸に「仁右衛門島」。
北方向。
島への渡し船は運行していないようなので、しばらく眺めて戻ります。
途中で、網の中の干物、カマスのようです。
漁港のはずれにある奇岩と、その上に立つ祠。
「龍宮様」。
県道に戻って先に進みます。左下に、
「太海フラワーセンター(植物園)」(廃園)。
太海フラワー磯釣りセンター(ふとみフラワーいそづりセンター)
千葉県鴨川市太海浜67番地に位置している観光施設。かつては植物園と釣り施設があり、花と海と動物の楽園をコンセプトにしていたが、植物園は閉園となり2023年現在は釣り施設のみの営業となっている。
太平洋に近接し、温暖な気候に恵まれている太海の漁村に面する。特に春は観光客が多く訪れ賑わっていた。
江見町町営の施設として1965年10月に開園。2018年12月31日をもって休園(事実上の閉園)。2021年時点で、セントラルハウス、温室棟は老朽化により大変危険な状況となっており、建物周辺は立入禁止となっている。