超~ローカルな話題ですが
千葉県と茨城県を結ぶ有料道路「新大利根橋」がこの4月から無料になるようです
やった~
これで茨城へもっと気軽に買い物に行ける
千葉県北西部と茨城県を繋ぐ橋は非常に少なく
国道6号線の大利根橋以北は、野田市にある芽吹橋まで無料の橋は無くて
我が家からの近道は有料の常磐自動車道と、この新大利根橋だけ
そのため茨城県に行く時は橋を渡る料金がかかるため
どうしても買いたい物がある時とか、行きたい理由がある時だけ
常磐道や新大利根橋を渡って行っていました
でも無料になったらもっと気軽に行けますね
茨城というと「田舎」って言うイメージがあるかもしれませんが
利根川の向こうの守谷とかつくばはニュータウンのため
東京や神奈川からの移住者が多く
なかなかいい雰囲気の街で、結構いいお店がたくさんあるんですよね
ハンス・ホールベック
蕎麦処 蕎山(きょうざん)
パン工房 クーロンヌ
他にも大きなホームセンタージョイフル本田とか、イーアスつくばとか、
その他、美味しいお店がたくさんあるんです
レイクタウンや新三郷の開発で、
このところ江戸川を越えて埼玉県に行く機会が多かったけど
4月からは新たに茨城県に行く機会も増やそうと思いました
ん~またまた楽しみが増えたぞォ~
新大利根橋4月1日からの無料化を検討 茨城・取手~千葉・柏
千葉県と茨城県を結ぶ有料道路「新大利根橋」がこの4月から無料になるようです
やった~

これで茨城へもっと気軽に買い物に行ける
千葉県北西部と茨城県を繋ぐ橋は非常に少なく
国道6号線の大利根橋以北は、野田市にある芽吹橋まで無料の橋は無くて
我が家からの近道は有料の常磐自動車道と、この新大利根橋だけ
そのため茨城県に行く時は橋を渡る料金がかかるため
どうしても買いたい物がある時とか、行きたい理由がある時だけ
常磐道や新大利根橋を渡って行っていました
でも無料になったらもっと気軽に行けますね
茨城というと「田舎」って言うイメージがあるかもしれませんが
利根川の向こうの守谷とかつくばはニュータウンのため
東京や神奈川からの移住者が多く
なかなかいい雰囲気の街で、結構いいお店がたくさんあるんですよね
ハンス・ホールベック
蕎麦処 蕎山(きょうざん)
パン工房 クーロンヌ
他にも大きなホームセンタージョイフル本田とか、イーアスつくばとか、
その他、美味しいお店がたくさんあるんです
レイクタウンや新三郷の開発で、
このところ江戸川を越えて埼玉県に行く機会が多かったけど
4月からは新たに茨城県に行く機会も増やそうと思いました
ん~またまた楽しみが増えたぞォ~

新大利根橋4月1日からの無料化を検討 茨城・取手~千葉・柏
昨日やっと開通しました
これでNTTと完璧に縁が無くなってしまいました
かわいそうなNTT(>_<)
で、NTTより電話代が安くなるみたいだけど
ありゃりゃ、ずっと通電しなきゃいけないみたい
ってことは24時間電気代が余分にかかるわけよね
ん…トータルするとどうなの?
思った程お得じゃなかったらがっかりだな
これでNTTと完璧に縁が無くなってしまいました
かわいそうなNTT(>_<)
で、NTTより電話代が安くなるみたいだけど
ありゃりゃ、ずっと通電しなきゃいけないみたい
ってことは24時間電気代が余分にかかるわけよね
ん…トータルするとどうなの?
思った程お得じゃなかったらがっかりだな