おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

今夜のメニュー

2010-01-11 19:12:57 | お料理
今夜は筍ご飯(筍、椎茸、油揚げ、人参)
後はモズク酢と昨日と同じこんにゃくの味噌田楽

今日は物凄く腹立たしいことがあって、いまだに引きずっています
私は自分を犠牲にして生きてい過ぎるのかなぁ、と思って悲しくなりました
なんだかむなしいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田の滝

2010-01-11 17:26:52 | 茨城の話題
袋田の滝周辺で撮った写真をアップします


寒い日でしたが、日中は日差しもあり、暖かかったです
でも滝に向かううちに段々寒くなり、途中の川が凍っててビックリ!


滝の展望台に向かうトンネルです


途中、こ~んなに綺麗なイルミネーションで飾られていました


わぁ~、見えた!「ホントに凍ってる」と大感激です


水はもちろん大量に流れ落ちていますが
岩肌に付いた水が凍って、樹氷のようになっていて綺麗でした


寒さを忘れて見入ってしまいました


滝壺から先の川も凍っています


以前来た時は無かったエレベーターに乗ったら


更に高い展望台が出来ていました
滝のてっぺんが平らだったなんて初めて知りました
でも荘厳な滝の落ちる様は下から見た方が感動しますね


というわけで、下に降りてつり橋を渡った所からパチリ
左に見えるのが展望台です


少し離れたお茶屋さんに滝見台があり
違った雰囲気の滝が見えます
何処から見ても良かったです

袋田の滝に行ったのは今回で3回目
季節ごとの景色が有ると言われ、特に冬の景色がいいと聞いていたので
夢が叶って嬉しかったです
言われているように、ホントに凍ってるんですね
風も無く、日差しもあって、駐車場では思った程の寒さではなかったけど
滝の近くはホントに寒くて、やはりダウンのコートで行ったのは正解でした
でも寒さを我慢して行く甲斐のある、ホントに感動の景色でした


身体は冷えたので、温かいものを・・・ということで
けんちん蕎麦発祥の店、昔屋で
けんちん蕎麦とゆず味噌のこんにゃくを食べました


これも美味しかったです

今まではとんでもなく混んでいたので、こんなに空いてる袋田の滝は初めて
やはり観光地に行くのは受験シーズンが最適だなぁ、と思いました
ゆったり観光が出来て満足でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに

2010-01-11 12:17:15 | その他
金箔が浮いてる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

???

2010-01-11 12:12:21 | その他
金箔はどこじゃ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純金茶

2010-01-11 12:10:40 | その他
お正月用に買った生協のお煎茶
お正月に飲みそこなって今飲みます
純金茶って書いてある

ゲゲゲ、金箔が入ってるみたい
楽しみ~(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする