お赤飯、ひじきの煮つけ(さつま揚げ、人参)、スパゲッティのサラダ
今日は震災後、福島から流山に転居した方のお宅に
おかずを届けに行ってきました
というわけで、今夜のメニューはその残り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
その方は先週4人目のお子さんを出産され、今日が退院日
でも産後の手伝いを頼める人がいない、ということで
有志で交代でおかずを届ける、ということになり
私も少しだけお手伝いすることにしました
ただこのところ夫と二人きりの食生活のため
大人数、しかも若い人たちの食事作りに慣れてない私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回も量、質、味、共にイマイチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
やっぱり5人+2人分はとてつもない量でしたね
いつもの3.5倍だもんなぁ
しかも私たち夫婦は年とっちゃったから食べる量は少ないし
お肉はあんまり食べないし・・・
小さいお子さんを持つ、30代、40代の家族とは
全く違う食卓ですものね
お陰で結構たくさん作ったつもりだったけど、大した量にならなくて
用意した保存袋の半分にもなっていなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
出産・退院祝いのつもりでお赤飯を作ったけど
我が家の炊飯器は5合炊きで、目いっぱい炊いても全然少なかったし
やっぱり普段から作り慣れてないと厳しいね
ホント、料理って難しい世界だな、と改めて感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも明るいお母さんだったし、赤ちゃんも見せてくれたし
ホンのちょっとの時間だったけど楽しかったです
慣れない土地での子育ては大変でしょうけど
頑張ってね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今日は震災後、福島から流山に転居した方のお宅に
おかずを届けに行ってきました
というわけで、今夜のメニューはその残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
その方は先週4人目のお子さんを出産され、今日が退院日
でも産後の手伝いを頼める人がいない、ということで
有志で交代でおかずを届ける、ということになり
私も少しだけお手伝いすることにしました
ただこのところ夫と二人きりの食生活のため
大人数、しかも若い人たちの食事作りに慣れてない私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回も量、質、味、共にイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
やっぱり5人+2人分はとてつもない量でしたね
いつもの3.5倍だもんなぁ
しかも私たち夫婦は年とっちゃったから食べる量は少ないし
お肉はあんまり食べないし・・・
小さいお子さんを持つ、30代、40代の家族とは
全く違う食卓ですものね
お陰で結構たくさん作ったつもりだったけど、大した量にならなくて
用意した保存袋の半分にもなっていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
出産・退院祝いのつもりでお赤飯を作ったけど
我が家の炊飯器は5合炊きで、目いっぱい炊いても全然少なかったし
やっぱり普段から作り慣れてないと厳しいね
ホント、料理って難しい世界だな、と改めて感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも明るいお母さんだったし、赤ちゃんも見せてくれたし
ホンのちょっとの時間だったけど楽しかったです
慣れない土地での子育ては大変でしょうけど
頑張ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)