ウチのバンドに新しく入ったギタリスト、大泉洋からみんなにメイルが来ました
前回の録音を聴いて、自分の演奏にずいぶん落ち込んだようで
「もっと練習します」とのこと
久しぶりとはいえ、自分が思い描いてたのとはずいぶん違った演奏になったようで
色んな反省の気持ちが書かれていました
そして私が、ある曲の歌詞「ぷ○○○」を「ぶ○○○」と間違えて
「ごめんなさい、老眼でpuをbuと読み違いしてました」
と謝りのメイルを送ってたことに対して
「老眼...全然、平気です。
自分は人生が近眼です。
まったく見えていません。何もかも。笑」
なんて面白いこといって慰めてくれて
なんか、気持ちが救われて
一生懸命練習するという言葉を読んで、
自分の歌の酷さに落ち込んでいた私ですが
私も一生懸命頑張ろうと思いました
年を取るというのは悲しいことで、
肉体はどんどん衰えて、身体の水分はどんどん少なくなってしまうから
若い時のような張りのある、伸びのある声は出せなくなってしまうけど
でもなんとか練習して、鍛えて、だましだましになってしまうけど
それでも若いときとは違う、味のある声で歌っていこう、と思うのでした
ん~、なんか、音楽っていいね
心がポカポカと温かくなって、明日も頑張ろう、と思いました
前回の録音を聴いて、自分の演奏にずいぶん落ち込んだようで
「もっと練習します」とのこと
久しぶりとはいえ、自分が思い描いてたのとはずいぶん違った演奏になったようで
色んな反省の気持ちが書かれていました
そして私が、ある曲の歌詞「ぷ○○○」を「ぶ○○○」と間違えて
「ごめんなさい、老眼でpuをbuと読み違いしてました」
と謝りのメイルを送ってたことに対して
「老眼...全然、平気です。
自分は人生が近眼です。
まったく見えていません。何もかも。笑」
なんて面白いこといって慰めてくれて
なんか、気持ちが救われて
一生懸命練習するという言葉を読んで、
自分の歌の酷さに落ち込んでいた私ですが
私も一生懸命頑張ろうと思いました
年を取るというのは悲しいことで、
肉体はどんどん衰えて、身体の水分はどんどん少なくなってしまうから
若い時のような張りのある、伸びのある声は出せなくなってしまうけど
でもなんとか練習して、鍛えて、だましだましになってしまうけど
それでも若いときとは違う、味のある声で歌っていこう、と思うのでした
ん~、なんか、音楽っていいね
心がポカポカと温かくなって、明日も頑張ろう、と思いました
今夜は夫がお好み焼きを作ってくれました
今日は全く外出しなかったので、あるものお好み焼き
湯通しの豚ばら肉、竹輪、さきいか、ちりめん、椎茸、キャベツ、それに山芋のすりおろし
それをしいたけ茶で味付け
そうしたら・・・
めちゃめちゃ、美味しかった
色んな食材を入れたせいかな?
もうもう、大満足なお好み焼きでした
おやつは冷凍しておいてたい焼き
あんこがたっぷりで、お腹いっぱいになりました
ごちそうさまでした
今日は全く外出しなかったので、あるものお好み焼き
湯通しの豚ばら肉、竹輪、さきいか、ちりめん、椎茸、キャベツ、それに山芋のすりおろし
それをしいたけ茶で味付け
そうしたら・・・
めちゃめちゃ、美味しかった
色んな食材を入れたせいかな?
もうもう、大満足なお好み焼きでした
おやつは冷凍しておいてたい焼き
あんこがたっぷりで、お腹いっぱいになりました
ごちそうさまでした
1955年生まれの郷ひろみ
5並びが大好きだから、今月18日で55歳になったということで
55公演のコンサートを終了したそうですね
おめでとうございます
実はわたくし、郷ひろみの大ファンでした
確か私が高校2年の時、「男の子女の子」でデビューしたと思うんですが
とにかく顔が可愛くて可愛くて、声も可愛くて可愛くて(笑)
大好きになって、コンサートに行ったり追っかけたり、などはしませんでしたが
TV出演は欠かさず観る、という生活でした
そんな高3の文化祭の時のお話
私たちの高校は創立記念日のある9月末
2日間の文化祭があったのですが
文化祭が終わると、日曜の代休や創立記念日を絡めて
3日間くらい連休になっていたので
後夜祭が終わった後は、「明日から連休だ!」ということで
近くの色々な喫茶店で夜遅くまで、男女交えて
みんなでわいわいお喋りで盛り上がるというのが常だったのです
そんなお喋りの中、私が「郷ひろみのことが大好き」と話をしたら
誰かが「郷ひろみ、って確かI中出身だよね」と言ったのでびっくり!
I中学とは品川区の区立中学校なのですが
福岡出身と言われている郷ひろみは
国鉄職員だったお父さんの転勤で品川区に住んでいて
I中学から日大付属高校に進学していたんだそうです
私は港区の都立高校に通っていましたが
当時の都立高校は都内をいくつかの学区に分け
その中で高校受験をすることになっていました
そして23区は皇居を中心に放射線に学区を区切っていて
私の住んでいた港区は、
千代田区・港区・品川区・大田区の4区で構成される第1学区
そのため、私の高校にも品川区出身の子達がたくさんいたのです
するとサッカー部だったか、ラグビー部だったか、一人の同級生が
「あ、確か○○がI中出身だったぞ」と後輩の名前を言って
偶然、その喫茶店ではそのクラブの子達が全員集まっていたようで
「おい、○○~!こっち来い」と呼んでくれたのです
現れたのは、身長が160cmもない、小さな高2の男の子
同級生が「お前、I中出身だよな?こちらの△○△さん(私のこと)が
郷ひろみを好きだと言うから、郷ひろみの話をしてあげろ」と言ってくれたら
ニコッと笑って「あぁ、原武(郷ひろみの本名)のことですか?」と嬉しそう言って
「あいつ、中学の時は俺よりちっちゃかったんですよね」と言うからみんなで大笑い
で一番面白かったのは
「林間学校に行った時、原武とおチ○チ○の比べっこしたんですよね」ということ
みんなが大笑いしながら
「で、どうした?どっちが勝ったんだ?」と聞いたら
「ハイ、僕が勝ちました」と言うので
「そうか、よくやった、偉いぞ!」とやんややんやの大喝采
なにが偉いんだかわかりませんが
ま、中学1-2年の頃の話ですからね
高校生の時も勝ってたかどうかはわかりません(笑)
そんなこんなの色んな話を聞いて
郷ひろみのことを物凄く身近に感じ
その後、大学生になってもファンでいた私なのです
ははは、遠い昔のお話でした
5並びが大好きだから、今月18日で55歳になったということで
55公演のコンサートを終了したそうですね
おめでとうございます
郷ひろみ55歳 ”5”尽くしライヴ完走!
実はわたくし、郷ひろみの大ファンでした
確か私が高校2年の時、「男の子女の子」でデビューしたと思うんですが
とにかく顔が可愛くて可愛くて、声も可愛くて可愛くて(笑)
大好きになって、コンサートに行ったり追っかけたり、などはしませんでしたが
TV出演は欠かさず観る、という生活でした
そんな高3の文化祭の時のお話
私たちの高校は創立記念日のある9月末
2日間の文化祭があったのですが
文化祭が終わると、日曜の代休や創立記念日を絡めて
3日間くらい連休になっていたので
後夜祭が終わった後は、「明日から連休だ!」ということで
近くの色々な喫茶店で夜遅くまで、男女交えて
みんなでわいわいお喋りで盛り上がるというのが常だったのです
そんなお喋りの中、私が「郷ひろみのことが大好き」と話をしたら
誰かが「郷ひろみ、って確かI中出身だよね」と言ったのでびっくり!
I中学とは品川区の区立中学校なのですが
福岡出身と言われている郷ひろみは
国鉄職員だったお父さんの転勤で品川区に住んでいて
I中学から日大付属高校に進学していたんだそうです
私は港区の都立高校に通っていましたが
当時の都立高校は都内をいくつかの学区に分け
その中で高校受験をすることになっていました
そして23区は皇居を中心に放射線に学区を区切っていて
私の住んでいた港区は、
千代田区・港区・品川区・大田区の4区で構成される第1学区
そのため、私の高校にも品川区出身の子達がたくさんいたのです
するとサッカー部だったか、ラグビー部だったか、一人の同級生が
「あ、確か○○がI中出身だったぞ」と後輩の名前を言って
偶然、その喫茶店ではそのクラブの子達が全員集まっていたようで
「おい、○○~!こっち来い」と呼んでくれたのです
現れたのは、身長が160cmもない、小さな高2の男の子
同級生が「お前、I中出身だよな?こちらの△○△さん(私のこと)が
郷ひろみを好きだと言うから、郷ひろみの話をしてあげろ」と言ってくれたら
ニコッと笑って「あぁ、原武(郷ひろみの本名)のことですか?」と嬉しそう言って
「あいつ、中学の時は俺よりちっちゃかったんですよね」と言うからみんなで大笑い
で一番面白かったのは
「林間学校に行った時、原武とおチ○チ○の比べっこしたんですよね」ということ
みんなが大笑いしながら
「で、どうした?どっちが勝ったんだ?」と聞いたら
「ハイ、僕が勝ちました」と言うので
「そうか、よくやった、偉いぞ!」とやんややんやの大喝采
なにが偉いんだかわかりませんが
ま、中学1-2年の頃の話ですからね
高校生の時も勝ってたかどうかはわかりません(笑)
そんなこんなの色んな話を聞いて
郷ひろみのことを物凄く身近に感じ
その後、大学生になってもファンでいた私なのです
ははは、遠い昔のお話でした
小龍包とシュウマイ、レンコンと人参とインゲンの甘辛酢炒め
こんにゃくの味噌田楽、イカ葱焼き
小龍包はキッチンペーパーを敷いてリベンジしたけど、またまた失敗
出来立ては良かったけど、冷めたらペーパーにくっついてはがれなくなっちゃった
ははは、やっぱりフキンかなぁ
ホント、料理の道は険しい
こんにゃくの味噌田楽、イカ葱焼き
小龍包はキッチンペーパーを敷いてリベンジしたけど、またまた失敗
出来立ては良かったけど、冷めたらペーパーにくっついてはがれなくなっちゃった
ははは、やっぱりフキンかなぁ
ホント、料理の道は険しい
TXのHPで秋の企画を見つけました
2010/11/13 つくばエクスプレス・東武鉄道 2社合同企画
「流山から柏へ 秋の公園めぐりウォーク」開催のお知らせ
江戸川台から柏たなか駅までのウォーキングですね
◆コース概要(約12キロ)
江戸川台駅 → ふれあい公園 → 県民プラザ → 柏の葉公園
→ 柏の葉キャンパス駅 → けやき通り → 旧吉田家住宅歴史公園
→ 柏ビレジ水辺公園 → 利根川の流作場 → 柏たなか駅
ん・・・しかし、ふれあい公園って何処だろ?(笑)
東武NEWS 東武鉄道・つくばエクスプレス 初の2社合同企画
「流山から柏へ秋の公園めぐりウォーク」開催
2010/11/13 つくばエクスプレス・東武鉄道 2社合同企画
「流山から柏へ 秋の公園めぐりウォーク」開催のお知らせ
江戸川台から柏たなか駅までのウォーキングですね
◆コース概要(約12キロ)
江戸川台駅 → ふれあい公園 → 県民プラザ → 柏の葉公園
→ 柏の葉キャンパス駅 → けやき通り → 旧吉田家住宅歴史公園
→ 柏ビレジ水辺公園 → 利根川の流作場 → 柏たなか駅
ん・・・しかし、ふれあい公園って何処だろ?(笑)
東武NEWS 東武鉄道・つくばエクスプレス 初の2社合同企画
「流山から柏へ秋の公園めぐりウォーク」開催
奄美大島がとんでもない大雨で大変な被害が出ているようですね
実は私の父は奄美大島出身なのです
大正時代、奄美よりもっと豊かな生活を、ということで、父の家族だけでなく
ほとんどの親戚縁者何十人で東京へ移住してきたそうです
ただ父は2歳で東京に来たため、奄美大島の思い出や愛着は無かったようで
私達家族は一度も訪れたことの無い、遠い遠い島なのです
でも本土に移住し、現在東京や神奈川、埼玉などに散らばっている親戚達が
県人会だか、村人会を作っていて、父宛に毎年郵便が届いていたので
宇検村とかいう名前だけは知っていたのですが・・・
去年長男が「ルーツを辿る旅」ということで、一人奄美大島を訪ねてみたら
父のいとこの息子さん家族がいたようですが
それ以外、父の苗字の家は全く無かったということでした
ただ、父の住んでいた家が空き地のまま残っていた、と聞いたので
『いつか、私も行ってみたいな』と思っていたのです
それが今回の大雨
父の生まれた故郷は大丈夫なのでしょうか
と心配な気持ちでいる私です
実は私の父は奄美大島出身なのです
大正時代、奄美よりもっと豊かな生活を、ということで、父の家族だけでなく
ほとんどの親戚縁者何十人で東京へ移住してきたそうです
ただ父は2歳で東京に来たため、奄美大島の思い出や愛着は無かったようで
私達家族は一度も訪れたことの無い、遠い遠い島なのです
でも本土に移住し、現在東京や神奈川、埼玉などに散らばっている親戚達が
県人会だか、村人会を作っていて、父宛に毎年郵便が届いていたので
宇検村とかいう名前だけは知っていたのですが・・・
去年長男が「ルーツを辿る旅」ということで、一人奄美大島を訪ねてみたら
父のいとこの息子さん家族がいたようですが
それ以外、父の苗字の家は全く無かったということでした
ただ、父の住んでいた家が空き地のまま残っていた、と聞いたので
『いつか、私も行ってみたいな』と思っていたのです
それが今回の大雨
父の生まれた故郷は大丈夫なのでしょうか
と心配な気持ちでいる私です
生協の冷凍手羽元塩焼き、帆立とインゲンのバターソテー、大学いも
ん・・・こうやって見ると、やっぱりお野菜が少ないな、と反省
冷凍手羽元はいつもなら解凍して、網焼きかオーブントースターで焼くのですが
今日は凍ったままシリコンスチーマーで約3分、チンしたら・・・メチャメチャ美味しい
いつもなら表面はカリカリにはなるけど、内側も水分が無くなって
まあ、それでもそんなもんだと思って食べてました
でもシリコンスチーマーを使うと、内側に水分も残って、ホッコリホクホク
夫も「確かに美味しい」とパクパク食べていました
ん~買ってよかった
ごちそうさまでした
ん・・・こうやって見ると、やっぱりお野菜が少ないな、と反省
冷凍手羽元はいつもなら解凍して、網焼きかオーブントースターで焼くのですが
今日は凍ったままシリコンスチーマーで約3分、チンしたら・・・メチャメチャ美味しい
いつもなら表面はカリカリにはなるけど、内側も水分が無くなって
まあ、それでもそんなもんだと思って食べてました
でもシリコンスチーマーを使うと、内側に水分も残って、ホッコリホクホク
夫も「確かに美味しい」とパクパク食べていました
ん~買ってよかった
ごちそうさまでした
アットホーム英会話 終わってお茶します
今日の先生は若い男性
今朝、母を病院に連れて行った話をしました
その後は子供を叩いて叱る話
アメリカの研究によると
躾のためなどで、子供叩いたりぶったりの体罰を与えると
子供のIQが下がるということです
え゛~!っとビックリ(◎-◎;)
なかなか面白いお話でした
昨日の日本経済新聞の千葉・首都圏経済版
流山市議会が9月からスマートフォン採決を始めたことが載っています
最初は慣れないための不手際はあったようですが
維持費も安く
採決の時間も縮小され
順調に進められているようですね
4月からはユーストリームによる議会の動画配信も始まってるし
ITを使って時代の先端を行く行政が行われていて
ホント、スゴいなぁと思います
今の技術の進歩は速すぎて
オバサンには付いていくのがなかなか大変だけど
良い政治や行政が行われる手段として
有効に使われるといいですね
市長や職員、そして市議会議員のみなさん
大変でしょうけど、もっともっと色々勉強して
より良い流山になるよう、よろしくお願いします
流山市議会が9月からスマートフォン採決を始めたことが載っています
最初は慣れないための不手際はあったようですが
維持費も安く
採決の時間も縮小され
順調に進められているようですね
4月からはユーストリームによる議会の動画配信も始まってるし
ITを使って時代の先端を行く行政が行われていて
ホント、スゴいなぁと思います
今の技術の進歩は速すぎて
オバサンには付いていくのがなかなか大変だけど
良い政治や行政が行われる手段として
有効に使われるといいですね
市長や職員、そして市議会議員のみなさん
大変でしょうけど、もっともっと色々勉強して
より良い流山になるよう、よろしくお願いします