こんにちは✨
いつも“くまさん家”を、ありがとうございます✨
11/7が“立冬”で、暦の上では“冬”ですね❄️
温暖化と言われていても気温は下がって来ました!
こうなると、体調を崩す方が急増されます。
特に“ぎっくり腰”の症状を訴える方が多くいらっしゃいます。
お店でも、先週から6人の方が“ぎっくり腰”の症状で来られました!
一番の原因は、慢性的な腰の張りが考えられます。
同じ姿勢をとっていると、同じ箇所にストレスがかかり、同じ箇所が慢性的な疲労が継続します。
で、たまたま可動域を超えてしまった時に発症する事が原因の一つです。
特にこの季節に多いのは、寒暖差がある事、寒さが引き金になっていきます。
寒さを感じると体は縮こまり、なにげに力んでいます。そのなにげない事からも発症する事があるのがぎっくり腰です。
十分に気をつけて欲しいですが、どのタイミングで起こるかは分からないので、日々のケアが本当に大切です。
適度な運動、十分な休息、湯船に浸かる、ストレッチなど。
そして、身体をほぐす!です。
ぎっくり腰の時は、骨盤が歪んでいる事がほとんどです。癖になるというのも、痛みが引いても歪みが戻っていないので再発しやすくなります。
身体のメンテナンスもちゃんと行って行くこともオススメします🎶
温かくして、お過ごし下さいませ🎶
いつも“くまさん家”を、ありがとうございます✨
11/7が“立冬”で、暦の上では“冬”ですね❄️
温暖化と言われていても気温は下がって来ました!
こうなると、体調を崩す方が急増されます。
特に“ぎっくり腰”の症状を訴える方が多くいらっしゃいます。
お店でも、先週から6人の方が“ぎっくり腰”の症状で来られました!
一番の原因は、慢性的な腰の張りが考えられます。
同じ姿勢をとっていると、同じ箇所にストレスがかかり、同じ箇所が慢性的な疲労が継続します。
で、たまたま可動域を超えてしまった時に発症する事が原因の一つです。
特にこの季節に多いのは、寒暖差がある事、寒さが引き金になっていきます。
寒さを感じると体は縮こまり、なにげに力んでいます。そのなにげない事からも発症する事があるのがぎっくり腰です。
十分に気をつけて欲しいですが、どのタイミングで起こるかは分からないので、日々のケアが本当に大切です。
適度な運動、十分な休息、湯船に浸かる、ストレッチなど。
そして、身体をほぐす!です。
ぎっくり腰の時は、骨盤が歪んでいる事がほとんどです。癖になるというのも、痛みが引いても歪みが戻っていないので再発しやすくなります。
身体のメンテナンスもちゃんと行って行くこともオススメします🎶
温かくして、お過ごし下さいませ🎶
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます