やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

フリフリ、フワフワのお花です。

2015-02-09 07:50:44 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

↑どう? どう? メチャクチャ、フリフリ、フワフワでしょう?
デヘヘヘ…
とっても春色の、華やかな八重咲きのプリムラ、見ているだけで、嬉しい気持ち、ゴキゲンです。


昨日は、夫と、愛知県の渥美半島方面の、道の駅巡りに出かけました。
…で、
このプリムラは、「デンパーク安城」の道の駅で、出会いました。

最初見た時は、「プリムラかぁ~」としか思わなかったのですが、
側に行って、手にとって、ビックリしました。
それは、あまりにも、大きなお花、そいでもって、HCでは、あまり見た事の無いような、立派な株のポット苗でした。
そして…
更に更に、驚いた事に…
なんと、なんと、1ポット100円のお値段…「!!!!! す、す、すご~い!」

と言う訳で…
黄色と…
もう1つ、少しフリルの少ないピンクも買って…
たった3ポットで、春満載… ただただ見とれてしまうおばちゃんです。

プリムラを買った道の駅では、雨も降っていたし、私は、あんましお買い物をしたいような雰囲気ではなかったけど、
このお花には、感動しました。
本当は、もっと、グラデーションがかった色のプリムラも欲しかったけど…
相棒がね、「そんな色は、変だ!」って言うので、グッっとこらえて…やめました。


さてさて…
時間も無いので…
大慌てで、昨日撮った画像を、貼り付けてます。


昨日は、あいにくの空模様、雨のドライブでしたが…
雨の景色も、それはそれで、なかなかいい感じでした。
それでも、所によっては、雨が上がって、景色は、私の住む地方では見かけない、風車が、あちらこちらで、目だっていました。

そいでもって…
山国、海の無い岐阜県なので、こんな景色は、やっぱテンションが上がります。↓





想像通り…
渥美半島は、春、至る所で、菜の花いっぱいの景色でした。

そうそう…
お昼御飯は…
事前に調べていた、人気のお店、蒲郡市の「海鮮亭」で、お刺身定食などを食べました。↓



これで、1500円ぐらいでした。

追加のお料理を忘れられて、凄ーく待たされたり、店員さんの立ち回りの悪さがイマイチで、色々あったけど、
でも、お料理は、とっても美味しかったです。


とっても、美味しかったと言えば…
お土産に、メロン大福を買ったのですが…
初めて食べたけど、メロンの香りいっぱいで、美味しかったです。


ではでは…
今日も、パート、出掛ける時間になりました。
外は、-8℃ぐらい、とっても寒い、やまのうえです。

寒いけど…
これを乗り切ったら…
きっと、春に近くなるんだと思って…
「ガンバルゾー!」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする