やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

野生種の秋明菊です。

2015-10-06 07:43:49 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

ようやく、赤花、デコデコ八重咲きの秋明菊が、咲き始めました。
どうかしら?
この秋明菊は、昔から、私の地域で、本当に、自然に咲いていた秋明菊です。
なので…
私ね…
けっこう長い間、秋明菊っていうと、この八重咲きのお花の事だと思っていて、他のお花は、見たこともありませんでした。
その頃は、八重咲きのお花って、あんまし…って思っていたので、この秋明菊は、好みじゃ無かったのですが、
けっこう、大人になって…
どこか、知らないお家の庭先で、白花の一重咲きの秋明菊を見かけた時、本当にビックリしました。
「秋明菊にも、こんな素敵な種類があるんだぁ~♡」ってね。(笑)

あれから、何十年…
今では、改良された、色んな種類の、素敵な園芸種の秋明菊を見かけます。

それがね…
わたス、歳を取ったからでしょうか…
秋明菊って言うと、やっぱり、この昔からの八重咲きだなぁ~てね思ってしまうんです。


寂しい庭…
寂しい庭の今朝の様子も、一枚貼り付けます。↓





昨日も、稲刈りをしました。
…と、言っても、頑張って稲を刈っているのは、コンバインと、それに乗っている夫なのですが、
わたスは、「ぐろ刈り」と言って、田んぼのコーナーを、コンバインが、回れるように、隅っこを刈ったり、
稲の間に生えている、草を刈ったりする、雑用なのですが、それでも、けっこう疲れました。
我が家は、自分ちで、そのコンバインで刈り取ったお米の乾燥もするので、乾燥機に入りきらなくなったので、
頑張ったけど、小さな田が、一枚残ってしまいました。

後一枚なので、今日は、夫が1人で、乾燥機のお米を、自分で精米して、乾燥機を空にして、
最後の一枚を刈るといってくれました。
なので…
わたスは、今日は、パートです。
もしも、パートから帰って、まだ稲刈りが終わっていなかったら… 
そん時は、手伝います。 たぶん… (笑)

今日も晴れるかしら? だったら、稲刈りが終わるので、嬉しいのですが…
今朝、5時頃起きた時は、辺り一面、霧で真っ白だったんで、雨が降るのかと、ビックリしました。
頑張らねば…
 

さぁ~て…
しょうもない、戯言はこのへんにして…
心を、お仕事バージョンに変換して…
私は、私の出来る事を、やるっきゃないよね。
今日も、こうして、家族みんな、元気で暮せていることを、喜んで、頑張らなくっちゃねっ!

そして…
最後まで見て下さった、あなた様からも、大きな元気を頂きました。
ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする