
この花、「茉莉花(マツリカ)」って、言うんですってね。
わたス、こんな歳になるまで、アラビアンジャスミンが、そんな名前だったなんて・・・
そんな事、まったく知らんかったけど・・・
茉莉花の意味も、よく知らないけど・・・
でもね・・・
「茉莉花」って、最近女の子の名前に使われているから・・・
きっとね、こんな真っ白で、純粋無垢なジャスミンのように可愛いく育って・・・ってね・・・
そんな意味なんだと、勝手に想像して見ている、無垢じゃなくて、無知な、わたスです。
我が家の「茉莉花」さんは、咲いたのは、たったの一輪なんだけど・・・
こんな小さなお花でも、甘ぁ~い香りをメッチャ漂わせ・・・
「頑張って、また、咲いたよぉ~」ってね、自分の存在を、アピールしています。
小さな小さな苗です。
これ、いつ買ったのか忘れちゃったけど・・・
確か、処分品を連れ帰って、一度、ほとんど根まで、枯らしちゃったんだけど・・・
そう、わたス、育て方もわからなくて、もう、捨てちゃおうかと迷うほど悲惨にしたんだけど・・・
そん時、まだ、少しは、生きているようだったんで、そのまんまにしていたら・・・
何とかね、少しづつ復活して・・・
今年も、冬は、リビング暮らしして・・・
復活してくれました。
「茉莉花」は、可愛いだけでなく、なかなかの根性者、今は、ベランダで、暮らしています。
そんでは・・・
今日は、何もないので・・・
また咲いたピンクのお花・・・
これも、またまたの復活のお花だと思いますが・・・
ピンク系の花菖蒲が、また咲いていたので、頑張りを称え、撮ってみました。↓

なんかね・・・
もう終わってしまったと思ったお花が、また咲いてくれるとね・・・
得した気分になって・・・
咲いたお花が、愛おしく見えちゃいますよね。
そして・・・
わたス、いっつも思いますんです。
「来年も、わたス、こんな風に元気で、この花を見る事が出来るのかなぁ~」
ってね・・・
日本の女性の寿命は、86歳ぐらいらしいけど・・・
わたス、今、63歳なんで、もう少しは、大丈夫かなぁ~とも、思うけど・・・
世の中、何があるか分からないから・・・
娘だって、20歳で・・・
だから・・・
いっつも、お花を見ると思うんです。
「来年も、お互い元気で会えたらイイねぇ~」ってね・・・
・・・・
さてさて・・・
今日も、何か、いい出会いがあったら嬉しいねぇ・・・
希望をもって・・・
今から、山を下り、パートに出かけます。
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
