![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kasa.gif)
今日もまた雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
まるで、梅雨が戻って来たかのような日が、続いている、やまのうえですが・・・
お花達は、そんな事は、ものともせず、それぞれ、頑張って生きています。
どう?このグラジオラス、なかなか可憐でしょう?
わたス・・・
近年、グラジオラスのお花の可愛さにもハマりまして・・・
ここ数年は、処分品の球根を買いあさって・・・
それを、庭のそこら中に、なんのこだわりも無く、植えています。
植えた球根は、所詮、普通に売られている、HCでの売れ残りの処分品なので・・・
特別変わったお花も、珍しいお花も無いのですが・・・
もしも・・・
植えたグラジオラスが、庭のそこかしこで、いっぱい咲いたら、どんなに嬉しいかと・・・
そんな、夢のような事を思っていますんです。
でもねぇ・・・
わたス・・・
自分では・・・
「ユリのお花が、終わる頃に、グラジオラスが、咲いたらいいなぁ~」ってね・・・
そんな風に思っていたのですが・・・
って言うか・・・
ただ、わたスが、無知だっただけなのですが・・・
もう少し遅く咲くと思っていたグラジオラスが・・・
この数日続いている雨で、見る見る毎に、勢いよく伸びて・・・
ユリの間から、もうこんな風に、咲き始めましたんです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/08485498629064efd5a9bd2de284f72f.jpg)
世の中、思い通りには、行かないねぇ・・・ザンネン。。。
まぁね・・・
蓮舫さんの様に、知的で、美しい方でも、世の中は、思い通りにならないみたいだから・・・
無知で、ブスな、貧困おばちゃんが、思い通りになるなんて事はないんですけどね・・・(そっちかよ!)
ではでは・・・
品の無いボヤキは、この辺にして・・・
ここからは・・・
我が家で見るだけでは、もったいないほど咲いてくれた、前庭のユリを、今日も貼り付けまぁ~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/deee9ea9177420b97901e0c92cb1045d.jpg)
今年の我が家のユリの景色は・・・
数本育っていた、一番大きなコンカドールを、イノシシに全部食べられたので・・・
一番目立つお花は・・・
この「フラッシュポイント」です。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/308d3e24645db50748b2af5a99fcfa0c.jpg)
ねっ、小雨降る中、白い霧を背景にして・・・
こんな景色も、なかなかでしょう? ↓(自画自賛ですけど(^ω^)・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/deee9ea9177420b97901e0c92cb1045d.jpg)
いっぱい咲いているのが、嬉しくって・・・
反対側からも撮ってみました。↓(しつっこい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/6ed0986ed124226f57f59c06d30175ab.jpg)
そんでは・・・
ここから・・・
「ワァ~!刺されたァ~!!」
の・・・
お話です。
今朝ね・・・
4時半に起きました。
それでね・・・
朝支度始めながら・・・
ちょっと、ベランダに出て、鉢に水も遣ったりしていたんですが・・・
これがね・・・
この、伸びたオリズルランの蔓が、目につきましたんです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/0b7a2aeb4127d62bd216cc8e337b8091.jpg)
わたス・・・
「あらぁ~もう、こんなに伸びちゃったんだぁ~」ってね・・・
いつもここで、夫は、タバコタイム、コーヒータイムするんで・・・
きっと、この伸びた蔓が、邪魔になるだろうと思って・・・・
この大きめの鉢を・・・
「ヨッコイショ!」と、力をかけて・・・
持ち上げようと・・・
オリヅルランの葉っぱの下に手を入れたら・・・
いきなり手に・・・
ジカァ~!!!
ってね・・・
電気が走りましたんです。
何が何だか分かりませんでしたが・・・
ビックリポン!しました。
何かに刺されたんだと分かって・・・
とにかく、リビングに入って・・・
ムヒを塗りたくったら・・・
案外早く、痛みは薄れたので、朝支度を続け・・・
洗濯物も干してしまった頃・・・
なんだか痒くって・・・
フト、挿された手首を見たら・・・
「ワァぁ・・・腫れてるぅ・・・!」
刺された手首の回りが、真っ赤になって、腫れあがっていましたんです。
またまた慌てて・・・
冷凍の小さめの保冷剤を、手首に、ガーゼタオルで、撒きました。
そしたらね・・・
しばらくしたら・・・
熱で、カチンカチンだった保冷剤が解けてしまって・・・
タオルを取って、そぉ~っと見たら・・・
腫れは、そのまま、まだ手の方まで腫れていましたが、赤さは治まっていました。
保冷剤が効いたのか・・・
ムヒが効いたのかは分かりませんが・・・
「あぁぁ・・・よかった・・・」ってことで・・・
今から、パートに出かけます。
そう・・・
このやまを下り・・・
おばちゃんは、蜂にも負けず・・・
今日も・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
あっ・・・
ちなみに・・・
オリヅルランの虫は・・・
夫が起きてきて見てくれたら、あしなが蜂だと分かり・・・
アースで撃退してくれましたんで・・・
大丈夫ですよぉ~
(以上、お知らせまで・・・)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kasa.gif)