やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

恩を仇で返えされました。

2017-07-30 07:57:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
パートから帰っって・・・

「えっ! まさか・・・ 咲いてるぅ~♪」

ってね・・・
慌てて、側に行って、見たのは、この「ヤマユリ」のお花でした。

ねっ、どう? 
なかなかの風格、素敵でしょう?
で・・・
この「ヤマユリ」は、イノシシが、全部食べてしまった、我が家の東側の、ケヤキの下で・・・
穴を掘りたくって、荒らしてしまった、片隅で・・・
こんな風に、ポツンと咲いていましたんです。

わたスにとっては、奇跡のお花で、メチャ嬉しかったです。
昨日は、パートは延長して働いて、クタクタだったけど・・・
この一輪で、疲れが吹っ飛びました。

どうでもいい話ですが・・・
わたスの地域では、ササユリは、今でも野草で、そこかしこで、時々咲いているのを見かけますが・・・
ヤマユリは、昔から、野山で咲いているのを見たことがありません。

わたス、初めてこのヤマユリを見た時・・・
この立派なユリが園芸種でない事に、ビックリポン!しました。
信じられませんでした。

でも・・・
その後、たまたま出かけた三重県で、普通に道路端の草の中で咲いているのを見かけ・・・
「やっぱし、本当に、野生種なんだぁ~」ってね・・・
もう一度、ビックリポン!したんです。

何度も、何度も、球根を買って、何度も挑戦して、植えてみたけど・・・
やっぱし、我が家では、環境が違うのか、土壌が合わないのか、いつの間にか、消滅してしまうヤマユリなのですが・・・
こんな風に、今年もお花が見えた事は、本当に、本当に、嬉しかったです。
ただただ感動して見ています。


それでは・・・
ここからは・・・
どうでもいい、ネタ増やしのお話です。

昨日・・・
パートから帰って・・・
まずは、ヤマユリで、ビックリして、マジマジ見てから・・・
それから、ようやく・・・
家の中に入るため、玄関に行ったら・・・
玄関の前で・・・
「た、たすけてぇ~~~」ってね・・・
アセアセと、バタついている、子がいました。

わたス、虫って、「虫が好かん」、なのですが・・・
よくよく見れば・・・
この子は、クワガタか、カブトムシのメスだったので・・・
可哀そうなんで・・・
起こしてやりました。

「なんで、こんな所に、真っ昼間にいるんだろう・・・」って思って・・・
このまま、飛ぶことができないと、アリに食べられるのではないかと思って・・・
「しょうがないなぁ~」てね・・・
前庭の、ユリの所にとまらせて、家の中に入りましたんです。

で・・・
それがね・・・
夕方、たまたま外に出た時・・・
「あの子は、飛んで行ったかな?」って、とまらせたユリを見たら・・・
な、な、なんと・・・
まだユリにくっついていましたんです。↓




よくよく見たら・・・
「ヒヤァ~ あんた、食べちゃったのぉ~~!!」

大事な、大事な、ソルボンヌのユリ、真ん中を、食べちゃっていましたんです。↓



わたス・・・
恩を仇で返えされました。

わたス・・・
クワガタや、カブトムシが、ユリを食べるなんて、この年まで、まったく知りませんでした。

蜜だけ吸うならわかるけど・・・
まさかね・・・
花びらまで、食べるなんてねぇ・・・

恩知らなずな奴です。
捕まえて、サツキの方に、「もう! あっちに行ってよ!」ってね、放って遣りました。


それにしても・・・
ユリの敵はいっぱいありますねぇ・・・

それに・・・
梅雨のような長雨も・・・です。

今日も、やまのうえは、また雨です。
せっかくのお花も、なんだか寂しそうです。↓




寂しいそうな、薄暗い景色だけど・・・
わたスの記録を兼ねて、今朝の前庭のユリの様子も、しつっこくUPです。↓





それでは・・・
わたス、今日もお休みだけど・・・
雨が降っていますんで・・・
予定が狂いました。

ほんでもって・・・
体内時計も治らないまま、まだ狂いっぱなしで・・・
今朝も、四時頃から、起きて、ぐずぐずしています。

あぁぁぁ・・・
もっと、ぐっすり寝たいと思うけど・・・
夜も、12時頃に寝ても、1時間おきとか、2時間おきに目覚めて・・・
ダメジャン!です。
まぁね・・・
薬を飲むほどでもないんだけど・・・
年をとるって、こういう事なんだと、実感しています。

悩みやストレスも、いっぱいあるんで・・・
でも、自分では、どうにもならない事ばっかしなんで・・・
更に、心は、凹んでしまいます。

でもね・・・
そんな時は・・・
娘がね、写真の娘が言いますんです。
「お母さん、そんな事は、たいしたことではないよ~ 大丈夫だよ~」
ってね・・・
病気と闘いながらも、明るく、頑張って、最後まで、生きた娘の事を思えば・・・
人の前では、いつも笑っていた娘の事を思えば・・・

私の悩みなんて、何でもないもの・・・
いつも、娘に助けられて・・・
私も、その時まで頑張れば・・・
きっと、娘と同じところに逝けるのだと・・・
ただそれだけを信じて・・・
娘の様に、生きていきたいと思っています。

まぁね・・・
わたス、認知症まっしぐらなんで・・・
いつまで、そう思っていられるかは、分からないんですけどね・・・(笑)

まずは・・・

まだ出来る事を喜んで・・・
出来る事を、出来る分だけ・・・
今日も、頑張んべー!

で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする