やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

大好きな、小っちゃなお花、夏花火

2019-07-07 07:01:12 | ガーデニング
人気ブログランキング

大好きな、小っちゃなお花、夏花火が、咲き出しましたんで・・・
撮って見ましたんですが・・・
ゴメンナサイ🙇・・・
わたス、技が無くって・・・
それはそれは、いっぱい撮ってみたけど、ボケ画像ばっかしで・・・
なんとか、見られる画像は、こんなんでしたんですが・・・
夏花火の可愛さ、これで、伝わるとイイんですけどねぇ・・・どう?

夏花火・・・
お花も可愛いけど・・・
名前もね、なんかね、粋な感じでで、わたス、とってもお気に入りのお花です。
で・・・
去年も書いたかもしれんけど・・・(おばちゃんだから、いつも同じことを言う)
2~3年前になるかなぁ~?
わたスが、パートしている時に、いっつも立ち寄っていたHCのスタッフさんと顔見知りになって・・・
それで、我が家に庭を見に来てくださった時に、頂いたお花でした。
わたス、その時までは、松葉ボタンのような葉っぱの「夏花火」、見たことも無かったんだけど・・・
咲いたお花は、ハゼランを、少し大きくしたような、ピンクの可愛いお花で・・・
メチャ気に入りました。(ありがとう~♡)

それでね・・・
鉢植えして、すご~く、大切にして、冬越ししたら・・・
な、な、なんと・・・
次の年は、鉢を置いていた回りに、こぼれ種の苗がいっぱい育って、ビックリポン!
下さった彼女さんから、お聞きしてはいましたが、想像以上強いお花で・・・
これまた、グウタラなわたスには、好都合で・・・
更に、更に、お気に入りになって・・・
今はね、ベランダの脇に、地植えをしていますんですが・・・
土の無いような、過酷な所でも、こぼれ種が育ってくれて・・・
今年も、咲いてくれ、喜んでいる、そんな我が家の「夏花火」なのであります。

が・・・
草は、もう、穂が出始めている奴もあって・・・
「ワァー!早く取らんと、種がこぼれちゃうヨォ~!」

それでね・・・
昨日の朝は、真っ白な、小雨降る外に出て・・・
草取りを始めましたんです。

ほんでもって・・・
これも、何度も書いて、説明してると思うけど・・・
我が家は、積雪が多いので、屋根の雪下ろしの為に、家の回りは、何も植えられなくて・・・
ベランダの横は、わたスにとっては、けっこう広い、ここを、草取りする訳なのです。↓



土も無いような、過酷な所でも、草は、石ころの間に、群生して、生えていますんで・・・
それを、チマチマと、引き抜いて・・・(除草剤は、使いたくないんで…)
黙々と、遣っていたら・・・
天気がね、いつしか、青空になって、汗ダラダラで・・・
いつ終わるとも分からないような、地味ぃ~な、草取りを・・・
まぁ、遣らんよりは、マシって思って・・・
とにかく、一日中草取りしましたんですが・・・
夕方になっても、やっぱし、ムリ、取りきれませんでした。(ガッカリ😞)

で・・・
今朝も、今から・・・
続きの草取りをしたいんだけど・・・
今日はね・・・
地域の美化運動で・・・(先週だったけど、我が家が、父の49日の法要だったので、一週間延ばされたらしい…)
それでね・・・
男性陣は、道路端の草刈りや、道路整備などの作業で・・・
女性は、地域のお宮とか、集会所の草取り・・・
午後からは、地域の法要があり、その後、ちょこっとだけ、ご苦労さん会みたいな、簡単な懇親会もあり・・・
わたスも、行かねばなりません。

と、言う事で・・・
さてさて・・・
おばちゃんは・・・
今から、無駄な努力の、日焼け止め塗りまくって、出掛ける準備を致しますんで・・・
今日は、ここでおしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする