![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_rindou.gif)
ここんとこ・・・
庭の至る所で、昔々、わたスが生まれる前からあったと思う、ストケシアが咲いていますんで・・・
まずは・・・
そのストケシアの中で、一番好きな色のお花を撮ってみましたんですが・・・↑
どう?わたス、この紫は、「極上の紫色」だと思うんだけど、それ、言い過ぎかしら?デヘヘヘ…
ストケシア・・・
これも、かなり強健な、こぼれ種で、ドンドン殖える、繁殖力旺盛なお花ですが・・・
わたスね・・・
自然交配で育ったこぼれ種が育つと・・・
花色も、花形も、微妙な違いのお花が咲いてくれるので・・・
ストケシアが咲き始めると・・・
クリスマスローズと同じ様に、一輪、一輪、その花の違いを見て楽しんでいます。
まぁね・・・
地味ぃ~な楽しみですが・・・
わたスにとっては、ストケシアも、なかなかイイお花です。
そんでは・・・
地味ぃ~な、と言う事で・・・
わたスね・・・
昨日、地味ぃ~な事、遣っていたので・・・
ここからは・・・
それを、地味ぃ~なネタ話にして、わたスの記録を兼ねて、UPです。
わたス・・・
今年になって、ずーっと、ずっと、もう、植え替えなくちゃ!と、思っていたけど・・・
それ、なかなか思うような、植え替える容器が見つからなくて・・・
思うだけで、放たらかしていたのですが・・・
昨日ね・・・
フト・・・
「あぁぁ…もしかして、あれが、イイかも・・・」
と、思いついて・・・
二階の納戸の奥に仕舞っていた、これを、出して来ました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/48b74ff5dc8c88b2940f8e64d711f5c8.jpg)
↑これね、花器です。(言わんでも、見れば分かるけど…)
わたス、昔、池坊の、生け花を習っていた時・・・
先生が、池坊の花展の為に、お取り寄せされた花器を、「素敵な花器ですね」って言ったら・・・
その後「これ、あげる」って、下さいました。
それ、いつだったか、もう、何十年も前なのですが・・・
先生は、わたスが、習うのをやめてからも、すごく、わたスを気にかけて下さって・・・
わたスにとっては、まさに、恩師でしたんですが・・・
十年ほど前に、孤独死・・・されました。
遠くで住んでいる先生の息子さんが、両親の老後を心配して、市民病院の、道路向かいに、両親の家を建てられて・・・
先生は、とっても、喜んでいらっしゃいました。
その後・・・
ご主人が亡くなって、先生は一人暮らしだったけど・・・
娘さんや、近くで住んでおられる先生の妹さんが、毎日のように、訪問されていたのですが・・・
たまたた、お二人が、用事で訪問できなかった、3日間ほどの間に・・・
病院のすぐ側の家で、お風呂上りだったようですが、独りで、亡くなっていたのです。(涙)
で・・・
わたスね、花器も、かなりの数を処分したんだけど・・・
これは、先生の形見って、思って・・・
わたス、断捨離出来ず、捨てきれなくって・・・
自分で買った、ちょっと高かった花器と一緒に、仕舞っていたのですが・・・
昨日、これを思い出して・・・
「もう、とって置いても、どうなる物でも無し・・・」
「使っちゃおう!」
「遣ってみよう!」
ってね・・・
この花器に、穴あけの、挑戦をしました。
五寸釘を使って、少しづつ、少しづつ、トンカチで、軽めに、トントンと、穴をあける・・・
地味ぃ~な、作業をしました。
花器は、素人のわたスが見ても・・・
シッカリと焼き上げた、手作りの、硬い、硬い、焼き物なので・・・
夫に、機械で、開けてもらうと、きっと、割れてしまう・・・(以前、そうだったので・・・)
なので・・・
コツコツと、時間をかけて、穴あけ作業しましたんですが・・・
硬くって、遣っても、遣っても、なかなか、ぜんぜん、穴が空かなくて・・・
五寸釘は、先が丸くなるので、3本目を使って遣ってた頃・・・
それ、遣り始めて、1時間半経った頃だったんだけど・・・
「もう、ちょっとだなぁ~」と、思った頃・・・
コツッ!と、遣ったら・・・
ぱかぁ~ん!
と・・・
半分に、割れましたぁ~!!
わぁ~!
先生、ゴメンナサイ🙇・・・
ザンネン無念・・・
でも・・・
花器は、ほぼ、真っ二つに割れたので・・・
これも、内心、想定内だったんで・・・(強がりとも言う)
穴を確保して、割れた所に、アロンアルフア塗って見たら・・・
なんとか、くっついたみたいだったんで・・・
念願だった、植え替えを、強行して・・・
とにかく、遣ってみました。
どう?どう?
わたス、初めての、サボテンの寄せ植え・・・
ねっ、こんなん、どう?↓ (しつこいねぇ…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/9ae3b4dd931dec0fab1420c0083d5ff9.jpg)
今まで、何度もUPしていた、ミニサボテンです。
そう・・・
百均で買ったり、処分品だったり、小さい物は、たしか、50円の破格値だった、10個のミニサボテン・・・
ここんとこ、鉢がいっぱいいっぱいになって来たので・・・
水遣りなどの、お世話が簡単に済むように、寄せ植えしようと思っていたのが・・・(グウタラだもんね)
やっと、出来て、(´▽`) ホッとして、嬉しく見ています。
でもね・・・
まだね・・・
昨日は、アロンアルフア付けたばっかしだったんで、水遣りしていないんで・・・
もしかしたら・・・
また、ぱかっ~ん!って、割れるかも・・・
アハハハ( ^ω^)・・・
どうなることやら・・・
後は、アロンアルフアの威力頼りの、グウタラなおばちゃんであります。
さてさて・・・
こんなどうでもイイ話を、今日も、ダラダラ書いた、わたスですが・・・
昨日もね・・・
わたス、ダラダラ書いたら・・・
そんなわたスの、どうでもイイ話に・・・
皆さま、いっぱいいっぱい、温かなコメントを書いて下さって・・・
とっても、励まされ、嬉しかったです。
ありがとうございました。
それにね・・・
コメントを読ませて頂き・・・
わたスもね・・・
「あぁぁ・・・そうなんだぁ~」とか・・・
「あぁぁ・・・わたスも、一緒だぁ~」とか・・・
そんな事も、嬉しくて・・・
こんな拙いブログなのに、見て下さる方々に・・・
あらためて、感謝の気持ちで、いっぱいになりました。
元気を頂きました。
本当に・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張ろう!
なんてね・・・
そんな事言っていても・・・
現実は・・・
出来る分も、出来ないわたスなんだけど・・・
それでも・・・
見て下さる・・・
励まして下さる・・・
上手く言えないけど・・・
心から、感謝です。(最敬礼)
そして・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_rindou.gif)