
やまのうえ・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、粉雪が舞っ、けっこう寒いですが、
暖かな、我が家のリビングでは、
今朝、淡いオレンジ色の「デンマークカクタス」が、咲いたので、
「よしよし、今日は、これをネタ花に♪」
と、他には、何も無いので、撮ってみました。
どう? ちょっと、ラメっぽいお花、クリスマスぽくて、なかなかでしょう?(名前分からんけど…)
本当に・・・
今日
なので・・・
「それならば・・・」と、思い付いて、
やまのうえ暮らしの、
おじちゃんと、おばちゃんの、お遊び?
を、記録を兼ねて、貼り付けます。
昨日・・・
おじちゃんは、
かねてからの、おばちゃんの願いだった、
川の側の、大きな木を、切ってくれました。 (喜々)

分かり難い、画像ですが、
以前、ここには、大きな杉の木が、何本もあって、
川は、大きな幹の間に、わずかに見えるだけでした。
おばちゃんは、子供の頃から、
そこの、三段の小さな滝が連続している、川の景色が大好きだったので、
出来るならば、川の側の木を、全部切って、
家の横の、道路から、川の景色を見えるようにしたら、どんなに素敵かと、
ずーっと、ずーっと、そんな夢の様な事を、思っていましたが、
大きな木を切り倒すなんて、そんな事は、自分では、どうする事も出来きませんでした。
がー!
いつだったか、忘れたけど、
何十年も前だったと思うけど、
「家の周りの木を切って、家の周りを明るくして、暮らしたなァ…」
と、
おじちゃんと、おばちゃんは、会話をしていて、珍しく、思いが一致した時があって、
おばちゃんは、その時、初めて、
家の側の、川の景観も、道路から、人目で、見えるようにして欲しいと、頼みました。
それから・・・
何十年も掛かって、
おじちゃんは、仕事の合間に、川の側の木を、少しづつ切ってくれ、
昨日は、
三段の滝の、川下にある、二段の滝も、見えるようにと、
大きな木を、切り倒して、
重機を持って来て、それを、片付けてくれたと言う訳です。

以前にも書きましたが、
川の両岸は、我が家の土地なので、川を塞ぐことをしなければ、我が家の自由に出来ます。
まぁ・・・
「こんな事をして、なんになる?」って、作業ですが、
川の側の木を切れば、明るくなって、景観も良くなるし、
動物対策にもなり、
特に、
木から木へと、飛び移って、移動する、猿には、大きな効果があって、
おじちゃんの畑に、猿が来難くなるんじゃないかと、思います。 (たぶん…)
で・・・
昨日は、時折、雪の降る中、おじちゃんが、頑張っているのを見て、
おばちゃんも、
午後から、(母の便の出が治まったので)、
「遣らなくちゃ、遣らなくちゃ!」
と、ずーっと、気にしながらも、足や膝が痛くて、ヤル気になれないでいた、
車庫の、石垣の下の、伸びた竹や、雑木の若木を、切りました。

なぁ~んてね・・・
足場の悪い所は、切ることが出来なくて、残っていますが、
まぁ、遣らないよりはマシって事で、
昨夜は、足や膝が痛くて、何度も起きたけど、気分は、上々でした。 (アハッ!)
そうそう・・・
数日前に、おじちゃんは、川の上の方の、2本の木も、また切って、片付けてくれたので、
車庫の裏の景観は、以前よりも、見晴らしがよくなりました。

そいでもって・・・
昨日は、
おばちゃんも、車庫の裏の石垣に生えていた木を、おおまかに切ったので、
流れが、よく見えるようになりました。
以上・・・
71歳のおじちゃんと、69歳のおばちゃんの、
やまのうえ暮らしの、お遊びを、貼り付けてみましたんですが、
どう? 終わりのないお遊び、なかなかでしょう? (バカなんです アハハハ…)
さてさて・・・
おじちゃんは、
今日も、小雪降る中、続きを頑張って遣ってくれてますが、
おばちゃんは、
母の便の出が頻繁なんで、家から出ることが出来ません。
がー!
家の中でも、遣るべきことは、いっぱいあるので、
そろそろ、コタツから出て、遣らなきゃ、アカンですね。
おばちゃんは、根っからの、グウタラだけど、
おじちゃんが、頑張っているのを見ると、グウタラしているのが申し訳なくなって、
自分も、動くことが出来ます。
おばちゃんは、
若い時は、おじちゃんの、夜な夜なの酒飲みの、午前様や朝帰りが、嫌で嫌で、
「何で、私ばっかし、一人前に働きながら、家事と育児を1人でしなアカンのやろう…」
と、どうしようもなく、腹立たしく暮らしていたけど、(通勤に、片道1時間半の時もあった)
今の、おじちゃんは、
昔の面影も無く、凄いジジイになって、 (そっち?)
お酒も、晩酌だけで、呑みに行く事も、ほとんど無く、
朝も、早く起きて、朝支度をしてくれ、
家の事を、コツコツ、確実にやってくれるので、
本当に、嬉しくて、感謝しています。
そして・・・
あの時は、ムカつくだけで、分からなかったけど、
あんな時が、あったらから、今の平穏な生活があるのかと、
この頃、そんな事を思います。
ドへき地の、不便なやまのうえでの、年金暮らしなので、
将来の不安は、いっぱいですが、
今の、この暮らしを、出来るだけ長く、楽しんで、暮らして生きたいと、願っています。
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、
地味ぃ~な、やまのうえ暮らしを、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
