やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「いとたのしかりき」で、ございます。

2023-12-09 10:27:29 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、晴れ~

まぁ・・・
黄砂で、遠くの山は、少し霞んでいますが、
日が差したら、12月とは思えない暖かさで、小春日和になりそうな天気です。(ウフッ♪)

がー!

今日は、晴れたので、放射冷却となって、
庭は、霜で、真っ白です。

で・・・
そんな霜の降りた庭を、
「サブッ!」と、首をすくめ、
今朝も、いつもの様に、徘徊していました。 (バカなの?)


そう・・・
我が家の庭は、冬枯れの庭で、
本当に、なぁ~にもありません。

でも・・・
何も無くても、自分ちの庭なので、
どこを見ても、
「あれ、まだ遣っていないなァ…」
「そうだ、これもしなくちゃ!」
「あそこに、あれを植えたら、どうかなァ…」
なんてね、
フツフツと、色んな思いが、湧き出て来て、
出来もしない事、遣りもしない事に、思いを巡らせて、
ボォ~っと、見ている事も、
おばちゃんは、いとたのしかりき なのでございます。 (アハッ!)


そうそう・・・
「あれを植えたら・・・」と言えば、

昨日は、
一昨日、買って来た「山百合」、
それ、たったの3球なのに、 
庭のどこに植えようかと、
咲いた時の景色を、妄想して、
あっちこち、随分迷って、植えました。

それで・・・
植えた球根は、我が家の地方には無い「山百合」なので、
環境が合わなければ、咲かないかもしれないので、
「もしも、咲いたら、嬉しいなぁ~」
と、
園芸種のユリとは、違った、期待があって、
春になって、芽が出れば、
いえ、芽が出ない時期からですが、
植えた所を、毎日、「どうかな?どうかな?」ってね、
楽しみにして、見る事になると思います。

自分でお花を育てる事は、
これがイイんです。

たとえ、美しく咲かなくても、
自分ちの、庭や、鉢に、お花を植える事は、
公園や、お花の名所では味わえない、楽しみがあり、
私は、それが、ガーデニング、庭遊びの醍醐味だと思います。




なぁ~んてね・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言です。

では・・・
しょうもない、ついでに、
昨日、遣った事、
この間、夫のお友達から、頂いた「白菜」を、綺麗にしました。

今年は、夫は、仕事が忙しくて、白菜や、大根を、作れなかったので、
夫のお友達から、白菜23個、頂き、(お礼は、ビール)
7個は、切り漬けにし、1個は、鍋にして、食べたので、残ったのは、これだけですが、
冬の間、作業所で保存して、
下さった、お友達に感謝しながら、ゴチになるつもりです。

やっぱりね、
我が家は、農家なので、
なんかね、どうしても、大量に作って売られているお野菜よりも、
地元の、手作りの野菜が、たとえ、虫食いでも、安心だと、思うんです。


さてさて・・・
今日は、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換です。
今から、準備して、
頑張んべー!で、ございます。

もしも・・・
午後に、母の便の出が治まっていたら、
天気がイイので、
少しでも、庭に出て、遣りたい事を、1つでも、済ませられたら、嬉しいです。

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー! (*´∀`)アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする