やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今日の私のヒロインです。

2015-02-13 07:46:32 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日のおばちゃんのヒロイン、デンドロの「さゆり」さんでぇ~す。↑
全体の姿は、あんまし…だけど、でも、「私は、私の出来る事を…」とでも訴えるかのように、
まだ、こんなに頑張って咲いてくれてます。
何度もUPしている「さゆり」さんですが、
この「咲ける所は、何処でも咲いてやるぞ!」とでも言っているかのような、頑張る姿は、
見る度に、「私も頑張ろう!」って、思わせてくれる、おばちゃんのお気に入りのお花です。

なぁ~んてね…
何もUPする物が無いけど、更新はしたいので、今日も、こじつけUPしています。




さてさて…
もう時間です。
今日も、雪が降っていて、とっても寒いやまのうえです。
裏庭は、またどんどん雪が積もって、-5℃の世界です。↓




寒いけど…
お花達も、それぞれ、自分は、自分の出来る事を、頑張って生きているので、
グウタラおばちゃんも、頑張らなくっちゃねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「香雪蘭」を、買いました。

2015-02-12 10:22:33 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、「香雪蘭」を買いました。

なぁ~んてね…
オーバーな書き方をしましたが、これは、いわゆる、フリージアのお花です。
「香雪蘭」は、フリージアの別名でした。

わたスね…
昨日、このフリージアを買ったので、ついでに、ちょっとネットで見たんです。
そしたらね…
別名「香雪蘭」と、書いてあって、ビックリしたんです。

フリージアを「香雪蘭」と言うなんて、
還暦の、この歳になるまで、まったく、まったく、知らなくって、
本当に、寝耳に水、初めて聞いた名前で、カルチャーショックとまでは言いませんが、けっこう驚きました。
世の中…
知らない事って…
本当にいっぱいあるんですねぇ… 
まぁ、当たり前の事ですが、改めて、そんな事を思ってしまいました。

でもね…
しつっこいんだけど…
何で、「香雪蘭」なんて、名前が付いたのでしょうねぇ?
だってね…
フリージアは、
寒い地方のお花でも無いし…
寒い時期に咲く花でも無い…
ましてや…
雪の香りなんて… あるはずも無い…

どうしても、納得できないおばちゃん、
摩訶不思議ですぅ…

まぁね…
お花の名前なんて、ほとんど覚えられないおばちゃんなので、どうでもいい話なのですが…
フリージアは、人間様の勝手な思いとは関係なく、可憐な姿で、とってもいい香りを放って、咲いていまぁ~す。
フリージアは、昨日、時々行って見るHCコメリさんで、398円(税込)が、100円になっているのを見つけて、
「やったぁ~♪」って、心で叫んで、ウハウハしながら、極寒の地に連れて帰りました。
そうそう…
HCコメリさんってね、100円は、税込価格で、100円ポッキリなんだよね。
貧困で、頭の弱いおばちゃんにとっては、とっても分かり易い(安い)、嬉しい値段、
お客様重視の良心的なお店で、こういうところは、素晴らしいと思います。

ちなみに…
このフリージアは、名前が「サンドラ」って、名札が付いていました。
今、7~8本のお花が咲いていますが、それは、切り花にして、娘の所に飾り、二番花の蕾を育ててたいと思っています。



TVでは、最近、熱海で桜が咲いたとか、伊豆で河津桜が、一分咲きとか… 報道されていますね。
「凄いなぁ~」

いつも、暖かな地方に出掛けると、会話になるのですが…
この間も、夫とドライブしながら…
「もしも、雪の無い所で、暮していたら、雪かきや、雪下ろしなんて、余分な労力も要らないし、それに、光熱費など、雪に関わるお金も要らないし、どんなに楽な暮しが出来るんだろうねぇ…」
って、想像してました。

まぁね…
羨ましがっていても、現実は変わらないので、仕方がありませんが…

私は、この雪の中で暮す運命だったのだと、諦めて… (運命では無く、努力が足りなかった…) 
これはこれで、何か意味のある事だと考えて… (意味を見いだせず、何か…と言う曖昧さで終わり、根性が足りなかった…)
自分は自分と自分に言い聞かせて… (そう、他人様は、他人様…)
生きて行かなくちゃ… ねっ!

今朝は、少し暖かく感じるやまのうえ… と、言っても、-4℃のやまのうえですが、
まったりと、コタツにあたって、飲みながら、刻々と変化する、霧の景色をみています。

まったく、どうでもいい話を、もう1つ…

病気でお休みされていた、私のパートの相棒さんが、今週の火曜日から、半日勤務で、復帰されると聞いていました。
ところが…
その前日になって、相棒さんの子供さんが、インフルエンザになって、引き続きお休みされる事になりました
相棒さんが、お休みの間は、レジの方に、時間限定と、空き時間に、商品出しなど手伝って頂いているのですが、
明日から3日間、パート店は、半期に一度の、100円均一祭、レジは長蛇の列になるので、もうお手伝いはして貰えません。

100円均一祭と言う事は、私の担当の食品部も、それなりに、メッチャ100円商品を出して、超お買い得の日替わり100円商品もあったりして、
いつも、100円祭には、店長と相棒さんと、私で、店内走り回って、商品出しにヘロヘロになるほどなのに、
1人欠して、どう乗り切るのだと、内心思っていました。

そしたらね…
火曜日に店長が、私に言いました。
「○○さん(私の名前)、一日働いてよ…」ってね、言う… いえ、仰いました。
なので、私「えぇ~っと、いつぅ?」
店長曰く 「3日間… 。」
私 「み、三日間… ふはぁ~~い、しょうがないよねぇ… わ・か・りましたぁ… 出来る事を出来る分だけ… アハハハ…」

毎日、商品出しや、2~3か所の問屋さんに発注で、目の回る忙しさです。
私は、基本、半日勤務の契約なのですが、まったく仕事が追いつかず、時々、30分、時には、1時間延長して働いています。
そいでもって…
ここ数日は、100円祭の準備で、何から手を付けていいか分からないほど、優先順位が付けられない仕事の山です。
もちろん、もちろん…
店長様も、お休みも返上して、朝から晩まで、ずーっと、てんやわんやしています。
なので…
これも、運命…
わたスも、こんな歳でも、必要とされる事を喜んで…と考えて…
笑いながら、「3日間、頑張らねば…」と、思っています。
でも…
でも…
きっと、地獄を見ると思います。 何度もね…

なので・・・
今日は、体力温存と決め込んで、マッタリ、ノンビリ、グウタラしています。

本当に、私事… どうでもいい話でしたが、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の雲南桜草でぇ~す。

2015-02-11 07:52:29 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
本当に、本当に、なぁ~ンにも、ネタが無いので、今朝は、雲南桜草撮って見ました。
ねっ、どう? 今の所、順調に、いい感じでさいているでしょう?

商品として、店先に並んでいる物と比べたら、足元にも、及ばない姿だけど、
これは、なぁ~んにもしなくっても、勝手に種から育った苗なので、
なかなかの姿だと…
グウタラおばちゃんは、嬉しくって、ニタニタとしながら、自画自賛して見ています。



そうそう…
楽しみにしていた、シンビジューム「福娘」の、2本目が、咲き始め、
何度も、何度もUPしている福娘さんですが、買って何年も経った株から咲いたお花は、
まるで、我娘のように思えてしまいます。
「頑張ったねぇ~♡」
ショボイ画像ですが、私的には、嬉しくって、一輪、一輪が、愛おしく感じます。


愛おしいと言えば…
この小物達も、なんだか愛おしく感じる、還暦のおばちゃんです。↓



↑いつ、どんな風に買ったのか、聞いた事は無かったけど…
娘が買った車に、いつも乗っていたクマが、ペンギンの着ぐるみを着た小物入れです。
娘が買った物だと思うと、捨てがたくって、今は、リビングで、私の車のスペアーキーを入れています。
ほんでもって…
そのスペアーきーに付けているのは…
以前の職場で、同じ部署になった時、先輩から頂いた、カナダのお土産です。
紐を引っ張ると、振動するキーフォルダーですが、これも捨てがたくって、まだ使っています。


断捨離…
なかなか出来ない、口ばっかしの、おばちゃん、
でも…
思い出は、こういう物から、思い出す… まぁ、当たり前ですが、捨てられない、わたスですぅ…


さてさて…
今日も、おばちゃんは、パートです。
やまのうえは、この寒波で、またこんな道路状態に、戻っちゃいましたが、今日も車で、出掛けなくちゃね。↓



↑(これは、昨日の朝の、画像です。)
今朝は、昨日の朝ほどは、積もっていませんが、
それでも、昨夜から、少し積もって…
今朝は、-5℃ぐらい、やっぱり寒さが、身にしみます。↓



老いた体も寒いけど…
懐も、相変わらず、メチャ寒気…
なので…
寒い、寒いと言いながら…
おばちゃんは、今日も、このやまのえうから、小銭稼ぎに出掛けやす。
「今日も、頑張るぞー!」

デヘヘヘ… 
いつも、気合だけは、充分なおばちゃん、
日に、何度も、何度も、自分に言い聞かせるように、呟いています。

今日も、寒い「やまんばの庭」を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここだけ春…って感じです。

2015-02-10 07:47:05 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
日曜日に、調達して来た…(失敬したとも言いますが…)、菜の花です。↑
改めて、思うのですが…
菜の花って、凄いよね、
春になったら、何処でも見かける、お花と言うか、野菜と言うか、そんなありふれた愛でるようなお花では無いのに、
この時期に見る、この真っ黄色のお花は、春の香りまでも連想しちゃうパワーがあります。

なぁ~んてね…
今日も、外は、氷点下 -6℃の真っ白な世界なので、
ことさら、菜の花に、春を感じてしまう、おばちゃんでぇ~す。


日曜日に、調達して来たお花繋がりで…
こんなお花も、撮って見ました。↓



↑タダの、白菊ですが…
もう、お気づきかしら? この花束は、2本、お花が無くなって、道の駅で売られていました。
値段は、110円…
あなたなら、どうしますか?

買うの? 
止めるの? 
買わないの?
あなたならぁ~ あなたならぁ~ どうするぅ~♪

そう、私も、随分迷いました。
その道の駅に寄った時は、夕方の4時を回っていたので、数束売れ残っていた1つでした。
2つのお花は無いけど、他の花の蕾は、とっても状態が良かったし、
よくよく考えれば…
6本の蕾の白菊が、110円の値段なんて、ありえない激安です。
結局手に持って、レジに行きました。
そしたらね…
2人のレジの方が、2本首が無いので、「これ、やめた方がいいですよ。決まりで、お安くは出来ないんで…」って、
強く、買わない事を勧めて下さいました。
「でも、他の残っている菊よりは、状態が良いので、買います。」って、
おばちゃんは、笑顔で、納得している事を伝え、売って貰いました。
なかなか良心的なお気持ちが、嬉しかったです。
なんでも、こういう、一言が、大切なんだと、改めて思いました。

それにしても…・
6本で、税込110円、激安でぇ~す。
感謝しなから…
仏様のお花に、させて頂きました。
白菊ばっかしの仏花は、我が家では、最高のお花だと、母が言います。
本当に、嬉しかったです。(合掌)



アラララ…
もう時間です。
ここから、超大慌てです。スミマセン。。。。。

今朝は、雪が、3~40㎝ぐらい新たにつもり、真冬に逆走しちゃいました。
ネタが無いので…
今朝の前庭も、撮って見ました。↓




そいでもって…
裏庭の様子です。↓



辺り一面の新雪の景色、-6℃は、指先がジンジンします。

寒いけど…
夫が、雪かきと、私の車の暖気運転に外に行ってくれたので、
ちょこっと、心がホッコリしました。
感謝、感謝でございます。
さぁ~て…
今日も、私は私の出来る事を、頑張らなくちゃねっ!

最後まで見て下さって、感謝しております。
ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリフリ、フワフワのお花です。

2015-02-09 07:50:44 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

↑どう? どう? メチャクチャ、フリフリ、フワフワでしょう?
デヘヘヘ…
とっても春色の、華やかな八重咲きのプリムラ、見ているだけで、嬉しい気持ち、ゴキゲンです。


昨日は、夫と、愛知県の渥美半島方面の、道の駅巡りに出かけました。
…で、
このプリムラは、「デンパーク安城」の道の駅で、出会いました。

最初見た時は、「プリムラかぁ~」としか思わなかったのですが、
側に行って、手にとって、ビックリしました。
それは、あまりにも、大きなお花、そいでもって、HCでは、あまり見た事の無いような、立派な株のポット苗でした。
そして…
更に更に、驚いた事に…
なんと、なんと、1ポット100円のお値段…「!!!!! す、す、すご~い!」

と言う訳で…
黄色と…
もう1つ、少しフリルの少ないピンクも買って…
たった3ポットで、春満載… ただただ見とれてしまうおばちゃんです。

プリムラを買った道の駅では、雨も降っていたし、私は、あんましお買い物をしたいような雰囲気ではなかったけど、
このお花には、感動しました。
本当は、もっと、グラデーションがかった色のプリムラも欲しかったけど…
相棒がね、「そんな色は、変だ!」って言うので、グッっとこらえて…やめました。


さてさて…
時間も無いので…
大慌てで、昨日撮った画像を、貼り付けてます。


昨日は、あいにくの空模様、雨のドライブでしたが…
雨の景色も、それはそれで、なかなかいい感じでした。
それでも、所によっては、雨が上がって、景色は、私の住む地方では見かけない、風車が、あちらこちらで、目だっていました。

そいでもって…
山国、海の無い岐阜県なので、こんな景色は、やっぱテンションが上がります。↓





想像通り…
渥美半島は、春、至る所で、菜の花いっぱいの景色でした。

そうそう…
お昼御飯は…
事前に調べていた、人気のお店、蒲郡市の「海鮮亭」で、お刺身定食などを食べました。↓



これで、1500円ぐらいでした。

追加のお料理を忘れられて、凄ーく待たされたり、店員さんの立ち回りの悪さがイマイチで、色々あったけど、
でも、お料理は、とっても美味しかったです。


とっても、美味しかったと言えば…
お土産に、メロン大福を買ったのですが…
初めて食べたけど、メロンの香りいっぱいで、美味しかったです。


ではでは…
今日も、パート、出掛ける時間になりました。
外は、-8℃ぐらい、とっても寒い、やまのうえです。

寒いけど…
これを乗り切ったら…
きっと、春に近くなるんだと思って…
「ガンバルゾー!」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極星ってお花です。

2015-02-08 07:02:46 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
ついつい、春っぽさに惹かれて…
昨日は「ノースポール」を買いました。↑
…と、言っても…
いつものように、1ポット30円の処分品、しかも、たった2ポットだけですけどね。デヘヘヘ…


本当はね…
もっと欲しかったんだけど、もしかしたら、寒さでダメになるかもしれないと、心配でね、
でも、やっぱこの可愛さと、お値段では、諦めきれず…
随分迷って、結局、連れて帰りました。(やっぱりね)
こう見えても…いえ、見えてはいませんが、わたス、けっこう、小心者なんですぅ。(ケチとも言いますが…アハハハ…)

どなたでも同じだとは思いますが…
どんなお花だって…
たとえ、それが、どんなにお安くっても…
我が家に連れて帰って、本当に育てられるのかと…まずおもっちゃいますよね。
わたスもね…
こうやってブログにUPしていると、なんだかいっぱい買っているような感じだけど、
現実は、その都度、お花を手にして、随分迷って、連れて帰っているのが、常なんです。本当に、小心者なんです。

そいでもって…
お花繋がりで…
2輪目が咲き始めた、ミニバラ「フォーエバー」も、頑張っているので、
おばちゃんは、ますますゾッコン、フォーエバーに「惚れてしもうたぁ~♡」って、感じです。

ホントにね…
この歳になるまで、バラは好きでも、グウタラガーデナーの私では育てられなくて、敬遠していたけど、
ミニバラの、フォーエバーには、すっかりハマってしまいました。
今年は、ちょこっとお勉強して、なんとか、鉢を植え替えられるまでは、育てたいと思っています。
そいでもって…
その後は…
フォーエバーさんに、自力で頑張って欲しいなぁ~って…思って…見ています。(ダメジャン!)



すみません、もう、何もネタがありません。
なので…
手っ取り早く…
今朝も、「ギャ~ギャ~」と集まって来たカケスを、撮ったんで貼り付けます。↓



↑これ、餌台に、3羽が一緒にいる事は、我が家では、かなり珍しい景色です。
普通は、1羽が食べている所に、他のカケスが来ると、必ずと言っていいほど、1羽は、何処かに飛んで行きます。
意地が悪いのか、それがカケスの掟なのか、スキルの無いおばちゃんには、ぜんぜん分かりませんが、
一緒に餌を食べる事は、あまり無いカケスです。
でも何故か…
餌台の下にこぼれた餌は、仲良く食べています。

なので…
いつも、「一緒に食べたら、いいじゃん!」って言いながら、夫も私も、リビングの中でイラッとしながら見ています。

以上、しょうも無い話で、スミマセン。。。。
今日は、お休みだけど、また雪が降って来たので、前庭の雪除けも、お休みです。
また…お出掛けしようかと… 新案中の老夫婦、
カケスのように、一緒にいる事が、珍しいんだけど… どうなることか… ハァ~

では、では…
この続きは… 
明日、ご報告いたしやぁ~す。(たぶん)

今日も、しょうも無いお話ばっかしになりましたが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとも言えないお花です。

2015-02-07 07:51:47 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
いつも思うのですが…
金魚草って、なんとも言えない、お花ですよね。
特別可愛いでも…無し…
美しいって感じでも…無し…

花弁の形も、固定観念を越えてるし…
よくよく見れば…
シベだって、「ここから、出るのぉ?」って、思っちゃいます。
やっぱり、いつも…
金魚草って、面白いなぁ~って、思います。

それにね…
形だけでなく、お花の色も、おばちゃんは、面白いと思います。
よくよく見れば、濃淡があって、素敵な色合いです。
可愛いパステルカラー、見ているだけで、心がなごみます。

なぁ~んてね…
昨日は、いつものHCで、30円のポット苗を見つけて、買って来た訳です。


そいでもって…
去年、寒くなって、「捨てるの可哀相だから、貰ってね。」って、頂いて植えていた、プランターが、寂しいので…
買って来た苗を、ぎゅうぎゅうに詰め込んで、植えましたぁ~♪ 
たった1個のプランターだけど…
上手く育って、いっぱい咲いて、春爛漫の景色を夢見て…
獲らぬ狸の皮算用している、おばちゃんでぇ~す。アハハハ…

そうそう…
ネタも無いので…
もう少し、金魚草のお話を膨らませます。

あのね…
わたスね…
今回、頂いた金魚草を、プランターに植えて、ベランダに置いていて…
初めて、このお花が、寒さに強い事を知りました。

いつも、同じ事を言っているけど、我が家は、やまのうえなので、極寒です。
今朝も、-6℃…
でも、金魚草は、まったく動ぜず、頑張って咲いています。
耐寒性の強いビオラに負けず、劣らずの、強さのお花で、本当に驚き、感動しました。

まぁね、金魚草って言っても、色んな種類があるので、他のタイプは分かりませんが、
今、冬の時期に、店先でよく見かける、背丈の小さいタイプは、かなりなものです。
寒い地方の方に、お勧めでぇ~す。


寒い地方…
寒い地方と言えば…
どうでもいい話ですが、昨日は、ちょっとしたブームになっている「ゴボウ茶」のドリンクに出遭いました。

きっと寒い…で、あろう…(たぶん)と、思う、青森産のペットボトルです。

昨日、パート店のバックヤードに、「欲しい人どうぞ」って書いてある、段ボールの中にあったので、頂いて来ました。
(たぶん、店長が問屋さんから頂いたサンプルだと思いますが、賞味期限が近かった商品でした。)

ほんでもって…
この牛蒡茶…
ちょっと躊躇したけど…
欲深いおばちゃんは、家に帰って、飲んでみました。

「ま、まずぅ~い!!!」

裏切りの無い、想像通りの味でした。アハハハ…

でも…
体には良さそうなので…
全部、我慢して飲んでしまおうかと思ったけど…
「そうだ!」って、思い付いて…
夕食に作ろうと思った、うの花(おから)の出汁に使って見ました。
ベリーグッド♪
昨日は、牛蒡を買って来なかったので、丁度好都合で、美味しいおかずになりました。
・・・・
以上、しょうもない、おばちゃんの戯言でした。デヘヘヘ…



さてさて…
お話が前後しますが…
昨日も、パートから帰って、2時半頃昼食をとり、軽く夕食の用意や、ヒーターの燃料入れ、などなど、バタバタしていたのですが、
前庭の雪除けも気になって、16時頃から、1時間近くやりました。
相変わらず、カチンカチンだったけど、やりだしたら、一掻きでも除けたくって、
しかも、時間が無いので、老体に鞭打ち、超頑張り、家の前のバリケードのような雪は、これぐらいになりました。↓



あぁぁ…
もっと、パワーと時間があったら、もっとスッキリするのにねぇ… 
残念な事に、アッと言う間に、夕日は沈みはじめました。

庭は、まだまだ、雪でいっぱいです。
やまのうえの「やまんばの庭」に、春が来るのは、いつのことでしょうねぇ…
今日も、おばちゃんは、春待ちわびて…
筋肉痛で、痛い、痛い、体を引きずって、山を下り、パートに出かけます。

「私は、私の出来る事を、ガンバロー!」ってね、
何度も、何度も、自分に言い聞かせながら…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の日差しだねぇ~♪

2015-02-06 07:51:11 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日は、天気予報が大外れで、メチャ晴れて、本当にいいお天気でした。
リビングの窓辺では、春の日差しを浴びた、プリムラが、ホンワカと可愛いので、またまた撮って見ました。

ねっ!どう? なかなかの春色でしょう? 
まぁね、おばちゃんの、いつもの自画自賛ですが…
たった1ポットのプリムラでも、こんなにホンワカとした気持ちにさせて貰えるのだから、
やっぱ、お花のパワーって、凄いんだなぁ~って、
改めて、自然の力と言うか… そんな事を思って見ています。



チマチマと、小銭をはたいて、ついつい買ってしまう処分品のお花達ですが…
これも、何かの縁あって、同じ時間を生きているのだと思うと…
何だか、愛おしい… 
みんな、みんな、それぞれ、頑張って生きているんですね。

なぁ~んてね…
しょうもないこと思いながら…
リビングの窓辺にお花を並べて、日光浴させて…
おばちゃんは、グウタラ、ダラダラで、コタツにあったって、見ています。



でもね…
昨日は、あまりにもお天気が良かったので、前庭のサツキやツツジの上の雪を除けようと思って、
お昼前に、外に出ました。

日差しは、暖かくても、気温は低いので、凍りついた雪に、なかなかスコップが刺ささらず、ほんの少ししか、雪を除ける事ができませんでした。
なので…
雪除けは諦めて…
お昼ごはんを済ませ、TVを見ながら、グウタラタイムしてました。

だけど…
やっぱしね…
あまりにも重い雪を被っているサツキやツツジの事を思うと、なんだか可哀相になって、
3時過ぎに、もう一度前庭に出て、雪除けを始めました。
昼を過ぎていたのに、雪は、メッチャ堅くって、なかなかはかどらなかったけど、少しでも…って思って、
結局、夕方まで、作業をして、お休みの一日は、あっけなく終わってしまいました。

…で、
昨日は、画像を撮る間も無かったので、今朝、頑張って削りながらとった雪のバリケードを、撮って見ました。
雪の高さの半分ぐらいは、削ったと思うのですが…
とにかく、ほとんどが凍っているので、後の半分は、歯が立たなくって、取る事ができませんでした。

本当にね…
春になったら、何もしなくっても、融けて無くなってしまうのにねぇ…
今、この何トンもの重みに耐えているサツキやツツジの事を思うと…
やっぱ放っておけなくなってしまいます。
無駄な事かもしれないけど…
たとえ、少しづつでも…
なんとか、早く除けたいと思って…
まだまだこんなにある、前庭の雪のバリケードを、見ているおばちゃんです。↓





さぁ~て…
今日は、晴れるのかしらねぇ?
外の温度は、-4℃、寒い寒いこのやまのうえから、おばちゃんは、パートに行かなくっちゃ!
「今日も、それなりに、ガンバロー!」って、自分に言い聞かせながら… アハハハ…

今日も、ご訪問頂き、拙い「やまんばの庭」のブログを、
最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めましたぁ~♪

2015-02-05 09:42:10 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
半額で買った、くたびれた鉢植えのミニバラ、「フォーエバー」が、咲き始めました。↑

連れ帰った時は、寒さで、蕾も葉っぱも、怪しい様子だったので、「もしかしたら、咲かないかも…」って、ダメ元覚悟でしたが、
昨日から、蕾が1つ、少しだけ、ほころび始め… 
おばちゃんの顔も、ほころび始めました。
どんなお花なのかと、とっても楽しみにして見ていますが、
やっぱしね…
寒さのダメージは大きかったようで、葉っぱは、毎日少しづつ落ちています。
なんとか、持ち堪えて、枯れないで頑張って欲しいと、
スキルの無いおばちゃんは、成す術も無く、ただ、ただ、自力の復活を祈って、見ています。


自力の復活と言うか…

1袋に、3球入って、50円だったヒヤシンスのその後…
鉢に植えた、2袋分、只今、全部健在で、蕾が育っています。
頑張っているヒヤシンス、この子達の開花も、とっても楽しみにしている、おばちゃんです。


ヒヤシンス…
ヒヤシンスと言えば…
変わり咲きの「レディーダービー」さんは、順調に花茎を伸ばしながら、咲いています。




ここで、突然ですが・・・・

放たらかし…
そう、放たらかし、繋がりで、こんな物も撮って見ました。↓



↑以前にUPした、保温鍋のシャトルシェフ サーモスで、お豆を煮ました。
もう、何度もお豆を煮ていますが、本当に、手間もかけないで、ふっくら煮えます。
まぁね、お豆の煮かたと言うか、お料理の炊き方に、こだわりのある方には向かないかもしれませんが、
私は、何のこだわりも無い、グウタラおばちゃんなので、
ふきこぼれも、焦げる事も無く、放っていても、味も付き、
しかも、かなりの時間、お料理が温かい、このサーモスに、只今ぞっこんです。
でも…
まだ、使い始めたばかりで、試行錯誤なので、昨日は、スパゲッティーを、少し長く放っていて、ゆで過ぎちゃったけど…
まぁね、年老いた家族の我が家には、それでも文句も無いし、お腹にも優しいし… (ものは、言いよう)
本当に、グウタラな私むきのお鍋で、お気に入りでぇ~す。




今日は、TVでは、「雪、雪、雪…」って、言ってますね。
でも、やまのうえは、なんだか、晴れっぽい感じ…?
いつもだったら、右側から、灰色の雲が流れて来るんだけど、今朝は、左側の南方向から、雲が出てきました。

東京方面に雪が降ると、やまのうえでは、春が近くなったんだと、とっても、嬉しくなります。
それは、確実に、確実に、季節が春に変化している証拠ですから・・・・。

東京には、もう何度も、雪が降りまくって欲しいものです。(勝手な事を言って、スミマセン。。。)

やまのうえは、これからだって、雪は、まだまだ、何度も降るとは思いますが、
やっぱ、東京に雪が降るのは、おばちゃんにとっては、待っていた、春近しの嬉しい現象です。
まぁね…
きっと…
雪国で暮している方は、こんな風に思っていらっしゃる方は、多いのだとは、思いますけどね。スミマセン。。。

皆さぁ~ン、雪、綺麗だけど、色んな意味で、お気を付け下さいねぇ~
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンライトが咲きました。

2015-02-04 07:45:41 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
去年の暮れに買った、デンマークカクタスの「ムーンライト」が、咲きましたぁ~♪

と、言っても、たった一輪なのですけどね。

デンマークカクタスは、家にいっぱいあるし、寒い我が家では、冬のお世話も大変なので、
「絶対! もう、買わない!」
ってね、思っていたんだけど…
そう、思っては、いたんだけど…

やっぱね…
HCの処分品になって、誰にも買われることも無く残っていると…
「まぁ、1つぐらい、増えてもいいかぁ~」ってね、
掟破りになって、連れ帰ってしまった訳です。

ちなみに…
このムーンライトは、980円が、98円になっていました。
そう、値段は、とっても激安でしたが、
鉢植えの姿も、それなりの様子で、蕾はすべて、寒さでダメージを受け、下を向いていました。
でも、葉っぱは、まだ緑だったので、来シーズンは、お花を咲かせてくれると期待して、買った訳です。
そいでもって…
リビングに置いていたら、数日で、蕾は全部落ちてしまいましたが、葉っぱは、少しづつ元気を取り戻して、シャキーッと復活しました。

それがね…
この間も、蕾をUPしたように、何故か、1個だけ蕾を付けたんです。
「ムーンライト」なんてね、どんなお花かと楽しみにしていたんです。

どうかしら? 昨日、パートから帰ったら、日差しを浴びて、
まさに、ムーンライト、「月あかり」みたいに咲いて、疲れたおばちゃんを、出迎えてくれました。
ものは言わないけど、きっと、この子も、頑張って、頑張って、咲いたんだよね。
もちろん、くたびれたおばちゃんを、喜ばすためじゃないけど…
自分は、自分の出来る事に向かって、精一杯頑張っているのだと思うと、
還暦の、グウタラおばちゃんも、「私も、今、自分は自分の出来る事を、頑張らなきゃ!」って、おもいます。


いつも、同じ事ばっかし言っている、おばちゃんです。
やっぱ、歳ですねぇ… 
耳障りかな? アハハハ…


では、では…

昨日、嬉しかった事ありました。
まぁ、どうでもいい話なのですが・・・・
パートを終えて…
と言うか…
前日に、店長に、「火曜日は、頑張ってお仕事して、絶対定時に終わって、帰るから…帰らせて下さい。」ってね、
事前の宣戦布告… してました。
ほいでもって…
昨日は、朝は、始業時前から、バンバン働き、
店長の顔を見る度に…(ちょっとオーバーかな)
「私、定時の12時半には、帰りますから…」と、何度も言い続け、店長の仕事を無言の圧力で拒否し続け、
自分のやるべき仕事に没頭し、3か所の発注も、順調にこなしました。
12時半近くなって来たので、1人黙々と、モウダッシュで、店内の食品や、お菓子などを補充していたら…
いつもお手伝いしてくれるレジの人が、私が定時に帰りたい事を知っていて、
「焦りが、あふれてるよぉ~」って、笑っていました。
…で、
目出度く、定時に(定時は過ぎていましたが…)、とにかく、帰りました。

そして…
スーパーの外で待っていてくれた、二人のお友達と、おしゃべりランチに行きました。↓



3人は、同級生で、たまたま5人しかいなかった、娘の小学校の同級生のお母さんでもあります。
私が、娘を亡くしたので、あたたかく支えて下さいます。
昨日は、昨年から、なかなか出来なかった、ランチなので、娘達のお話なんて、する間もなく、自分たちの生活や、
老後の事ばっかしの話題だったけど、とっても楽しかったです。

「みんな、頑張っているんだから、自分達も楽しく頑張ろうね。また、ランチしようね。」
って、約束して、帰りました。

さぁ~て…
昨日は、英気を養ったので、今日も、頑張らねば…
でも…
今日のパートは、お手伝いのレジの子がお休みなので、1人だから、地獄を見るかも… 
まぁね…
「それも、また、楽しめば、いいかぁ~」

なぁ~んてね…
自分は、自分の出来る事を、頑張れることが、幸せな事だと思います。


多くは、望みません。
今日も、最後まで見て下さった事を、とっても嬉しく思っています。
「ありがとうございました。」
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘ぁ~い香り、春の香りです。

2015-02-03 07:44:35 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
甘ぁ~い香り、春の香り…
私の大好きな、ヒヤシンスです。↑

日差しを浴びて、とっても、とっても、匂ってまぁ~す。

昨日は、HCで、半額(98円)になった、ヒヤシンスのポット苗を見つけました。
ポットに1個の、咲き始めたヒヤシンスです。
私的には…
あんまし…
お安いって感じはしなかったけど…

でもぉ…
やっぱ…
ヒヤシンスのこの甘ぁ~い春の香りに誘われて…
そいでもって…
よくよくお花を見れば…
こんなに可愛いピンクの変わり咲き…
我慢できず…
買ってしもうたぁ~
 
ちなみに…
ラベルには、「レディーダービー」と書いてありました。
家に帰って、ネットで見たら…
これって、なかなかいいお値段のヒヤシンスらしくって、連れて帰って良かったと、更に嬉しくなった、おばちゃん、
ゴキゲンでぇ~す♪
 

でもね…
昨日は、ガッカリした事もあったんです。

わたスね…
このところ、パートに行く日は、毎日、欠かさず、帰りにHCに寄っていたのには、訳がありました。

ずーっと、もう数週間も値下げになるかもしれないと、狙っていたミニバラのフォーエバーがあったんです。
それがね…
昨日、突如として、園芸コーナーから、消えていました。(アジャァ~)

その鉢植えは、お花が、グラデーションで、素敵な色合いだったのですが、もうかなりくたびれ気味だったので、
半額くらいになったら、連れて帰ろうって、思っていたんです。
私、日曜日は、お休みだったので、だぶんその日に処分価格になって、売れちゃったんだと思います。
だってね…
一緒に置いてあった、ミニバラは、昨日は、全部198円になっていましたから… (涙)

あぁぁ… 
今考えても… ぐやしぃ… ですぅ…

まぁね…
我が家に連れ帰った子達は、それぞれ、頑張って咲いてくれてるので、
ここらへんで、もうフォーエバーは、止めなきゃと言う事かもね。


寒い…
寒いと言えば…
今朝も、-7℃です。
洗濯物を干す手が、ジンジンして、直ぐに感覚が無くなってしまうほどの、寒さです。
今日は、晴れ、きっと放射冷却ですね。


さぁ~て…
春待ちわびながら…
おばちゃんは、今日も、このやまのうえから、下界に出かけ…
しがないパートに出かけます。
いつものように…
「頑張るぞー!」
ってね。

気合だけは、充分な、くたびれたおばちゃんだけど、今日も、平凡な生活が出来る事を、喜ばなきゃね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な藪椿、好いねぇ~

2015-02-02 07:54:04 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日は、夫も私もお休みだったので、行った事の無い道の駅巡り…
と、言っても、そこのエリアは、3か所だけだったのですが、行って見ました。

ちなみに…
昨日クリアした道の駅は、「柳津」「クレール平田」「立田ふれあいの里」でしたが、
まぁ、想像していたような、そんな道の駅でした。
…で、その方面に、行って見たいと思っていた所があったので、ついでに寄って見ました。

まずは…
愛知県の「津島神社」
今まで、その近くは何度も通った事があるけど、ご縁が無くて、今回初めて参拝しました。

着いて、まず、私が目にしたものは…
この、真っ赤な「藪椿」でした。
駐車場の回りに、いっぱい藪椿が植えてあって、赤いお花が、チラチラと、あちらこちらに咲いていました。
「いいなぁ~ ここは、やまのうえと違って、もう春なんだぁ~」ってね、とっても羨ましかったです。

ほいでもって…
やっぱり、赤いお社の、「津島神社」の景色です。↓





それから…
今度は、そこから、十数kmほど離れた「甚目寺観音」に、行きました。
この観音様も、夫も私も、出掛けた事の無い所でした。
境内の一角には、立派な、三重塔がありました。
看板を見ていたら… 
耳にご利益があると書いてあったので、難聴気味の夫に、お参りするように、勧めました。
ご利益があるといいのですが…
なにしろ、夫は、聞こえにくいのと、聞く耳持たずの、心身的な二重苦なので、治るのは… (難かもぉ…)


なかなかの観音様でしたが、本宮は工事中… 残念でした。


甚目寺観音の近くに、美味しいお蕎麦屋さんがあると、たまたまネットで見ていたので、
時間も、13時を過ぎて、お腹も空いた事だし、探して見る事にしました。
そいでもって…
夫が、スマホで探し「和照居(わしょうい)」と言うお店に行って見ました。
そこは、小さなお店でしたが、なかなか美味しかったです。

注文したのは、「ゆば巻きセット」1280円です。
順番に、出来上がった順に、出て来て、トレーの上は、こんな感じです。↓




私達は、ざる蕎麦を選んだのですが、細麺で、腰があって、美味しいお蕎麦でした。↓
そいでもって…
メインの「ゆば巻き」は、ゆばでエビや白身の魚のすり身が巻いてあり、
それに、味の付いた豆乳のお汁がかかっていて、想像以上に美味しかったです。

最後は…
ブランマンジェと言う、フランスっぽい名前の、プリンのようなデザートで、
蕎麦とはミスマッチな感じでしたが、なかなか美味しかったです。



美味しかった…と言えば…
これも、ネットで見た、たいやきやさんにも、行って見ました。
お店の名前は、稲沢市にある「日本一たい焼」稲沢西島店です。
そこは、今まで、何度も通った事のある所でしたが、そのお店を見るのは、初めてでした。
チェーン店で、本店は、福岡市だとか…
たい焼き1個、165円だっかなぁ?
ちょっとお高いと思いましたが、国内産小豆の餡子が、しっぽまでいっぱい詰まっていて、とっても美味しかったです。↓



ちなみに…
買ったたい焼は、両親の分も含め、全部で8個、小豆の餡子だけを買いました。
我が家は、両親も、私達夫婦も、たい焼大好き家族です。
家に持ち帰った分は、ほんの少しだけ、レンジで温めて、それを、オーブントースターで、パリッと焼いて、ゴチになりました。
しつっこいけど…
やっぱり…
「美味しかったで~す。」(満足)


すみません、もうパートに出掛ける時間になって来ました。
とっても、中途半端ですが…

今日も、拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
外は、-5℃だけど…
私は私の出来る事を頑張るために、やまのうえから、パートにでかけまぁ~す。
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても危なげですが…

2015-02-01 06:04:41 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「マイクロミニマラコイデス」のキューティーが、新たなお花を咲かせていたので、撮って見ました。↑
どうかしら? メッチャ小さなお花だけど、咲いたお花は、やっぱ桜草、マラコイデスって感じですよね。


年末に、やや悲惨な感じだったけど、マイクロミニマラコイデスなんて、初めて見たお花だったので、
どんだけ小さなお花なのかと思って、ダメ元で買って見た処分品のポット苗を、
我が家に連れ帰って、少し大きめの鉢に植え替えました。
…で、
この植え替えがいけなかったのでしょうか…
2つ連れ帰えった苗は、更に悲惨になって、とうとう1つは、消滅してしまいました。
もう1つも、息絶え絶えだったけど、それでも、僅かに緑の葉っぱがあったので、そのままリビングの隅っこに置いていました。
そして…
その後の様子は、一進一退、だったのですが、
昨日見たら…
なんと、なんと、新たな花芽が育ち、とっても、危なげですが、お花を咲かせていました。
本当に、頑張って、頑張って、咲いてくれた「キューティー」さん、
「命ある限り…」
って、こういう事なんだと、思って見ている、おばちゃんです。


では…

あのね、いつものHCで、またまた買っちゃったのよ、わたス。
これ、今、ハマっている、ミニバラのフォーエバーです。
元値が確か、550円だったと思うけど、昨日見たら、半額の275円でした。
全体は、ちょっとくたびれ気味なので、お値打ち価格になったのだと思うけど、
今、暖かな所で育てれば、蕾も復活して咲いてくれるのではないかと想像したら、置いて帰る事なんて、出来ませんでした。
アハハハ… わたス、本当に、バッカだねぇ… 
もう、連れ帰るのも、いい加減にせなアカンと思うけど… 
ハマってしまったフォーエバーの穴は深くって、おばちゃんは、動きも鈍いので、なかなか抜け出せませ~ん!
困ったものですぅ…





どうでもいい話ですが…
わたス、昨夜は、何故か寝付きが悪くって、布団に入っても、2時過ぎまで寝られませんでした。
そんでもって、4時には、目が覚めて…
結局、ゴロゴロしてても、辛くって、我慢できず、起きてリビングに下りました。
そんでもって…
目も冴えたので、PCをしながら、TVを見ていたら…
とっても、残念な報道が始まりました。


人は皆、最後は、結局、死んでしまうのだけど…
注目される命もあり、ひっそりと片付いてしまう命もある、

何のために産まれて来たか… では無く、
何のために生きるか… と言う事なのでしょうかねぇ…

いずれにしても…
命が消えると言う事は、悲しい事です。
心から、ご冥福を、お祈りいたします。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする