やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あきらめていたんだけど・・・

2017-07-16 07:32:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

わたス・・・
ほとんど、あきらめていたんだけど・・・
昨日、パートから帰ったら・・・
その、ほとんどあきらめていたユリが、咲いていましたんで・・・
「わぁ~~~!咲いてくれたんだぁ~!!」
ってね・・・
思わず、カバンや、買い物を、その辺に放ったように置いて・・・
側に行って、覗いてみました。

このユリ・・・
数日前から、なんだかね、だんだん葉っぱが黄色くなって・・・
日に日に、萎びた感じになっていましたんです。
そう・・・
わたスのお世話が悪いので、茎を虫が食べたみたいだったのです。
でも、まだ、なんとか立っていたので・・・
もしかしたら・・・って、微かな期待をして・・・
そのまんましていたのですが・・・
そんな悪条件なのに、とっても頑張って、咲いてくれましたんです。↓



↑「ヤッタネッ!」
わたス・・・
ユリをイノシシに食べられたんで、今年のユリはとっても貴重なんで・・・
咲いたユリが、メチャ嬉しくて・・・
即、その場で、切り花にしようと思って、茎を折ったら・・・
茎は、一か所では無く、ボキボキと折れてしまいました。
「エ、エーッ!」
見た目では、ぜんぜん分からなかったけど・・・
茎の中は、何か所も、かなり蝕まれていたようで・・・
本当に、よくぞこんな状態でも、咲いてくれたもんだと、ユリの頑張りに、ビックリポン!しました。

で・・・
ユリのお花はね、「この子も、頑張ったよぉ~」ってね・・・
娘の所に、飾りました。


ほんでは・・・
ついでに・・・
「ル・レープ」のユリの昨日の姿も、貼り付けまぁ^^ス↓





さてさて・・・
ですが・・・
わたス、今日はお休みです。

でもねぇ・・・
わたス、朝早くから起きたし・・・
今の気温は、20℃ぐらいで、半袖では、少し寒いくらいの過ごしやすさなんで・・・
座っていると・・・
ついつい、ZZZZ… ってね、もう、眠くなっちゃて・・・
本当は、遣らなきゃいけない事ばっかしなんだけど・・・
これじゃ、アカンですねぇ・・・

まさに、まさに、根っからの、グウタラやまんば、口ばっかしで、ダメジャン!で、ございます。

そんでは・・・
もう一杯、コーヒー飲んで・・・
「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」
致しまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茉莉花って言うんですね

2017-07-15 07:26:33 | ガーデニング
人気ブログランキング

この花、「茉莉花(マツリカ)」って、言うんですってね。

わたス、こんな歳になるまで、アラビアンジャスミンが、そんな名前だったなんて・・・
そんな事、まったく知らんかったけど・・・
茉莉花の意味も、よく知らないけど・・・
でもね・・・
「茉莉花」って、最近女の子の名前に使われているから・・・
きっとね、こんな真っ白で、純粋無垢なジャスミンのように可愛いく育って・・・ってね・・・
そんな意味なんだと、勝手に想像して見ている、無垢じゃなくて、無知な、わたスです。

我が家の「茉莉花」さんは、咲いたのは、たったの一輪なんだけど・・・
こんな小さなお花でも、甘ぁ~い香りをメッチャ漂わせ・・・
「頑張って、また、咲いたよぉ~」ってね、自分の存在を、アピールしています。
小さな小さな苗です。
これ、いつ買ったのか忘れちゃったけど・・・
確か、処分品を連れ帰って、一度、ほとんど根まで、枯らしちゃったんだけど・・・
そう、わたス、育て方もわからなくて、もう、捨てちゃおうかと迷うほど悲惨にしたんだけど・・・
そん時、まだ、少しは、生きているようだったんで、そのまんまにしていたら・・・
何とかね、少しづつ復活して・・・
今年も、冬は、リビング暮らしして・・・
復活してくれました。
「茉莉花」は、可愛いだけでなく、なかなかの根性者、今は、ベランダで、暮らしています。


そんでは・・・
今日は、何もないので・・・
また咲いたピンクのお花・・・
これも、またまたの復活のお花だと思いますが・・・
ピンク系の花菖蒲が、また咲いていたので、頑張りを称え、撮ってみました。↓



なんかね・・・
もう終わってしまったと思ったお花が、また咲いてくれるとね・・・
得した気分になって・・・
咲いたお花が、愛おしく見えちゃいますよね。
そして・・・
わたス、いっつも思いますんです。
「来年も、わたス、こんな風に元気で、この花を見る事が出来るのかなぁ~」
ってね・・・

日本の女性の寿命は、86歳ぐらいらしいけど・・・
わたス、今、63歳なんで、もう少しは、大丈夫かなぁ~とも、思うけど・・・
世の中、何があるか分からないから・・・
娘だって、20歳で・・・

だから・・・
いっつも、お花を見ると思うんです。
「来年も、お互い元気で会えたらイイねぇ~」ってね・・・

・・・・

さてさて・・・
今日も、何か、いい出会いがあったら嬉しいねぇ・・・
希望をもって・・・
今から、山を下り、パートに出かけます。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いんで涼しげなお花を・・・

2017-07-14 07:43:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ、暑いんで、涼しげなお花を撮ってみました。

で・・・
まずは、涼しげな色合いの、「アガパンサス」が咲きだしたので、UPです。ブルー系のアガパンサス・・・
なかなか涼しげでしょう?



ほんでは・・・
これも、またまた、またまたのしつっこいUPですが・・・
処分品で、ダメ元で買った「クイーンオブハート」が、またまた大きく育ってくれ・・・
本当に、目を見張るようなハッキリしたお花で、目立って咲いてくれてますんで、UPです。
ねっ、凄いでしょう?
こんなに、頑張って大きくなって、毎日いっぱい咲いてくれるんです。↓




頑張って、だたひたすらに、自分の出来る事を頑張って、生きる・・・

お花達の頑張り・・・
凄いよね・・・


我が家の・・・
貧困のやまんばの夕食、興味ありますかしら?

恥かしいけど・・・

チョット・・・
チョットだけ、迷ったけど・・・
最近はね、年老いた両親様が、頑張って野菜を作ってくれてるので、こんな夕食が出来てるって事で・・・
両親に感謝の気持ちと、わたスの記録を兼ねて、はりつけまぁ~す。↓



↑アハハハ・・・ 地味ぃ~な夕げです。(母は、これを、バイキングって言いますんです。 )

これに、汁物もありますが・・・
我が家は、総菜は、ほとんど、どんぶり盛しています。
まぁ、お魚や、ハンバーグなどの時は、一人盛もしますが・・・
基本、年齢もそれぞれなので・・・
食べたい人が、食べたいものを、食べたいだけ、食べられる様に・・・
って事で、色々と並べますんです、昔から・・・
もちろん、カレーライスの時だって、同じように、総菜を並べます。

わたス、いっつも、思うのですが・・・
自分の地域のおうちの方は、いったい、どんな食事を作っていらっしゃるのかなぁ~? ・・・ってね・・・
だってね・・・
田舎といえど、まさか、よそ様の、食事をされている所に、ずかずかと上がり込んで行くってことは、ありえないから・・・
わたス、いっつも、「今日は、何作ろうかなぁ~」って、迷いますんです。
貧困だから、贅沢な物を買うって事も、ほとんどないし・・・
スーパーで働いていても、結局、買うものは、いつも、同じような物を、繰り返しているような感じで・・・
年老いた両親には、色んなものを食べさせたいし・・・
我が家の両親は、有難いことに、ほとんど何でも食べてくれるから、まぁ、イイんだけど・・・

わたス、グウタラだから・・・
めんどくさがり屋だから・・・
夕ご飯ってね・・・
案外・・・
日々の、悩みなんですよね。

皆さんは、どうかしらねぇ?


あっ、忘れるところでした。
昨日、コメントでお尋ね頂いた、「蚊に刺されないか・・・?」の件ですが・・・

我が家は、やまのうえなので・・・
「蚊は、いっぱいいまぁ~す!刺されまくりまぁ~す!!」
わたス、汗かきなので、ババアだけど、蚊がすぐに寄ってきますんです。
なので・・・
蚊の出やすい天気の時は、あんまし外に出ません。
出る時は・・・
そう、最近遣ってみたのですが・・・
目をつぶって、顔に、直接虫よけのスプレーをかけたら・・・
思った以上の効果がありました。
蚊、いっぱいいますんで・・・刺されまくって、ブスの極みになってます。(笑)



さてさて・・・
わたス、今日もパートです。
パート店は、我が家から10㎞以内の所にあるし、職員駐車場が、お店と少し離れているんで・・・
8時半からのお仕事に間に合うように・・・
そう、やまの、細い道を下って行くので・・・
いつも、少し早目に、8時頃に、家を出ます。

さぁ^^て・・・
今日も・・・
わたス・・・
こんな歳でも、半日パートで、働ける事を喜んで・・・

「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」 で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切って行って見たら・・・

2017-07-13 07:48:25 | ガーデニング
人気ブログランキング
今朝は、霧雨降る、やまのえです。

わたス・・・
今朝も、4時頃に起きちゃったんで・・・
そのまま、朝支度をしちゃったんで・・・
5時半には、もう何もすることも無くなちゃたんで・・・

「どうしよっかなぁ~・・・」ってね・・・
この間、イノシシにユリを食べられて、庭のそこかしこを掘られてから・・・
荒らされた庭をもう見たくなくって・・・
その日から、庭の東側には、まだ一度も行って見てなかったのですが・・・
そう・・・
それでね・・・
今朝は、時間もあることだから・・・ってね・・・
思い切って、庭の東側に、行って見たら・・・

「あららら( ^ω^)・・・もう、咲いてるよぉ~♪」ってね・・・
真っ黄色のヘメロカリスのお花が咲いていて、ビックリポン!の嬉しいサプライズを貰いました。
どう? 元気色のお花、なかなかでしょう?

咲いているのは一輪かと思ったら・・・
もう少し東側に進んだ所にも、2輪同じお花が、仲良く咲いていて・・・
なんだかね、微笑ましく感じ、心をホッコリさせて貰いました。





さてさて・・・

ここから・・・

わたスの今日の、ブログテーマーの・・・
「思い切って、行って見たら・・・」を・・・
わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。


昨日・・・
「出かけたくない!!」って、「死にそうだ!!」って、メッチャ出かけるのを嫌がる父を、
「これが最後だから・・・もぅ、誘わないから・・・お願いだから・・・」
ってね・・・
あれやこれやと、言い合いをして・・・
それでも嫌がる父を、時間をかけて、説得して・・・
わたスは、頑固な父に、負けそうになりながらも・・・
ここで負けては、もう、こんないい機会は無いと思って・・・
なんとか、父を納得させて・・・
夫に、両親を「名古屋港水族館」に、連れて行って貰いました。

父が、また、気が変わるといけないと思って、両親には、行先は言わず・・・
近場に、気分転換に、ドライブに行くんだから、苦しくなったら、即、帰ればイイって・・・
即、病院にも直行できるように、保険証や、お薬手帳なども持たせ・・・
とにかく、名古屋港水族館を目指して・・・
「思い切って、行って見たら・・・」
そしたらね・・・
二人ともね・・・
けっこう、元気でね・・・
駐車場から、水族館まで、かなり遠かったんだけど、トボトボと、歩いてくれました。↓







入り口で、水族館の車いすを借りて、両親を乗せるつもりだったけど・・・
今、足の痛い父は、少し迷って、「じゃぁ、乗るよ。」って言ったけど・・・
母は、最近買った手押し車が気に入っているんで、「乗ろうよ」って、何度も言ったけど・・・
母は、「自分で歩く!」ってね、頑として、受け入れませんでした。

で・・・
それでは、初名古屋港水族館って事で・・・
まずは、入り口のシャチも見て( ^ω^)・・・↓




その横の、イルカも、「なんで、あんな泳ぎ方するんかなぁ~」って、見て( ^ω^)・・・↓







とにかく・・・
夫が父の車いすを押してくれて・・・
4人で、なんやかんやと、見て回りました。↓





イワシのトルネードショーも、とっても綺麗で、見惚れました。↓














そして・・・
わたスが、一番見せたかった・・・
そう、元気なうちに、一度、どうしても見せたかった・・・
両親が、見たがっていた、イルカショーに、時間を合わせて、少し早めに会場に行きました。↓

まずは・・・
メチャ暑かったんで・・・
待っている間に、夫が、買って来てくれました。↓



↑かき氷なんて、きっと、両親は、何十年ぶりだったと思いますが、喜んで食べてくれました。


少し待って・・・
イルカショーが始まり・・・







楽しいひと時、楽しい時間でした。
両親は、見たかったイルカショーを、とっても喜んで、見ていました。↓





そして・・・
私が見たかったのは・・・

この笑顔でした。↓




父は来月で91歳、母は89歳です。
両親にとっては、けっこうハードな一日だったと思いますが・・・
とっても頑張ってくれました。

63歳のババが、まだ親孝行のまねごとをさせて貰えた事、
まだ心身ともに、なんとか元気な両親に感謝です。
そんでもって・・・
連れて行ってくれた、夫にも、感謝、感謝でありました。

なので・・・
帰りには・・・
スーパーに寄って・・・
両親には、お菓子などをいっぱい買って・・・
夫には、お刺身をいっぱい買って、夕食にみんなで食べて・・・
感謝の気持ちを、少しだけ形にしましたんです、わたス・・・
(本当は、疲れて、なぁ~んにも、夕食作りたくなかった・・・けど・・・デヘヘヘ・・・)


ではでは・・・
わたス・・・
今日も、パートなんで・・・
今から、また、山を下り、いつものように・・・

出来る事を出来る分だけ、頑張んべー!

で・・・
ございます。

今日も、しょうもない我が家の事をネタにしちゃったけど・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・レーブが咲きましたぁ

2017-07-12 07:38:05 | ガーデニング
人気ブログランキング

「ル・レーブ」が、咲きましたぁ~♪

ねっ、どう? どう? ピンクのユリ、可愛いでしょう? 


なぁ~ンてね・・・
今年のユリは、イノシシにかなり食べられて・・・
しかも、一昨日も、また食べられて・・・
メッチャ意気消沈しているわたスなんだけど・・・
昨日の夕方は、庭の隅で「ル・レープ」が咲いているのに気付き・・・
この一輪に、とっても慰められました。

わたス・・・
いっつも、このユリをUPする時、同じことを言いますが・・・
昔々、わたスがまだ20代の頃・・・
その頃は、わたス、ユリは、ササユリか、オニユリぐらいしか、あんまし知らんかったんで・・・
この「ル・レープ」を、初めて見て・・・
ユリって、こんな素敵なお花があるんだと、とっても感動して、ユリの虜になりました。

ユリ・・・
カサブランカが出回る頃から、素敵なお花が数知れず出回っているけど・・・
わたスにとっては、この早咲きの「ル・レープ」は、忘れられない、大切なお花・・・
イノシシに、全部食べられていなくって、とっても嬉しかったです。


ほんでは・・・
心癒されるお花・・・
今は、やっぱり、紫陽花です。

で・・・
ありふれた紫陽花ですが・・・
今日も、ネタ増やしと、忘れっぽいわたスの記録を兼ねて、UPです。

ねっ、紫陽花・・・
今の時代、色んな種類があるんだけど・・・
それはそれで、素晴らしいって、思うけど・・・

でもね・・・
やっぱりね・・・
その辺にある紫陽花の、心惹かれ、わたス、見ているだけで、心癒されます。

そう・・・
その辺にあるんだよね、この紫陽花・・・
こんな、我が家から少し離れた、道路端に植えた、その辺にある紫陽花なんです。↓




それでね・・・
ぜんぜん、植えた覚えもないんだけど・・・
なぜ、こんな所で、育っているのか、分からないんだけど・・・
数年前から、この、家から少し離れた所、我が家の田んぼの側に・・・
こんな風に、昔々から我が家にあった花菖蒲が、立派な株に育って、今年も咲いてくれてます。↓





ついでに・・・
これは、我が家の両親が植えた南天ですが・・・
道路の側の田んぼの端っこで、蕾をいっぱい付けているんで、撮ってみました。↓



↑段々田んぼの、山の風景です。(笑)



それでは・・・
ここで、いきなりなのですが・・・

ここからは、わたスの記録を兼ねて・・・
この間日曜日に、出かけた画像が、少しあるんで・・・
これも、忘れてしまわたスの記録を兼ねて、今日、遅出しですが、貼り付けておきます。

この間の日曜日の朝・・・
わたス、パートがお休みだったんで・・・
TVつけて、PC開いて、マッタリシテたら・・・
って言うか、イノシシにユリを食べられて、ションボリしてたんだけど・・・
そん時、側にいた・・・
夫が言いました。
「イイところに、連れてってやろうか・・・」ってね・・・

で・・・
何処に行くかと聞いたら・・・
以前、仕事先で、気になっていた、喫茶店に連れててくれるとの事・・・
それでは・・・ってね・・・
お言葉に甘えて・・・
「行く、行く、連れててぇ~(^^♪」
ってね・・・
即、返事をしたんだけど・・・
そう、わたス、すぐに出かけると思ったんだけど・・・
夫は、「俺は、今から、床屋に行って、それからだ・・・」って、のたまうんで・・・
わたス、「じゃぁ、モーニングには、間に合わないんだね・・・」って言ったら・・・
夫「モーニングなんて、イイやん。」と言って、床屋さんに行ってしまいました。

それでね・・・
我が家を出たのは、10時過ぎだったんで・・・
目的の喫茶店ついたのは、11時は・・・とっくにまわっておりましたが・・・
夫の気になっていた、喫茶店は・・・
こんな、人気のないような・・・
「こんな所に、喫茶店?」って、思うような・・・
細い道を進んだ、山の中に、ヒッソリとたっていました。

玄関は・・・
こんな感じでした。↓




とりあえず・・・
メニューを見たら・・・
食事は無さそうだったんで・・・
それぞれ、好きなコーヒーを頼みました。↓




それがねぇ・・・
夫・・・
コーヒーを頼む時、オーダーをとりにいらっしゃった、お店の奥さんらしき方に言いましたんです。
「モーニングは、無いの?」ってね・・・
わたス、ビックリポン!
わたスには、モーニングなんて、要らないようなこと言ってたのに・・・
モーニングなんて、目的じゃないって、言ったのに・・・
モーニング時間の、11時を、とおに過ぎているのに・・・
よくも、ぬけぬけと、「モーニング無いの?」なんて言うなんて・・・
わたス、心ン中で、叫びましたぁー!!

(バッカじゃないの!!)

もうね・・・
わたス・・・
そのオーダーを取りに見えた奥さんに、恥かしくって・・・
モチロン、奥様は、仰いました。
「すみません、11時を過ぎているんで、モーニングはもう終わりました。」っってね・・・
思わず、テーブルの向かい側に座った、夫の足を蹴りたい気分でありました。(松居さんみたいだね?)

コーヒーは、400円・・・
岐阜県関市富之保の「ひと葉」と言う喫茶店・・・
美味しかったです。



そんでもって・・・
出かけたついでに・・・
いつもは、もう少し遠くに出かけるので・・・
まだ、行ったことのない、ちょっと有名地らしき所を、たまたま寄った道の駅のパンフで見つけ・・・
そこも、いい機会だから、行って見ようってね・・・
日龍峰寺(にちりゅうぶじ)と言うお寺に・・・
行って見たら・・・
こんな所でした。↓



とっても、山の中に、ポツンっと、建っていました。↓







さてさて・・・
わたス・・・
今日も、お休みです。

じつは・・・
今日も、ちょこっと、これから、出かけることになりました。(たぶん・・・)
まぁね・・・
今日は、誰かさんの気が変わらなかったら・・・の、お出かけなんですが・・・
誰かさん?
それは・・・
わたスの父です。
とにかく、出不精なんで・・・
さっきね・・・
朝ご飯を普通にに食べたんで・・・
それを確認して、健康状態をチェックしてたら、まったく普通で、元気そうだったんで・・・
それから、出かける事を話したら・・・
父曰く・・・
「俺、今日は、死ぬくらい辛いんだぁ~・・・」ってね・・・
「辛いから、出かけたくない!!」ってね・・・
断固として、お出かけの、拒否をするんです。

わたス、ものすごく、声をからしたくらいにして、時間をかけて、父を説得して・・・
「死にそうになったら、病院に行くから・・・」ってね
とにかく、出かけることに、こぎつけました。

そんでは・・・
今から、準備して・・・
お出かけ・・・出来るかなぁ~?(不安…)

夫にね・・・
数年前から、両親を連れて行ってくれるように、頼んでいた所が目的地なのですが・・・
上手く行ったら・・・
明日、UPするつもりです。
きっと・・・
行けても、行けなくても、ドタバタ劇になると思いますけどね・・・・( ^ω^)・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストケシアが咲きました。

2017-07-11 07:50:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、特別なお花は無いのですが・・・
いえ、今日も・・・ですが・・・

ストケシアが咲いていたので、まずは、ネタ花に、撮ってみました。


どうかしら? 
なぁ~ンて言っても・・・
まぁ、何処にでもある、ありふれたお花なんだけど・・・

でもね・・・
ストケシアって、瑠璃菊って別名があるんだってね・・・
わたス、そんな名前は、最近まで、ぜんぜん知らなかったんだけど・・・
なんだかね・・・
瑠璃なんて名前があるんだと知ったら、この花が、素敵なお花のように思えてね・・・
殖えて、殖えて、時々引っこ抜いているストケシアが・・・
尊いお花に見えてしまうのは・・・
やっぱ、わたスだけかしらねぇ・・・


昨日は、イノシシにユリを食べられ、消沈してましたが・・・
昨日、夫に、八つ当たりしてたら・・・
夫が、仕方なく・・・
家の周りに、またまたトタン板を張ってくれて・・・
夕方、薄暗くなってから・・・
家の前庭に、電柵も、張ってくれました。

ホントにね・・・
こんな家の前に、電柵なんて、あり得ん景色ですが・・・↓




昨夜も、イノシシは、来てたようですが・・・
(家の裏庭を少し掘ってました。)
前庭の、まだ少し残っている、ユリは、大丈夫だったんで・・・
嬉しかったです。

有難き、御主人様であります。
何でもね、愚痴ってみるもんですね。(下心)

さてさて・・・
今日も、しがないパートだけど・・・
こんなわたスでも、働けるって事を喜んで・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、時間が無くて、見直しの出来ない変なブログですが・・・
最後まで見て下さって、本当に、感謝いたしております。
「ありがとうございました。」
あったかな、コメントも、お返事書けていないけど・・・
とっても、嬉しく、読ませて頂いております。
「ありがとうございます。」
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びあれば悲しみもあり・・・

2017-07-10 07:54:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

喜びあれば・・・
悲しみもあり・・・

って事で・・・

まずは、わたスの、今朝の喜び事・・・
リビング暮らしの、セントポーリアが咲いたので・・・
大喜びして、撮ってみました。↓



ねっ、どう? たった一輪だけど、こんな可愛いお花が、また咲いたんです。

わたス、以前にも書きましたんですが・・・
還暦過ぎた63歳にもなるんだけど・・・
今まで、買ったセントポーリアは数知れずなんだけど・・・
こんな風に、また綺麗な、生き生きしたお花が、咲いたことなんて、ぜんぜん無くて・・・
いっつも、消滅させていましたんです。

それがねぇ・・・
凄いんです。
これ、処分品で、激安だったから、ダメになるって分かっていたけど、連れ帰ったんだけど・・・
わたス、絶対、このセントポーリアも、一度っきりのお花と思って・・・
それでも、イイって思って、買ったんだけど・・・
今ね、腐りもせず、立派な株に育ってくれましたんです。

我ながら・・・で、ございますが・・・
「よく、ここまで、復活して、育てられたなぁ~」ってね、自画自賛して見ています。


わたス、セントポーリアは、水をアンマシ遣ってはいけないって・・・
何故か、昔から、ずーっと、そう思い込んでいましたんです。

だから・・・
セントポーリアを買った時は・・・
水、控えめで・・・
栄養なんて、ほとんど遣らずで・・・
いっつも、セントポーリアは、そんな育て方していて・・・
お花の時期が終わると、セントポーリアの苗は、小さくなって・・・撃沈・・・(悲)

それでね・・・
わたス、「もぅ、絶対、セントポーリアは、連れ帰らない!」って、思いましたんですが・・・
激安の処分品には、勝てず・・・
買ってしまったと言う訳でした。

お花の時期を楽しんんで・・・
また、いつものように、水控えめで、育てていましたんですが・・・
ある時、どうせダメになるんだからってね・・・
思い切って、鉢を植え替えて・・・
水も、わずかな液体栄養を混ぜて、けっこう、頻繁に、遣ってみましたんです。
そしたらね・・・
いつものセントポーリアのパターンにならず・・・
少し大きく育ったので・・・
もう一度、少し大きめの、今の鉢に植え替えました。

それにしてもねぇ・・・
まさかねぇ・・・
今までだって、こんな風に、普通に育てていれば、すぐに消滅せず、育てられていたかもしれないのに・・・
目から鱗・・・って、こういう事でしょうかねぇ・・・
何はともあれ・・・
咲いたお花を、クリビッポン!して、喜んで見ている、無知なおばちゃんです。


それでね・・・
セントポーリアが、元気に育っているんで、気を良くしたわたス・・・
昨日は、出かけた園芸店で、セントポーリアに出会って・・・
もしかしたら・・・
この子も、大きく育ってくれるかも・・・
ってね・・・
そんな、甘い事を思って・・・
それでも、買うか、買わないか、けっこう迷って・・・
結局、出会いを大切にしようと考えて・・・
家に帰ってから、後悔するような気もしたんで・・・
連れ帰ってきましたんです。

どう?このお花・・・
なかなかの、おばちゃん色で、涼しげで、素敵でしょう?

実はね・・・
とんでもなく、よくぞ、こんな小さな苗が咲くものだと、驚くような、メチャ小さな鉢植えで・・・
我が家の鉢植えを比べると、こんな感じです。↓




小さくても・・・
1ポット、180円もしましたんです。
わたス的には、とっても高い感じでしたんですが・・・

わたス・・・

ずーっとね・・・

お気に入りの鉢に、何か、素敵なものを植えたくて、探していたので・・・
この花の大きさが、丁度イイんじゃないかと思って・・・
とりあえず、入れてみたら、思った以上だったんで、嬉しかったです。
果たして・・・
このセントポーリアは・・・
上手く育てられるかしらねぇ?

ってね・・・
ここまでが・・・
昨日の、わたスの、喜び事でございましたんです。

が・・・
喜びあれば、悲しみもあり・・・

って事で・・・

これからは・・・

「お願いだから、もう、セントポーリア・・・」

の・・・
お話です。


今朝ね・・・
またまた、庭のユリを、イノシシに食べられましたぁ~!!

大きな苗の、コンカードール、2本、食べられて、咲くのをとっても楽しみにしていたのに・・・
咲く前に、球根だけ、食べられて、茎は、引きちぎられて、放ってあったんで・・・
ガッカリしならがら・・・
涙流しながら・・・
裏の、清水の出るところに、ひとまず、残っていた茎を、挿しました。


庭の至る所を、掘り起されて・・・
ぐちゃぐちゃになってます。

あぁぁぁ・・・
悲しいです。

大きなユリは、2本だけでしたが・・・
小さなユリ・・・
数えきれないほど、綺麗に食べられてしまいました・・・

もぅ…

悲し過ぎ…

ガッカリですぅ…


今朝はね・・・
悲しずぎて・・・
見るものが・・・
綺麗に見えない・・・
情けない、わたスです。

あぁぁぁ・・・

ダメジャン…で、ございますぅ…

意気消沈、撃沈しておりますぅ…


まぁね・・・
こんなことは、本当は、言っちゃいけない事だと思うけど・・・

今、災害に逢われている方々や・・・
色んなご事情で、悲しみの中で、暮らしておられる方々の事を思えば・・・
(そんな事と、比較してはいけないとは思うけど・・・)

わたスの、この悲しみなんて、何でもない事・・・
どうでもいい話ですね。


私・・・
今朝もね・・・
娘の所にお参りしながら、愚痴って、報告したら・・・
娘が言いましたんですよ。
「お母さん、大丈夫、そんな事、たいした事ではないよ。また植えたらいいやん。」
ってね・・・
娘は、笑って、言いましたんです。


娘が、どんなに、苦しい悲しい思いをして・・・
それでも、みんなの前では、頑張って、明るく生きていたのを見ていたので・・・

情けない母は・・・
今朝も、そんな頑張り屋さんの、娘から・・・
「お母さん、頑張ってぇ~!」
ってね・・・
元気を貰いました。

逝ってしまった娘から・・・
いっつも、わたス、励ましてもらっています。
娘は、いっつも。わたスを、生きているかのように、心配してくれてます。

「ありがとう」
いつか、きっと、会えることを信じて・・・
お母さんも、あなたの様に、何があっても、頑張って、明るく生きて・・・
あなたと同じところに行けるように、頑張るよ・・・


わたス・・・
今日も、出来る事を、出来る分だけ・・・なんだけど・・・
頑張りまぁ~す。

今日も、時間が無くなって、まとまりも無い、しょうもない話になりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌われちゃって撃沈・・・

2017-07-09 08:40:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は・・・
我が家では・・・
嫌われちゃって、撃沈のお花を撮ってみました。

ホントにね・・・
わたスは、大好きなお花なので・・・
年々、切られて、衰退している、我が家の、お花を見ると・・・

「あぁぁぁ・・・今年は、こんなに少なくなっちゃったよ・・・」
ってね・・・
家の周りの、隅っこで、わずかに残った、紫陽花を、情けなく見ていますんです。

わたス、二十歳前から、紫陽花を集めました。
それを、発泡スチロールに、挿し木して・・・
一杯苗を育てて、家の周りや、道路端に植えました。

で・・・
一時はね・・・
この梅雨の時期には、家の側には、紫陽花がいっぱい咲いていたんです。

それがねぇ・・・
まず、我が家のおじい様は、紫陽花がお気に召さないようで・・・
気付けば、いっつも、ドンドン切っちゃって・・・
毎年、父娘の大喧嘩になってました・・・

わたス、結局、負けました。
ほらね、家の前の土手だって・・・
この時期は、紫陽花がてんこ盛りだったのに・・・
今年は、残った株が、たったこれだけで、しかも、小さな、今にも枯れそうな株です。↓



↑この紫陽花の姿を見ると・・・
何度も、何度も・・・
「あぁぁぁ・・・」ってね・・・
ため息が出ますんです・・・


それにね・・・
近年・・・
我が家の回りには、イノシシや、鹿が毎日来て、田んぼや畑を荒らすので・・・
動物除けの電柵や、ネットを張って、対策をすることになったので・・・
夫がね・・・
道路端の紫陽花が邪魔になる所は、切っちゃった・・・

まぁね・・・
それは、生きる為、生活の為なんで・・・
背に腹はかえられないって事で、仕方がないって、分かってはいるけど・・・

やっぱりね・・・
悲しくて・・・
紫陽花を見ると・・・
可哀そうで、心が消沈してました。

それがね・・・
今朝ね・・・
チョットだけ、家の周りを散歩して・・・
この紫陽花が咲いているのに気付き・・・
「わぁ~~~残っていたんだぁ~♪」↓



この紫陽花・・・
毎年UPしていた、わたスの思い出の紫陽花です。
そう・・・
結婚して間もない頃・・・
夫が買ってくれた紫陽花でした。

わたス、この辺りの紫陽花も、今年は、ほとんど父に切られてしまったので・・・
もう残っていないと、諦めてましたんです。
それが・・・
それが・・・
残っていましたぁ~♡
わたス・・・
メチャ、嬉しかったです。

だから・・・
今日はね・・・
悲しくて、見たくなかった、我が家の紫陽花だけど・・・
この紫陽花から、元気を貰ったんで・・・
我が家で、今、咲いている紫陽花を、少しだけ撮って、UPする気になりましたんです。



そんでもって・・・
数年かかっても、未だに、名前の思い出せない・・・
何年もかかって、やっと手に入れ・・・
地植えをしてから、何年もかかって咲きだした・・・
なかなか頑固な、お気に入りの紫陽花です。↓





紫陽花・・・
本当に大好きなお花なんだけど・・・
でもね・・・
それを・・・
一番衰退させた原因は・・・
やっぱりね・・・
グウタラな、わたスなんだよね・・・

ダメジャン!なわたス・・・

紫陽花を嫌う、父や夫から、守ってやれなかったことを、申し訳なく思っています。
大好きな紫陽花・・・
新種がいっぱい出ると、欲しくなるけど・・・
今は、そんなこんなで、連れ帰るのを出来るだけセーブしています。
まぁ・・・
わたス、それが、いつまで我慢できるのか・・・
これから、どうなるのかわかりませんが・・・
出来ればね・・・
これからは、父や、夫に嫌われない所に、植えなアカンと思っています。

でもね・・・
なかなか無いんだよね・・・
紫陽花は大きくなるし・・・
庭には、もう、植えるところ無いし・・・
かといって、いつも、見えないような、家から遠い所に植えたくないし・・・

ホントにね・・・
こんな些細な事だけど・・・
なかなか世の中ってのは・・・
自分の思うようにはならないんだと・・・
紫陽花一つからも、感じます。

やっぱしね・・・
何でもね・・・
多くを望んじゃいけないんですよね。

出来る事を、出来る分だけ・・・
って、ことなんですね。



それでは・・・
今から・・・
わたス、出来る事を出来る分だけ、今から、何か遣りますんで・・・
今日は、ここで、UPはおしまい致します。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のサプライズは・・・

2017-07-08 07:51:22 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あれぇ~? あれって… 何だろう?」
ってね・・・
わたスが、今朝見つけた、サプライズの花は・・・
こんな可愛いピンク色の、ヒラヒラの、八重咲タチアオイのお花でした。

どう? 一重咲きもいいけど・・・
八重咲も、可愛いねぇ~♡

なぁ~ンてね・・・
わたス・・・
本当は、タチアオイは、一重咲きがイイって思っているけど・・・
こんな可愛いお花を見ちゃうとね・・・
「八重咲だって、なかなかだなぁ~ 機会があったら、もっと種類を増やしたいなぁ~」
ってね・・・
やっぱし、何でもかんでも、植えたくなってしまうんです。


ほんでは・・・
処分品だったバラ・・・

たまたま処分品だったんで、別に欲しい訳では無かったけど、買って来て庭に植えたバラ・・・
春風の、アーチの今の様子も、わたスの記録を兼ねて、貼っ付けておきます。↓




庭・・・
メチャクチャ草ボウボウです。
こんんとこ、全然草取りなど、庭に出ていないので・・・
まさに、「やまんばの」は、雑草園になって、

この先には、進みたくないような・・・(見苦しい)
何か出そうな・・・(恐ろしい)
この景色です。↓




そんな、雑草園の庭で・・・
雑草にも負けず、頑張って咲いているお花・・・
裏庭の花菖蒲の様子を、忘れてしまうわたスの記録として、ここに張り付けておきます。↓





これだけ、残っただけでも、儲けものの花と・・・
わたスは、何といっても、ユリです。

前庭の、イノシシの被害から、難を逃れた、ユリですが・・・
今、日ごとに、蕾が目立ってきました。↓




で・・・
この、育っているユリを見ると・・・
わたス、いちいち思いますんです。

「あぁぁぁ・・・ ほんとだったら、もっと、いっぱいユリが育っていたのに・・・」

「イノシシの、バカヤロー!!」

ってね・・・(ぐやしぃ~)

まぁね・・・
これだけ、残っただけでも、儲けもんだんだけど・・・↓




それにしても・・・
この悔しさは・・・
ぬぐい切れませぇ~ン、わたス・・・

だって・・・
今年の我が家のユリは、わたスの人生の中で、最初で最後の、初めての入れ込みで・・・
それを、この寂しい、やまのうえで、いっぱい咲かせて・・・
老いた両親に、見せたかったんだけどねぇ・・・

本当に、ザンネンでした。
ダメジャンでした。

まぁね・・・
わたスの人生なんて・・・
どうせ、こんなものです。

人生、思うようになんて、ならないですね。

人生・・・
山あれば、谷もある・・・

そう・・・
わたスの人生は・・・
山と、谷ばっかしの・・・
人生だもん!

世の中・・・
出来る事もあれば、絶対、出来ない事もある・・・
当たり前の事だけど・・・

そう思って・・・
今日も、「出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!」 で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アモーレのペチュニアです

2017-07-07 07:48:16 | ガーデニング
人気ブログランキング

巷では、「アモーレ」って名前で呼ばれている・・・
ペチュニアの「クイーンオブハート」が、咲きました。

どう?
言われなきゃ、チョット分かりにくいかもしれないけど・・・
そんな風に言われて・・・
よくよく見れば・・・
ねっ、♡が5つ・・・って、そんな感じに見えるでしょう? 


なぁ~ンてね・・・
還暦を過ぎた、くたびれた63歳のババアが「アモーレ」なんて言っていたら・・・
「チョット、ヤバイんじゃないの?」って感じなんだけど・・・

まぁね・・・
一応、ネットを見たら、「アモーレ」の花って、書いてあったんで・・・
わたスも、真似して書いてみたんです。

で・・・
このお花、以前にUPした、ダメ元で買って来た、ヘロヘロの小さな苗だったんです。
それがね・・・
メチャ頑張ってくれて、ついに、今朝、こうして咲いてくれましたんです。
HCで捨てられそうだった苗だったんだけど・・・
連れて帰って、良かったなぁ~ってね・・・
咲いてくれて、「ありがとう」ってね・・・
やっぱし「アモーレ」って、気持ちで、見ています、わたス( ^ω^)・・・


のどかな朝です。
今、この空の彼方で・・・
大変な思いをされていらっしゃる方がいらっしゃるんだと思うと・・・
こんな風に、ブログなんてしていていいのかと・・・
少し、後ろめたさを感じます。

本当に・・・
心から、お見舞い申し上げます。



でも・・・
さりとて・・・
わたス・・・
何かができる・・・
って訳でもなく・・・

やっぱりね・・・
わたスの出来る事って言ったら・・・

「自分は、自分の出来る事を、頑張る事」

それがね・・・
きっとね・・・
些細な、些細な力だとしても・・・
風呂敷を広げて、真ん中を持ち上げると、端っこまで、上がって来るように・・・
今、大変な所にも、いつかは、きっと、何らかの形で、繋がって・・・
それが、支援になるのだと・・・
そんな事を思いますんです。

だから・・・
わたス・・・
今日も、しがないパートに出かけまぁ~す。
そして・・・
いつもより、心を込めて・・・
働きまぁ~す。

「頑張ろうわたス! 頑張ろう!ニッポン!」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ?あれ、何だろう?

2017-07-06 07:52:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あれぇ?あれ、何だろう?」
ってね・・・
昨日、前庭の端っこに、紫いろの物が見えたので・・・
行って見たら、こんなお花が、咲いていました。

で・・・
お花を見て、思い出しました。

そういえば・・・
どこかのお店で、たった1ポットあった、八代草(ヤツシロソウ)を見て・・・
昔我が家にあった事を思い出して・・・
懐かしくって、買って来てたなぁ~

ってね・・・
買ったことも、植えた所も、すっかり忘れていたけど・・・
ヤツシロソウは、シッカリと根付いてくれて、嬉しかったです。

咲いたのは、たった一本のヤツシロソウだけど・・・
何でも、植えて置くものですね・・・
認知症まっしぐらのおばちゃんは、ヤツシロソウから、イイ刺激を頂きました。



ではでは・・・

今日も、しつっこく・・・
こぼれ種で育って咲いてくれている、裏庭の花菖蒲の様子を・・・
今年の記録と、ネタ増やしを兼ねて、貼っ付けまぁ~す。↓







昨日、午前中は、梅取りや、道路端の花柄を刈ったりてました。
それで・・・
13時近くまで遣っていて、わたスとしては、頑張りすぎて、ヘロヘロになったんで・・・
昼食後は、グウタラしてたんだけど・・・
裏庭にの花菖蒲の所の草取りが、ずーっと、遣りかけのまんまで、草、凄いことになっているんで・・・

「遣れば、遣った分だけ、遣った事になる・・・」

って・・・
以前、夫がワタスに言ってくれた格言を心で口ずさんで・・・
少しだけ、夕方まで草取りしました。
取っても、取っても、草の勢いには、負けちゃうけど・・・
まぁ、取らんよりはマシって事で・・・
「頑張んべー!」でございます。



おまけの画像も、貼っ付けます。

昨日、夫は、お葬式に行きました。
わたスは、朝から、梅取りやなんやかんや遣っていて・・・
鳥のレストランは、お休みしてましたんです。
そしたらね・・・
夕方、見たら・・・
鳥のレストラン、3店舗どの店も、一粒のくず米も無くなっていましたんです。
で・・・
慌てて、くず米を入れたら・・・
少しして・・・
この状態・・・
どの店も、大繁盛になって・・・
レストランの下でも、落ちて来るお米の奪い合いで・・・
いつもだったら・・・
こんな風に、餌台で、数羽が相席になって、一緒に食べる事はほとんどないのに・・・
ビックリポン!の景色でした。↓




薄暗くなっても、なかなかお客様が途切れず・・・
「あんたたち、鳥目でしょう? 暗くなると、見えなくなるから、もう帰りなさいよ。」
ってね・・・
心配性のおばちゃんは、声をかけましたんです。


ではでは・・・
もう時間です。
やまんばも、もう、パートに出かけなくちゃ!

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心洗われるってこういう事

2017-07-05 09:00:04 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝はね・・・
わたス・・・
なんだかね・・・

「心洗われる・・・って、こういう事?」って・・・

そんな風に思いましたんです。

では・・・
まずは・・・
今朝、咲いているのに気付いた、こんな可愛いホリホックのお花・・・
雨上がりなので、露ついているけど・・・
美しくって・・・わたス、心洗われました。


このホリホック、確か、今年買ったんだと、うっすらと記憶がありますが・・・
こんな風に、庭の片隅で、ポツンっと咲いてくれてました。

わたス、本当に欲しいホリホックは、昔我が家にあった、赤・白・ピンクの単色のお花なんだけど・・・
やっぱしね、何でもね、買って植えてみるもんですね。
買って良かったお花、咲いてくれたお花に、心洗われました。


ほんでもって・・・
そのホリホックのすぐ側に・・・
よくよく見たら・・・
こんな、メチャ優しげなバラが、ヒッソリと、咲いていましたんです。

ねっ、どう?どう?
この姿・・・ 心洗われるでしょう? ↓



名前、全然思い出せないけど・・・
まぁ、名前なんて、わたス、どうせ忘れちゃうから、分かんなくてもイイんだけど・・・
これは、処分品で買ったバラって事は、覚えてるけど・・・
やっぱりね、こんなサプライズは、なんでも植えていなきゃ無いって事で・・・
今朝は、バラの香りにも、心洗われながらの、気持ちのイイ雨上がりの朝の庭でした。


昨日は、一日中雨だったし・・・
夜には、お通夜にも出かけたのでバタバタして・・・
パートから帰って、庭のお花を見ていませんでした。

それでね・・・
今朝はお休みってこともあって・・・
いつものように、4時半ごろ起きて、朝支度済ませて・・・
雨上がりの庭を徘徊してました。

なので・・・
いつもより、UPが遅くなりましたが・・・
今から、わたスが、心洗われた画像、少し・・・と言っても、大容量ですが・・・
いつものように、ペタペタ貼り付けまぁ~す。



さて・・・
ここから・・・
わたスが今朝感じた・・・
今日のテーマーの「心洗われるって、こういう事?」の画像を、貼り付けます。


今朝、4時半前頃に見た、いつもの、やまのうえの景色
曇っていたけど・・・
なんだかね・・・
朝焼けが、少しいい感じ・・・
刻々と変化する景色、見とれてました。

名も無い、ただの山の景色ですが・・・

それでも・・・
自分ちのリビングの中で、こんな景色を見ていられる・・・
この静けさ・・・
心洗われますんです、わたス・・・↓




あれぇ?
あれって、もしや・・・
虹? ↓




一瞬の・・・
つかの間の・・・
心洗われる、出来事でした・・・

そして・・・
朝焼けも、虹も、霧の中に消えて・・・
辺りは、真っ白になり・・・

朝支度を終えた頃には・・・
こんな景色になっていました。↓




自然って・・・
素晴らしいですね。

今、大雨で、大変な思いをされている方々には、本当に申し訳ないのですが・・・
今朝はね、こんな景色に、心洗われて・・・
日々、嫌な事、気になる事、いっぱいあるけど・・・
そんな事は、何でもない事なのだと・・・
ありのままで、ヒラヒラ、ヘラヘラしないで、自分は自分らしく・・・
流れのままで、生きれば良いんだと・・・
自然に、生きることが、美しい事なんだと・・・
些細な事、目先の事に捕らわれて、忘れていた、当たり前の事を、思いました。

出来る分を、出来るだけ・・・

「自然体で、今日も、頑張んべー!」

で・・・
ございます。
(これがね、なかなか、できないんだよね、未熟なわたスは・・・)

そう・・・
そんな、心なんか。洗っていなくってイイから・・・
そんな事より、早く顔を洗って・・・
日焼け止め塗って・・・
外に出て、梅取りしな、アカンやろ!
グウタラ、いい加減にせな、ダメジャン! 
(そうだ!そうだ!まずは、顔を洗って、出直そう!)

今日も、こんな大容量のブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別何もないけどUPです

2017-07-04 07:48:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、特別なネタ花は無いけど・・・
やっぱしね・・・
「継続は力なり」ってね・・・
なんの力になるのかは分からないけど・・・
とりあえず、わたスの頭の体操で続けているブログなので・・・
ネタは無くても、UPって事で・・・
我が家の車止めの「ナスタチウム」が、ここんとこの雨で、メチャクチャでっかくなったんで、撮ってみました。

撮ったと言っても・・・
お花は、まったく普通なのですが・・・
でもね・・・
これも、春に買った処分品だった小さな苗なので・・・
こんな風に、日に日に、モリモリと、元気に育ってくれる姿は・・・
やっぱりね・・・
この処分品だったナスタチウムから、くたびれたくたびれたおばちゃんは・・・
「わたスも、頑張ろう!」ってね・・・
元気を貰っていますんです。


処分品の苗・・・
そう、改めていう事でもないけど・・・
我が家は、そんなお花ばっかしなんです・・・


そんでは・・・

これもしつっこい画像ですが・・・
本当に、今年の「伊勢ナデシコ」の咲きっぷりは、凄いんで、今日も記録としてUPです。↓





そんでは・・・
これも、どうでもイイ画像ですが・・・
わたスの記録を兼ねて・・・と言うことで、貼り付けまぁ~す。

これね・・・
この間出かけた時、道の駅で売られていた・・・
わたス、初めて見た・・・
こんな物も、貼り付けまぁ~す。

これ、なんだか分かりますか?

エッ?
「エリンギだよ!」って、笑ってる方・・・いらっしゃいますぅ?

「エリンギ」
わたスもね、道の駅で見た時、エリンギだと思ったのですが・・・
これね・・・
普通サイズは、こんなキノコなのです。↓



↑そう、「シメジ」なんです。
初めて見て・・・
わたス達だけでなく、側のお客さん、知らない方ばっかしで・・・
「ヘェ~ これ、シメジなのぉ~?」ってね、感嘆符!でした。

それでね・・・
夫が、「買おう!買おう!買って食べてみよう!」って言うんで・・・
1袋400円の巨大シメジを、レジに持っていったら・・・
レジのお姉さんが、わたスに言いました。
「あのぉ~ 良かったら、そこに、昨日の少し安くなった物も、ありますが・・・」ってね・・・
教えられた台の上には、同じ、袋に入った、ビックなシメジが、100円引きになっていました。
それでね・・・
わたス、お姉さんに、笑って言いましたんです。
「あらぁ~ 私が、値引き商品大好きだって、わかったぁ~?」ってね。
お姉さん、少しマジ顔で・・・
「いえ、お客さんの中には、新しい方がイイと言われる方もあるんで・・・」ってね、恐縮して仰いました。
で・・・
夫も、「そっちも全然変わらないジャン!」って言いましたんで・・・
モチロン、わたスは・・・
「ご親切に教えて頂いて、ありがとうござます。こっちのお安い方を、買っていきますね。」
ってね・・・
昨日も、今日も、ほとんど変わらない商品の、初めて見た巨大シメジを買ってきました。

画像ないけど・・・
甘辛で煮て、美味しく頂きました。


あららら・・・
今日も、しょうもない事書いていたら、もうこんな時間です。
そんでは・・・
雨の降るやまのうえから・・・
下界に降りて、小銭稼ぎしてまいります。
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババア蕎麦を食らうの一日

2017-07-03 07:51:40 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日、こんなホタルブクロに出会いました。
ねっ、どうかしら?
この八重咲の、ちょっと赤みを帯びたグラデーションがかった、ホタルブクロ・・・
普通のタイプとは、一味違って、なかなか可愛いでしょう?

わたス、以前から、ちょっと気になっていた八重咲のホタルブクロでした。

で・・・
昨日、お出かけしたんだけど・・・
たまたま寄った、「賊母(しずも)」って言う、岐阜県中津川市にある道の駅で、出会いがあって・・・

わたス、他のお花も買ったし・・・
やっぱしね、八重咲って言っても、たかがホタルブクロだし・・・
家に帰れば、庭のそこら中に、普通のホタルブクロは雑草の如く生えてるし・・・
心残りだったけど、買うのを止めました。
それでね・・・
道の駅の玄関で、別行動だった夫と出会って・・・
「これも、欲しかったけど、諦めた・・・」って言ったら・・・
夫曰く「それぐらい買えよ、俺、出してやるよ。」って、言って・・・
即、わたスの手に、ポンってね、300円を乗せてくれましたんです。
アッハッハッハ・・・
何でも、行って見るもんだね。
「エッ! いいのぉ~? (^^♪」
ってな訳で、大喜びして、買ってもらいましたんです・・・

たかが300円だけど・・・
なんだかね、メチャうれしかったわたス・・・
生きたお金って、こういうことだねぇ…って、思いました。


と言う訳で・・・
昨日は、お出かけしたのですが・・・

ここから・・・
今日のタイトル「ババア、蕎麦を食らう」の画像を、貼り付けます。

・・・・・・

昨日・・・
夫が「おい、お前の食べたがっている蕎麦を食べに行くぞ!」ってね、言いましたんです。

で・・・
わたスが、ずーっと食べたいと思っていた・・・
我が家から、150㎞以上は離れている・・・
長野県の・・・
開田高原の・・・
蕎麦を食べに・・・
行きましたぁ~♪

まぁね、いつものドライブなのですが・・・
道中・・・
色んな道の駅にも寄ったりして・・・
こんなご当地の味「ほうば巻き」なんかも、食しました。↓



これね・・・
一個160円も致したので、期待して食べたのですが・・・
蒸してあるようなのに、何故か、まったく「ほう葉」の香りが無くって・・・
お餅は、まぁ、美味しかったけど・・・
あんこも、それなりに、美味しかったけど・・・
わたス達的には、ザンネンな味でした。↓




ほんでは・・・
ここから・・・
開田高原に蕎麦を食べに行く・・・です。

まずは・・・
以前、たまたま見たテレビで放送されていたお店が日曜日も遣っていたので・・・
アンマシ混んでいなかったら、行って見よう・・・って・・・
行って見たら・・・
そのお蕎麦屋さんは、テレビで見た通りの、こんな所でした。↓



「ラッキー♪ ぜんぜん混んでいないんやぁ~」ってね・・・
「さぁ、さぁ~ 行きますよぉ~ 」ってね・・・
入って行きました。↓




着いたのが、12時半ごろだったけど・・・
並んでいるお客様なんていらしゃらなくて・・・
想像してたようには、ぜんぜん混んでいなくって、・・・
お店の中の入り口辺りは、とっても静かな感じでした。
混んではいなかったけど、お店の中は、ほどほどに、満席らしく、2番目で、席に案内されました。

席に座って、ちょっと待って・・・
わさびが出てきて、これで、2人分だと言われ・・・
「はい、擦ってねっ!」と、当然のように、渡す妻・・・↓



↑わさびを擦らせて・・・
「もっと、力を入れて、怒ったように遣んなきゃ、辛みが出ないよ。」と・・・
ダメ出ししながら、「まだか、まだか・・・と・・・ 待っていたら・・・
ようやく、念願の蕎麦が、目の」前に出てきましたんです。↓




食後は、こんな器で茹で汁も出てきました。↓



わたス達が食べたのは、メニューの中の、「夜明けそば」で、蕎麦が、少し高めに盛ってあったけど・・・
値段もね、これだけの蕎麦としては、1570円と、少しお高めに盛ってありました。

えっ、味?
味はね・・・
うぅ~~~ん・・・
まぁ、それなりの蕎麦の味って感じ・・・(普通に美味しいけど、つゆは甘めかな?)

お金を払った時には・・・
「美味しかったです。ごちそうさまでした。」とは、もちろん、笑顔で言いましたが・・・

外に出て、車に乗ってから・・・
「一度食べれば、イイね。」
「また食べに来たいとは、思わんかった。」
なぁ~ンてね・・・
ジジとババア、珍しく同意見でありました。
でも、行って見たかったお店だったので、食べて見られたことには、大満足致しました。
(でも、これは、あくまでも、味音痴の、わたス達の見解ですので、そこんとこ、よろしくお願いします。)


それでね・・・
そのお店は、まだ、開田高原の入り口近くだったので・・・
そこから、わたスが、行って見たかった高原・・・
昔昔、行ったことのある「開田高原」に行って・・・

またまた立ち寄った、地元の野菜などを販売されているお店の並びにあった「あいばし亭」メニューに惹かれ・・・
ご当地のイワナの天ぷらの入った、ミニ丼とざる蕎麦のセットを食べました。↓



↑蕎麦は、朝打ったばかりの手打ちだと仰いました。
少し、柔らかめで、短めだったけど・・・味は、美味しかったです。
それに、イワナの天ぷら、メチャ美味しくて・・・
野菜も入ったミニ天丼は、想像以上に、美味しかったです。

お店の画像ないけど・・・
まぁ、普通の、窓いっぱいの、明るい感じのレストランタイプのお店でしたんですが・・・
壁にね、こんな素敵な絵がありましたんです。↓



どう?
わたス達、絵の事なんて、ぜんぜん分からないけど・・・
素敵でしょう?
見惚れて、待ち時間なんて、ぜんぜん気にならなかったです。


そこからは・・・
ちょっと、開田高原探索して・・・
色々と、車で、走り回って・・・

少し悲しい景色の山・・・
雲に隠れた御嶽山も、見晴らし台から見て・・・↓



まだ、この御嶽山に眠っておられる方々に、手を合わせ、ご冥福をお祈りしました。


それから・・・
画像ないけど・・・
県宝「山下住宅 開田考古博物館」に行って見たら・・・
観光客さんは、一人もいなかったけど・・・
係のおじさんが、メチャクチャ丁寧な案内をして、ずっと一緒に回って下さり・・・
古い民家は、昔々の我が家とよく似た所がいっぱいあって、懐かしくって・・・
時間の経つのも忘れるほど、凄~く、イイ所で、行って良かった所でした。(入館料一人400円)


ほんでね・・・
もう、3時半だっか、4時頃だったか忘れたけど・・・
そろそろ帰ろう…って事にして・・・
来た道と違う道、ちょうど、御嶽山を、ぐるっと、一周するような道のりで、山越えをしました。

少し車を走らせて・・・
夫が言いました。
「もう、きっと、来ることがないから、もう一軒行って、蕎麦、食べよう!」
ってね・・・
(ビックリポン!)したけど・・・
従順な妻は、言いました。
「いいよぉ~ だったら、もう一軒、行って見たいお店があるから・・・」

と言う訳で・・・
行って見たいお店を、探し、数キロ車を飛ばして行って見たら、そのお店は、時間切れで、閉まっていたんで・・・
諦めて、高山市を目指して、家路につきました。

で・・・
開田高原が、ここで、もう、終わりかなぁ~・・・って所に・・・
一軒、ポツンと、「そば」って、のぼりの立ててあるお店があって・・・
大きな看板に、「営業中」って書いてありました。

夫はニタッとして、顔を見合わせて・・・
「入るぞ!」って、言って、お店の前の駐車場に、車をとめました。

お店の中・・・
電気ついていなくって・・・
でも、玄関は、空いているし・・・
そうこうしてたら・・・
外の向こうから、おばちゃんが飛んできて・・・
「入っていいよ~」って、言われました。(庭の草取りをしてたみたいでした。)

お店の中は・・・
まったく、期待できるようなお店の中では、なかったけど・・・(壁に、意味も無く、7つものカレンダーが貼ってあるようなお店)
そんなお店だったけど・・・
ざる蕎麦は、とっても美味しかったのは、なぜでしょう?
こんな感じのお蕎麦、つゆの味ほど良くて、ワサビだって、ホンマモンの味・・・
昨日のお店の中で、一番のお蕎麦のお味で、口どりも付いていて、お値段は、これで750円でしたんです。↓(大笑)



お店は、評判や、見かけでは分からないものですね。
信州は蕎麦と言われるけど・・・
そんな地元の味は、やっぱし、地元の方の味が、一番なのかもしれないと、老いた夫婦は話しました。


ほんでもって・・・
まだ、ありますんです・・・
最後の・・・
極め付け・・・

高山に向かって・・・
ナビが何故か、道を間違えて案内したんで・・・
わたス、ナビに怒って、自分がナビになって・・・
高山市内を通っていたら・・・
夫が言いました。
「夕ご飯に、高山のそばを食べて帰ろうかぁ~」ってね・・・(ヒエ~ まだ食べるんかい!)

そこで・・・
従順な妻は、言いました。
「いいよぉ~」

高山と言えば・・・
「中華そば」です。(正確な事は分からんけど、ラーメンとは、ちょっと違う「中華そば」です)
うろ覚えの道路を探して、以前行ったことのある、有名店を見つけて・・・
「やよいそば」を食べましたぁ~↓



ここで・・・
どうでもいい話ですが・・・
昨日は、どのお店でも、少しだけ、夫に手伝って貰って、完食しました、わたス・・・
そして・・・
これも、どうでもいい話ですが・・・
わたス、やっぱりね・・・
蕎麦はね、長野県木曽福島の「くるまや」さんが、一番好きな蕎麦で、今んとこ、一番だと思っています。

さてさて・・・
もう時間です。
本当は、もっと、画像も、面白いお話もあるけど・・・
今日は、もう、やめときます。
すみません、時間がありません。
ここでおしまい致しまします。
見直す時間も無いので、誤字、変な言葉ばっかしですが、笑って、スルーしてください。

最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと一輪咲きましたぁ~

2017-07-02 07:11:11 | ガーデニング
人気ブログランキング

そろそろユリの咲く頃・・・
よそ様のブログにも、ユリがいっぱい咲いています。(羨ましい)

で・・・
我が家のユリ・・・
いつもだったら、早咲きが、もう咲いているころだと思うけど・・・

イノシシに球根を食べられて・・・
「もぉ~~~ アカンやん・・・(涙)」

ってね・・・
ここんとこ、ずーっと・・・
本来ならば、あったはずのユリ・・・
今は、イノシシが食べてしまった、ユリの無い庭を、悔しく思いながら見ていたら・・・
な、な、なんと・・・
小さなスカシユリが、わたスを呼んでいましたんです。

「おかあさ~ん、ここ、ここ、ここだよぉ~」 (またもや、イモトです。)

呼ばれた所をよくよく見れば・・・
そこには、小さな苗のスカシユリが1っ本だけ、残っていましたんです。

「あらぁ~あなたは、食べられなかったんだねぇ~よかったねぇ~」
ってね・・・
イノシシから難を逃れた小さなスカシユリを見たら・・・
なんだかね、嬉しくって・・・
悔しさが、少し薄れて・・・
ずーっと、咲くのを待っていましたんです、わたス・・・

長たらしく書きましたんですが・・・
とにかく、今朝、こんな風に、頑張って、その子が、咲いてくれましたんです。

たった一輪のスカシユリ・・・
HCの処分品コーナーにだって、こんなチャッチイ、一輪花なんて、置いていないような花だけど・・・(たとえが悪い)
でもね・・・
人の心って不思議なものですね・・・
咲いたユリにも、いろんな軌跡があって・・・
ユリを守ってやれなかった、情けないお母さんは、この一輪に、心を救われ・・・
「頑張って、咲いてくれて、ありがとう~♡」って、声をかけました。


そして・・・
雨の中、前庭で咲いてくれた、この姿を見ていたら↑
なんだかね・・・
「また… ユリ… もう一度だけ… 頑張ろうかなぁ… … 」

なぁ~ンてね・・・
「もう、二度とユリの球根は買わない!」って思っていたのに・・・
そんな事を思ってしまう、まさに、馬鹿は死ななきゃ治らない、おばちゃんです。(ダメジャン!)


アハハハ…
スミマセン。。。
今日も、しょうもない長話書いちゃいました。

そんでは・・・

今日は、どんな日になるでしょうかねぇ・・・
まずは、今朝、2杯目のコーヒーなんぞ飲んで・・・
また、こんな雨に濡れる庭でも見ながら、ボォ~ット、しましょうかね。↓(それ、いつもだねぇ・・・アハハハ・・・)




ほんでは・・・
もう何もないんで、今日の更新は、ここでおしまい致します。
今日も、拙い「やまんばの庭」を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする