goo blog サービス終了のお知らせ 

あの道この道

日々の生活を気まぐれに・・・

ロッシーのさんぽ 公園で

2012-07-25 | ペット

毎日暑いですね~

私は一年で一番忙しい時期を過ごしています

子供達が夏休みに入り 8月まで短期教室があります

また今月の月末には合宿等があり 大変です

 

忙しいですがロッシーのさんぽ頑張っています

今日は公園の中でさんぽをしました

ロッシーのさんぽ 公園で

木にガリガリ 満足そうです

 

さんぽの途中で休憩 公園のベンチの上が大好きです

石なので気持ちが良いんでしようね~

 寛いでいます

 

そして家に帰ったら

  

玄関で休憩 

東側が玄関なので 朝日が当たるので 日傘をさしてあげます

私が仕事に行くまでは玄関で寛いでいます

 

先日は寒い日があったので

  

冷えないよういマットを敷いてあげました

気持ち良さそうに寛いでいますね~

 

道行く人がなでなでしてくれるので 嬉しそうにします

夕方の散歩の後もず~っと玄関なんですよ~

シマは2階 ロッシーは玄関 家の中は静かですね~

私が寝る時に家に入れます

外が大好きなロッシーで~す

 

 

 

おまけ

 

 

ご飯も食べないで家に入ろうとしない時は 玄関で食事 お水と奥にトイレも置いているので

玄関で 何時間でも過ごしていますよ~

以前の飼い主さん みかんちゃんみたいに 自由に育てていたんでしようね~

 


ロッシーのさんぽ

2012-06-03 | ペット

寒い時 おとなしかったロッシーも暖かくなってきて 外に出たい病が始まりました

網戸にしたらよけい興奮してガサガサガサ 大きい声で鳴く わめく 吠える~

元の飼い主さんがお外自由ネコにしていたんでしようね~

1年も出さなかったら 家ネコに慣れて おとなしくなるかな~と期待していたんですが ダメでした~

お外の遊びがどうしても忘れられないようです

ブログ仲間のyukikoさんの みかんちゃんは 夜中までお外で自由に遊んでいます

その満足そうなお顔何とも言えないですね~

もとさんのねこちゃん 鈴ちゃん 栗ちゃんも 毎日散歩

二人のブログを見るたびに ロッシーが泣きわめいているのを見て心が痛んでいたんです

 

 

一代決心しました   散歩させてあげようと!!

さんぽ

さすが良く歩きます

 

さんぽが終わって満足そうな顔しています

 

ベランダにもしばらく出してあげて

 

満足そうにお昼ね

しかし一時間ほどしたら またお外に出たい病がはじまります

今日でさんぽ3日目です

良く歩く事・・・・・ 40分ほど歩きます

かなり体力がありそうです

朝夕毎日大変ですが ロッシーの為なら・・・・・・ 

 

シマちゃんも気持ち良さそうにお昼寝で~す

 

 


里親になって一年

2012-05-03 | ペット

ロッシーの里親になって明日でちょうど一年です

被災地に沢山の猫が居ると言う事で 昨年5月4日に仙台まで行ってきました

そこには震災で行き場がなくなった(=^・^=)ちゃん達が沢山

私は二匹引き取りました

一匹はロッシー

そしてもう一匹は仔猫を

生後2~3ヶ月ぐらいでした  超可愛い~~~

熊本の実家で引き取ってくれると言う事で 埼玉まで連れて帰り

その3日後に  飛行機で送りました

4月に熊本に帰省した時  一年ぶりに再会する事が出来ました

こんなに大きくなっていました

相変わらず 可愛いいね~~~

感激~    名前はたまちゃんで~す

元気良すぎて 母が手を焼いているみたいです

 

そしてロッシーもずいぶん大きくなりました

頂いた時は5.4キロ 今では7キロです

脱走したり 2階から飛び降りたり 粗相したり 大変な時もありましたが

今では落ちついて? 過ごしています

抱っこがとても大好きです

 

 先日の事

 何か見ていますね~ どうしたんせしょう?

 また脱走を考えているんでしょうか?

 

  

キャー よじ登って何事でしようか~~~

 

何かとても興奮しています~

私も覗いてみたら バラの中にハトが巣を作って ハトさんが居たんで~す

最近暖かくなってきたので また外に行きたいようで 吠えてるロッシーで~す

 


始めての健康診断

2012-03-30 | ペット

                              

シマちゃんは15才のおばあちゃん 避妊手術の後太りだし肥満児に 

糖尿病が心配なので何回もダイエットを試みました

                               

キャットフードを止め胸肉に変えたり 缶づめにしたり 

キャットフードのダイエット食に変えて量を減らしたり 

中々痩せませんでしたが 5キロあった体重が少しずつ 少しづつ減り 

現在4.3キロまでになりました

痩せたのは良いけどお腹のたるみが・・・床につきそうなんです

 

       

ブヨ~ンと垂れ下がっています  分かりますか~

 

       

床につきそうでしょう アハハ~

歩く時はお腹のお肉がブヨンブヨンと揺れるんです

 

また以前から気になっていたんですが 時々吐く事があるんですよね~

病院で検査をと思いながらいきそびれたままで・・・

ここ3日程1日に1回 吐くのでこれはおかしいと思い病院へ

 

今まで病気は殆どしなかった為 血液検査等した事が無かったんですね

年を取ったら甲状腺の病気も多くなるとかで 全部の健康検査をして頂きました

         

診察料 初診料  2000円

血液検査      5000円

甲状腺検査     5000円

 

3日程で検査結果が分かりました

どこも異常がありませんでした  うれしい~  良かった~

これでもう少しは長生きしてくれるかな~

最近はまた吐かなくなりホッとしています

もう年なので殆ど寝てばかりの生活です

ロッシーはまだ若いので元気満々

シマと遊びたくてロッシーは時々ちょっかいを出しますがシャーと言われ嫌がられています

どちらもお互い不満のようですね~

 

シマちゃん    寝てる時が一番しあわせだニャ~ン

 

ロッシー    遊ぶ相手が居ないのでたいくつだニャ~ン

 

            

 

今春休み 子供達が休みになれば私の仕事が忙しくなります

短期教室が始まりました また昨日と今日は日帰り合宿があっています

忙しい時期ですが熊本の実家で法事がある為 合宿が今日で終わるので 

明日久しぶりに熊本の実家に帰って来ま~す

 忙しい時期なのでゆっくりは出来ませ~ん 残念で~す

 

 


困ったな~

2012-02-09 | ペット

最近困った問題が・・

 

  

   

 

怒りたくないんだけどね~

 

   

 

ええ~つめたいから~

 

  

 

本当だよね~

 

  

 

ついつい・・・

 

  

 

本当にわかったのかな~

 

  

 

シマちゃん ロッちゃんと遊んであげてね~

 

  

  

 

ママからもお願いします  遊んであげてね~

 

 

 

ロッシーは被災地のネコです 里親になって10ヶ月になりました

仙台の管理センターに持ち込まれたネコなので年がわからないんですよ

 

元の飼い主さんも仕方なくロッシーを手放したんでしょうね~

とても甘えん坊で抱っこが大好きなんですよ

シマは抱っこさせてくれないんです  

でもロッシーは抱っこさせてくれるので うれしくて うれしくて!

あの震災がなかったら元の飼い主さんの所で今頃幸せに暮らしていたんでしょうね~

 

 

  ロッシーは我が家に来てすぐに脱走 5日目でやっと保護できました

 また2階から飛び降りて脱走したりでてんやわんやでした

また しばらくは玄関や 洗面台 お蒲団 ソファー等に粗相を 

 環境が変わり ストレスが凄かったんでしょうね~

しかしすっかり落ち着いていたんですが・・・

 

一か月前に 模様替えをしたんです

そしたらこの一カ月間に ソファーに粗相を三回 ・・・やられちゃいました~

 

爪とぎも畳とソフアーが だ~い好きなんですよね~

畳をそろそろ替えたいんですが ロッシーが爪とぎするので 替えられないんです

ソフアーもカバーをかぶせているんですが カバーがかぶっていない所で 爪を研ぐんですよ~

あ~あ~困りましたよ~

爪とぎも ちゃんと置いてるのに~ 

 

 

 

今日はアメリカにいる娘に 国際郵便EMSスピード便で品物を送りました

いつも食料品や子供の衣類 本やおもちや等20キロ程送るので 保険付きの船便で送ります

料金は 10000円程です 1ヶ月半はかかります

しかし今回は梅エキスを至急欲しいとの事でEMSスピード便で

ついでに孫に しま次郎の絵本やDVD コーヒー玄米も入れてあげました

4日程で着くんですが 2.5キロで4700円でした

ちょっと高いですよね~

でも孫が楽しみにしている しまじろうの本や ぬいぐるみ喜んでくれるでしょう

もうすぐ着くので待っててね~ 

          

 


ネコの便秘

2012-01-22 | ペット

 ネコの便秘ってあるんですね~

実はロッシーが4日間ほど便秘で出てないんですよ~

まさか動物に便秘があるとは知りませんでした

インターネットで調べたら犬よりもネコの方が便秘になりやすいと書いてあり びっくり!

原因は ストレスや 食べ物でなりやすいとか

缶詰めの仔は 水分がエサに少し含まれているので 水をあまり飲まなくなり便秘を起こしやすくなると書いてあったんです

ショック~!

 

そうなんです 3週間程前から キャットフードから 鶏肉の生と缶詰めに変更したんですよ

キャットフードは体にあまり良くないので 魚や 鶏の胸肉 缶詰めをあげた方が良いと聞いたんです

お金と手間は掛かるけど  可愛いペットのためならばと思い・・・

鶏の胸肉をフードプロセッサーで小さくして 缶詰めを少し混ぜ 頑張ってあげていたんですよ~

そういえば 水を最近あまり飲まなくなったな~ とは思っていたんですが・・・

我が家は健康食だからと 全く気にしてなかったんですね~

 

インターネットで便秘は手遅れになったら大変な事になると書いてあり早速病院へ

人間大好きのロッシーなので病院でも大丈夫かな~と思いきゃ 何か変だな~と感じ落ち着かない様子

先生がお腹を触っても肉で分からないとの事で おしりから指を入れ問診しますとの事

助手の先生が ロッシーを押さえつけ 先生の指が肛門へ

7キロのロッシー は力が強く ズルズル移動 助手の先生も引っ張られる~~~ 

シャー    ウォー   ギャー  凄まじい声に~ みんなびっくり~

 あんな声を聞いた事が無く 私の心臓が張り裂けそうでした~ フウ~

 

肛門の所に詰まっては無いとの事で 便秘のお薬を頂きました

これでも効かなかったら 浣腸しましようね との事です

薬を飲ませて丸2日 そして今日も朝からお薬を

キャットフードに変え 以前のように水を飲むようになったんですが   まだ出が悪い 固い

明日病院に行って 浣腸をして貰った方が良さそうです

せっかく健康食をと頑張っていたのに・・・・

シマは肉や幹詰めでも 水を沢山飲んで 快調なんですよ~

 

ロッシーの水飲み

ロッシーは水を飲む時は 手を入れてすくって飲むんですよ~

面白いでしよう

 

 

ニャンコの気持ち  INクロスケさんより 今日カレンダーが送ってきました

とても楽しいブログで クロスケさんのファンなんです

ミュウたんと一太君とても可愛良い写真ですね

大切に使わせて頂きます

本当に有難うございました

 

クロスケさんのブログ

 http://blogs.yahoo.co.jp/kurosuke3952

 


シマちゃん ロッシー寛いでま~す

2011-10-21 | ペット

シマちゃん寛いでま~す

シマちゃんロッシーにはいつも癒されています

なかなか距離はちじまらないですね

でも少しずつ少しずつでしょうか

二匹一緒に過ごしてまだ6ヶ月なので 仲良くなれるように これからも期待したいです

パソコン教室で習ってる授業です

オートシェイブの図形だけを組み合わせて描きます

簡単そうですが手が不器用な私には難しい~

 ❤ 直線 円弧を使って描いていきます

コピー 貼り付け 向きを変えたり 

一匹のウサギを描いたらグループ化して もう一匹を複製します

うさぎさんも後2ヶ月余りで終わりですね

一年アットいう間に過ぎて行きます

パソコン教室に通って数年 今だに何も出来ません

習ったことは家に帰ったら奇麗に忘れています

ボケ防止の為には良さそうですね

 

              

どうぶついのちの会の ミキママさんの猫ちゃん達がバルボウイルスの病気に

感染力が凄く大変な事になりました

しかし先日12匹入院していた猫ちゃん達も無事退院しました

家ではインターフェーロンの注射をしないといけないそうで

まだまだ大変そうです

がん宣告をされ少し元気になってきたキジ君が まだ退院出来ずにいます

なんとか頑張ってほしいですね  覗いて下さい

 

どうぶついのちの会 せんだい

 


ロッシー仙台より里親に 

2011-10-08 | ペット

ロッシー仙台より里親に 幸せ~

ロッシーを里親に迎えて6カ月目に入りました

脱走したり粗相したりの連続で 大変な日々でしたが 粗相は全くしなくなりました

しかしお外に出たい気持ちは相変わらずです

前よりはずいぶん大人しくなり良くなりましたが お外が恋しいようで 

時々網戸をガサガサ ウォーウォー言っています

5月里親になった時は 体重が5,6キロ

しかし今では7,2キロになりました

お腹の肉がたるんできています ちょっと心配だな~

これからも元気で過ごして欲しいです

           

 

今週は頂き物が沢山ありました

近所の方からナシを頂きました

写真では判りませんが とても大きいなしです

なしの種類は?

とても甘くて美味しいです

ご近所の方が北海道から取り寄せたからと 赤海老とサーモンを頂きました

さてどんなにして食べようかな~

実家からは 博多めんたいと長崎のアジの魚 北海道のいかの一夜干しが届きました

どれもこれも好物ばかりです

 

いのちの会 せんだい覗いて下さい

 

 


どうぶついのちの会 せんだい ユーチューブで放映される

2011-08-06 | ペット

私が応援しているいのちの会 せんだい

7月11日 歌手の森田 由美恵さんと 東京MXテレビの報道の方が ゆめ院を訪れました 

そして7月28日に東京MXテレビでどうぶついのちの会 せんだいが放送されました

そのテレビの内容が You Tube で放映されています

どうぞ見て下さいね

http://www.youtube.com/watch?v=URGPMKjdo6g

 

震災からもうすぐ5ヶ月 今もなお ペットの救援依頼が・・・

なんと悲しい現実なのでしょうか

岡本君江さん 佐藤美紀さんは ねこ救済の為一日も休む事無く 猫の救護活動をされています

ゆめ院には水道がありません (ーー;)

岡本さんは水のペットボトルを毎日20本家から運ばれ また洗濯物は家に持って帰り・・・

保護している猫現在60匹

救護依頼やセンター持ち込みの猫の保護等でまだまだ増えそうです

お二人でのお世話は とても大変です

お近くの方 活動できる方 少しの時間でも宜しいです

お手伝い頂けたらと思います

ペットフード トイレの砂 病院代 やっとみなさんの応援で猫ちゃん達が 何とか生活出来るようになりました

応援して頂いている方々本当に有難うございます

そしてこれからも宜しくお願いします

同時に里親さんも募集中です

 

 

これから少しずつでも 猫ちゃん達の保護 救援依頼が減って行く事を祈りたいです

そして震災前の状態に日本が一日でも早く戻れる事を期待したいと思います

 

菅さん日本復興のために頑張って下さい

そして原発に頼らない電力提供ができればと思います  

期待したいです!

 

                                                          

 

どうぶついのちの会 せんだい から頂いたロッシーも3ヶ月になりました

   

頂いた時は5.5キロ   今では6.8キロです  お腹が目立ってきました  暑い時はいつも仰向けです

  

仲良くさせるために先日 始めて一緒に食べさせてみました

お互いお腹が空いていたため 夢中で食べています

食べ終わって お互い顔を見合わせ びっくり   

シマの手が床から離れているのがわかりますか その後ロッシーに猫パンチ シャーと言ってシマは退散しました

ロッシーは ぼく何かした・・・・・ぼうぜん!

本当にロッシーは優しい性格です

 

そして今日も 一緒に食べさせてみました

シマは平気で食べていましたが ロッシーは シマからの猫パンチを思いだしたのでしょうか

恐がって 一口も食べずに 逃げて行きました

大分近づいてはいるのですが シマが中々受け入れませんね~

ロッシーが近づいたら いつもシャーシャー言っています

本気を出したらロッシーは強いでしょうに!

本当にロッシーは 優しく穏やかな性格で良い仔です

シマはとても恐がりなのでシャーシャー言っているのでしょうが・・・

必ず仲良くなれる日が来る事を願いたいですネ

 

 

 どうぶついのちの会のブログ覗いて下さいね

 


被災地の猫を頂いて2ヶ月

2011-07-14 | ペット
動物いのちの会 せんだいからロッシーを頂いて2ヶ月を過ぎました
5日目で脱走したり 2階から飛び降りて脱走したり 部屋中奇声を発してウロウロ
ガラスに飛んだり 窓をガサガサ 網戸に登ったり
それはそれは元気良すぎて大変でした 
粗相も1日2回することも度々 洗面台や 玄関 布団の上やソファーの上で
洗濯を1日3回することも・・・ソファーも2脚捨てるはめに

そんなロッシーも今では大分落ち着いてきました 粗相もたま~にでしょうか

CIMG3840

猫じゃらしで全く反応せず 思ったより年なのかな~と思いきゃ
ひもに反応して遊びます  びっくり!
遊ぶ姿を頂いて始めて見ました
大きい体にじゃれる姿 とても可愛いです
脱走中の白い札が光ってます 
頂いた時は5.5キロ 5日間の脱走で4.9キロ そして今は6.5キロまでになりました
良く食べ 良く寝 元気満々なロッシーです



どうぶついのちの会 せんだいの 岡本君江さん 佐藤美紀さん 猛暑の中街頭募金活動されたり
被災地の猫の保護をされたりと 毎日毎日頑張られ頭が下がる思いです

3か月前に危険な猫なのでセンターで殺処分が決まっていた猫を保護されていました






ゆめ院で愛情いっぱいで育てられ最近ゲージから出て生活出来るようになりました
お二人の愛情に包まれ かめ吉君も穏やかな姿を見せてくれています
愛情をもって接してあげれば こんなにも表情が違うんですね
被災から4ヶ月になりますが 今だにペットを捨てたり センターに持ち込まれたりと悲惨な状況が
続いています 
可愛そうなねこちゃん達を救済するため 岡本さん 佐藤さんは毎日大変な思いで活動されています
その様子をブログに書かれているので覗いて下さい
                どうぶついのちの会 せんだい