あの道この道

日々の生活を気まぐれに・・・

有難う

2017-03-28 | 頂き物

泣けてなけて泣けて~~~(T_T)/~~~

シマが帰ってきたみたいで~~~

もうそっくり~

目が生きている~今にもニャ~ンと泣いて出てきそうで~~~

思わず思い出して 涙が止まらずに・・・・・

もとさん有難う

手書きでこんなに生きたように書けるなんて・・・

本当に嬉しいです

2~3日は思い出して 見るたびに涙が出てとまらなかったのですが 

やっと涙が出ないようになりました

大事に飾っておきますね

 

ねことあめ始めて知りました

ちょう可愛いですね 色んな猫がたくさ~ん

大阪には売ってるのかな?

こちらにはないんですよね

検索したら通信販売では買えそうです

猫好きの人にはたまらんね~

どうも有難う

 

明日から9日間 熊本に帰ります

今オーストラリアに居る姉二人が帰って来ているので 私も親孝行をしてきます

春休みで仕事が忙しいのですが・・・お休みをもらいました

母は5月で94歳になります

いつまでも元気でいて欲しいですね

 では行ってきま~す

 


さしみこんにやく作り体験

2017-03-23 | 生活

昨年主人がさしみこんにゃく作りに行きとても美味しかったので

今年は私が習いに行きました 20人ほど来られていました

 

下ごしらえ

こんにやく芋をすりおろして・・・

焦げない様にしっかり練ります

 炭酸ソーダ―を入れて 固まり冷えたら型に入れて

適当に切ります

湯がいて

出来上がり~~~

あっさりしてとても美味しいですよ~~~(^◇^)

いくらでも入ります~~~

また是非作りた~い 楽しかった~

 


ボランティア

2017-03-16 | ボランティア

春ですね~ 蕗の薹を沢山頂きました

ふき味噌と胡麻和えを作りました ほろ苦い味とても美味しい~~~(^◇^)

 

先日小学校にボランティアに行って来ました

目が見えない男性の方が 日頃の体験をお話しされました

目が見えなくても 卓球もしているし 点字のカレンダーを作ったりと 毎日が楽しいですよ~

とお話しされました   凄いですね~

また家の中の事は 何不自由なく出来るけれども 色の区別が出来ないので靴下を履く時に

色違いをはいて 外出した事もあると お話しされました  なるほどね~

 

先日女性の方のガイドをした時に 買い物のお手伝いをしました

料理されるんですか?とお聞きしたら 料理なんて簡単じゃないの と言われました

みなさん前向きで 見習う事ばかりです

 

 

目が見えない方用の卓球です

玉が落ちないように 2センチ程の木を枠にします

ネットの近くには枠はしません

ゲームはネットの下を通らせます

枠から出たり 枠をしていない所から出たら負けになります

生徒には目をつむってしてもらいました

難しいな~と体験の声が・・・

その後 アイマスクと白状を持って 目が見えない方の体験です

サポートのやり方も生徒に説明をしました

 

二人一組になって サポート役も体験です

段差があることを教えます

細い所は縦列になって誘導します

もっと狭い所は カニさん歩きです

4年生の生徒さん達でしたが 中々サポートが上手でした

 

盲人用の色んな生活用品も持って行きました

 

 

トランプには点字が打ってあります

そろばんは玉が立つように出来ています

牛乳は開け口ではない方に丸く切り込みを入れてあります

色んな商品に 工夫がされているんですね

子供の時にこんな体験を経験することは とても良い事ですよね

 

 

シマが虹の橋を渡って2週間です

家の中がシ~ンとしてなんか寂しいですね

ロッシーもシマと一緒に遊ぶ事は無かったのですが ちょっかい出す相手が

いなくなったので寂しいようです

 

鮫島さん励ましのお手紙有難うございました

気持ちが落ち込んでいる時に・・・とても嬉しかったです

 

熊本では 収容仔猫のミルコボランティアというのがあるそうです

捨てられた仔猫を 自宅で一カ月ほど預かり 4 5時間おきにミルクをあげたり

排泄のお世話をするそうです

預かった一ヶ月間ほどは 終日仔猫のお世話になるそうです

そのボランティアに登録をされたそうで・・・凄いな~

 

命を預かるボランティアなので大変だと思いますが 頑張って下さいね

お手紙 またお気持ち有難うございました


有難うございました  追記あり

2017-03-08 | ペット

シマが虹の橋を渡って一週間がたちました

21年間も一緒だったので 家に帰って姿が見えないと寂しいですね~

シマにはとても癒されましたから~

心配して頂いたみなさん有難うございます

 

そして yukikoさん さくらえびさん くみさん ミーさん 綺麗なお花有難うございました

シマと過ごした21年 楽しい思い出が沢山です

シマは人見知りが激しく お客さんが見えたら帰られるまで隠れていました

抱っこも嫌 触られるのも嫌 どんなに寒くても 布団の中には入って来ませんでした

お腹が空いた時と お水が欲しい時は寄って来て 私を見つめて泣くのです

それが可愛くて~~~(^◇^)

ロッシーは シマと遊びたくて近寄って行けば シャーと言われ がっかりでした

そんなシマがいなくなったのが 判るのか ロッシーは以前よりも私達にくっついてくるのですよ

ロッシーとシマと遊ぶ姿を見たかったのですが 夢が叶いませんでした

21年間のシマとの思い出忘れることなく 前向きに頑張っていきます

 

心配して電話やメール頂き有難うございました

また綺麗なお花どうも有難うございました

シマも喜んでいると思います

 

追記

先ほどお花が届きました

ゆりとランのとても良い匂いが部屋中に・・・

ku-さんどうも有難う

シマちゃん幸せだね~

 


シマが虹の橋を渡りました

2017-03-01 | 

昨夜 2月28日 シマは虹の橋を渡りました

3月で21歳でした

昨年の10月末から具合が悪くなり 4か月の闘病生活でした

 

 一週間前から何も食べなくなり 水だけは飲んでいました

洗面所に連れて行って水を飲ませたり トイレに連れて行ったり・・・

亡くなる二日前から 水も全く飲まなくなりました

 

 シマは触られたり 抱いたりすると嫌がる猫でしたが 亡くなる一日前は か細い声で泣くので

やせ細ったシマを抱いてさすってあげました

シマをこんなに長く抱いた事は始めてでした

その後お布団に寝かせて 亡くなる昨夜まで全く 泣く事もなく ただ息をしている状態で・・・

気持ち良さそうに 寝ているようでした

昨日仕事に行く前は 大丈夫でしたが 7時半に仕事から帰った時には 息をしていませんでした

主人が6時頃は 口をもごもご動かしていたよと・・・

お別れの言葉を言いたかったのかな~

最後は苦しむことなく 虹の橋を渡ってくれました

昨夜は隣で最後の夜を過ごしました

 

くみ置きの水が嫌で 最初は

こんなにして飲ませていました

その内に洗面所の水か飲まなくなり・・・

腎臓が悪いので かなり水を飲み その度に洗面所の水を出してあげ 夜中も2回ほど起きていました

 

21年間殆ど病気になった事がなく 手が掛からないマイペースな猫でした

抱かれたり 触られるのが嫌で すぐ逃げて行き 主人が可愛げが無いな~と言っていました

しかし見ているだけでとても癒されました

ロッシーと最後まで 遊ぶことがなかったのが 残念です

21年間 本当にありがとうね~

シマのおかげで 悩みがある時も 心の支えになりました

今頃はお空の上で 遊んでいるかな~

本当に本当に シマちゃん 良い思い出を有難う