師走ですね~
娘家族がが30日に帰国する事が決まり なんかあわただしいです
ニューヨークから14時間 成田から2時間
かなり疲れて帰って来るでしょうから 御互馳走して お も て な し してあげたいのですが
29 30日は あいにく合宿で帰りが遅いのです
なので主人におまかせとなりそうです
気忙しいのですが 体操教室の忘年会に行って来ました
先日お友達と行った かに屋さんです
17名の参加です
こちらのお店は10名以上集まれば 送り迎えしてくれるので 便利が良いです
かにセイロウ御膳ランチ 1580円です
美味しかった~~~
みな同じ年代の方が多いので 話は どこそこの病院が評判が良いよ とか
介護の話 健康の話等々 話は尽きないですね~
お昼から美味しい物を食べて お話して あっという間の楽しい2時間でした
寒くなってきましたね~
紅葉もそろそろ終わりでしょうか
我が家の部屋からの桜の紅葉です
大分落ち葉になってきました
そして先程 お布団がきました
お布団がだいぶぺちゃんこになってきたので お布団を買うか 打ち直しに出すか 悩んだのですが
布団の生地はあるし 綿が上等な綿なので 打ち直しに出して仕立てて頂きました
実は実家が昔布団屋さんだったのです
なので 結婚する時に 一番良い綿で母が仕立ててくれました
綿だけの蒲団は 重かったり すぐペタンコになったりするので 化繊綿をまぜてもらって
作って頂きました
軽くて ふか~っとして良い物が出来ました
綿蒲団は 干したらふか~っとなってとても気持ちが良いです (^◇^)
忘年会の「カニせいろご膳」のおいしそうなこと~
茶碗蒸し付きでしたか~
コーヒーもついて、送り迎えまでついて、ウン円はよかったですね。
お布団の綿の打ち直しは、最高なことと思いますね。
(7年ごとのお布団の打ち直しで、押入れに入らなくて苦笑しました、布団やさんがお店を閉められたことで、困っています~)
私の母親の実家がそういう工場の近くでした。
今はもうありませんが、小さいころに遊んでいた時に
覗いた記憶があります。
1580円は安いですよね
職場のすぐ近くにあります
美味しかったです
綿打ち直しのお店は少なくなりましたね
今は既製品のお布団が安くてありますからね
打ち直して使う方が高くつきそうです
しかし綿の蒲団はは気持ちが良いです
でも、ここ数年は整理して
客用布団は一組だけ残して
あとは全部処分しました。
しまう場所もないし、泊り客も我が家の場合は
お一人様限定にして複数の場合は
ホテルを取るようにしています。
孫もいないしね。
多分うちの娘たちは布団がこうして再生されることなんて
知らないと思いますよ。(親が教えてないんだけど
そもそも打ち直す布団自体がない我が家です。
ベッドと、無圧ふとんで・・
思い出します。打ち直したてのあのフカフカ感
これぞ日本ですよね。
和食と共に文化遺産にしてほしいわ。
お嬢さんたちを大変だと言いながら、温かく迎えようとする
シャムさんの親心が伝わってこちらも温かくなりました
ランチ、とてもゴージャスで美味しそうです。
美味しいランチと楽しい会話で
良い忘年会ですね。
ご家族を迎える準備も着々とですね。
フカフカのお布団で寝心地最高だろうな~。
>クロスステッチ
デザインセンスのある方は自分で構図を考えて
ステッチすると思いますが、
私は買った本から絵を選んで、
縫い目図(?)の通りにステッチして出来上がりです。
初心者の私でも本の通りにやれば
全然大丈夫でした。
リーズナブルなお値段の割にはとても豪華なお料理で
美味しそうですね。その上 送迎付きなんて・・・
同年代の方達との話題は共通のものが多いですね。
お布団の打ち直し、懐かしい言葉になりましたね。
昔、亡き母や姑が打ち直しをしてくれたのを想い出しました。
シャムさんも素敵なお布団が出来上がり、娘さん
ご一家に何よりのおもてなしが出来ますね。
体操教室、大勢の皆さんが在籍しているのですね。
私が通っている所は 5~6人です。
忘年会も皆さんの協力性があっていいですね、羨ましいです。
ランチタイムに開催できるのも手ごろな会費ですみそうですね。
打ち直したふかふかのお布団でお嬢さん家族の帰国を待つことになりそうですね。
私もたまにお布団を作るのを手伝っていました
今は綿の布団はあまりありませんね
既製品で 化繊のお布団ばかりで・・・
どちらが良いのやら・・・
昔実家が布団店をしている時沢山の蒲団を送ってくれました
なので捨てるに捨てられづに・・・・
お客さんはホテルで接待良い考えですね